タグ

2014年7月10日のブックマーク (2件)

  • Docker コンテナで MySQL を使ったテストの高速化 - stfuawsc

    全国1億2000万の Docker ファンの皆さんこんにちは。 MySQL の起動がとてつもなく遅いのは有名な話。 ところが Docker コンテナの起動はなかなか早いので、 MySQL を使っているようなテストを高速化するケースで有用性が認められるのではないかと思って PoC を書いてみた。 (宣伝)こういった話も含めて YAPC でトークしたいので SNS 等で upvote お願いします: ( ✌'ω')✌ 楽しいモデル層開発 - YAPC::Asia Tokyo 2014 (宣伝おわり) MySQL を使ったテスト MySQL を使ったテストをする場合、だいたい次の 2 パターンになる。 MySQL をテストのたびに起動してクリーンな状態で使う ローカルにデーモンとして起動した MySQL に接続して DROP TABLE や TRUNCATE でクリーンな状態にして使う だけど、

    bufferings
    bufferings 2014/07/10
    ふむー。
  • 社内勉強会とパートナーエンジニア - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    社内勉強会は参加者の利便性を考えて昼休みに開催することが多い。昼休みならば、時短勤務のお母さんも参加できるし、夜学に通っている人でも参加できる。 とは言え、社外の人を講師として呼ぶ場合は、必ずしも昼休みにお願いするということが可能とは限らない。その場合は、夜7時ごろから開催になる。 今回たまたま開催した勉強会では、参加者が少なかったこともあって、各自自己紹介をした。そうすると意外と協力会社のパートナー(常駐)エンジニアの方が多かった。 今まで気がつかなかったのだけど(人数が多いときは自己紹介をしないので)、パートナーさんの勉強会に対するニーズというのは潜在的には大きいのではないのだろうか。勤務時間中の勉強会の出席は契約にもよるだろうけど、勉強会は業務ではないのでパートナーさんが参加することは難しい。勤務時間外であれば、問題はない。 職場での勉強会のメリットは移動時間がゼロというところもある

    社内勉強会とパートナーエンジニア - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    bufferings
    bufferings 2014/07/10
    うちのチームは社員、パートナーさん関係なくペア開発で成長を前提にしてますのやー