タグ

devに関するbugiugiのブックマーク (131)

  • CSSのfont-family:ヒラギノとMS Pゴシックとメイリオの悩ましい関係 : webデザイナーのナナメガキ

    CSSでのfont-familyの指定がとても悩ましい。文字コードによって表示が変わったりするし、イレギュラーケースまで想定すると煩雑なコードになってしまう。ちょっと整理しながら考えてみる。 まず、font-familyを何も指定しないと、だいたいのブラウザではデフォルトで設定されているフォントで表示されるのだが、文字コードがUTF-8だとWindowsのIE6で英数文字が「Times New Roman」になってしまう。※文字コードがShift_JISやEUC-JPの場合はデフォルトのフォントで表示される。 それでは例えば総称ファミリー名(generic-family)である「sans-serif」のみ指定してみると、WindowsのIE6では文字コードがShift_JIS・EUC-JPの場合は「Lucida Sans Unicode」で、UFT-8の場合は「Arial」で表示されてしま

    bugiugi
    bugiugi 2008/02/22
    generic-family,一般フォントファミリー
  • faq/4/379 - OpenOffice.org Q&A

    bugiugi
    bugiugi 2008/02/22
    generic-family,一般フォントファミリー
  • 外枠だけ太い罫線の表を作るCSS - スタイルシートTipsふぁくとりー

    《2017年7月2日 12:10 公開/更新》 外枠だけ太い罫線の表を作るCSS [テーブル,線] スタイルシートを使って表(テーブル)を綺麗に見せる装飾方法はいろいろあります。手軽に見栄えを良くする方法として「罫線の太さを変化させる」という装飾がお勧めです。表の内側の枠線を細くして、表の一番外側の枠線だけを太くすると、ずいぶん見栄えが良くなります。 外枠だけが太い罫線の表(テーブル)にすると、簡単に見栄えが良い表になる 表の「外側の罫線」と「内側の罫線」とで装飾を分けるのは簡単 外側の罫線は、表そのもの(table要素)の枠線 内側の罫線は、セル(th要素やtd要素)の枠線 外側の罫線だけが太く、内側の罫線は細い表をスタイルシートで作るCSSの書き方 外側の罫線だけを二重線にした表をスタイルシートで作るCSSの書き方 外枠だけが太い罫線の表(テーブル)にすると、簡単に見栄えが良い表になる

    外枠だけ太い罫線の表を作るCSS - スタイルシートTipsふぁくとりー
  • パイプ区切りナビゲーションバーをネガティブマージンで | Takazudo Clipping*

    パイプ区切りのテキストナビゲーションバーが、単純な構造でできた。これなら2行目以降の左や右端に無駄パイプが残らなくてよさげ。 サンプルHTML <div> <ul> <li>HTML</li> <li>Blog</li> <li>XHTML</li> <li>CSS</li> <li>Seminar</li> <li>Usablity</li> </ul> </div> div{ overflow:hidden; _height:0; /* holly hack for ie6 */ min-height:0; /* fix has layout bug for ie7 */ } ul{ margin:0 0 0 -11px; _height:0; /* clear float for ie6 */ min-height:0; /* clear float for ie7 */ } ul:

    bugiugi
    bugiugi 2008/02/12
    Aquaに使う
  • スタイルシートをめぐる冒険: inline-blockの奇妙な世界

    inline-blockとは、displayプロパティの値のひとつで、表示形式を「インラインに流し込むことのできるブロック要素」にするためのもの。まともに対応しているのが、OperaとSafari、それになぜかMac版IEくらいというマイナーな存在だが、なかなか興味深い振る舞いをする値なので、いろいろと検証してみた。 まず、「インラインに流し込むことのできるブロック要素」とはどういうものなのかを見てみるために、.inlineblockというクラスを作り、div要素に指定してみた。また、「インラインに流し込むことのできるブロック要素」とは、言い換えれば、「幅と高さを指定できるインライン要素」ということだから、span要素にも指定した。 インラインブロックの検証 その1 【スタイルシート】 .inlineblock { display: inline-block; width: 100px;

  • Developers Summit 2008 - デブサミ2008 :CodeZine

    Developers Summit運営事務局 (株式会社翔泳社内) E-mail:devinfo@shoeisha.co.jp

  • CSS2の値形式 - CSS

    長さや大きさ等に対して表す相対的な値となります。様々なプロパティに対して使用されているため作用する結果は個々に異なります。親要素に用いられた場合に元の値がない場合は、初期値に対しての相対値をとります。 URL(Uniform Resource Locator)とは、Web上でのリソースのありかを示す1つの方式となります。またリソースを識別するための新しい拡張方式にURN(Uniform Resource Name)があります。両者を合わせてURI(Uniform Resource Identifier)と呼びます。 URI値の形式では、「url()」という関数の括弧内にURIをを記述します。括弧内のURIは「'」 or 「"」で括ってもよく、URIの前後(括弧のすぐ内側)には自由に空白類文字を挿入出来ます。またURIの中に括弧、コンマ、空白類文字、一重引用符、二重引用符がある場合は、「\

  • HTML5 における HTML4 からの変更点

    この文書「HTML 5 における HTML 4 からの変更点」は、W3C の HTML ワーキンググループ による「HTML 5 differences from HTML 4 (Working Draft 22 January 2008)」の日語訳です。 規範的な文書は原文のみとなっています。この日語訳は参考情報であり、正式な文書ではないことにご注意ください。また、翻訳において生じた誤りが含まれる可能性があります。 原文が勧告 (Recommendation) ではなく、策定途中の草案 (Working Draft) であることにご注意ください。 原文の最新版 は、この日語訳が参照した版から更新されている可能性があります。また、この日語訳自身も更新されている可能性があります。日語訳の最新版は、W3C 仕様書 日語訳一覧 から参照することができます。 更新日: 2008-09-

  • IE7.js登場 - IEのCSS/HTML非準拠はこれで対応 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Dean Edwards氏は7日(米国時間)、IEの動作をW3C標準仕様へ準拠させるためのライブラリIE7.jsの最新版を公開した。IE7.jsはJavaScriptで開発されたMS Internet ExplorerのHTML/CSS表示を調整するライブラリ。IE7.jsを使うことでMSIEのHTML/CSSまわりの表示処理をよりW3C標準規約に準拠したものにする。IE5やIE6で透過PNGを表示できるようにもなる。 IE7.jsは基的にMSIE5/6向けに用意されていたライブラリをIE7に対応させたもの。これまでのモジュール構造は廃止され、IE7.jsやIE8.jsといったように個別のファイルに分離されている。ホスティング先もGoogle Codeへ変更された。IE7.jsはサイズも縮小され、圧縮した状態で11KBほど。またbase2.DOMのセレクタエンジンを使うことでより高速に動

  • 2007年度のCSSデザインベスト50発表

    CSSとFlashのデザインでインスピレーションを得るためのサイト「Best Web Gallery」が選んだ2007年度のCSSデザインベスト50が発表されています。どれもこれもなかなか秀逸なデザインなので、来年度の新しいデザインに向けて、今年度の総復習を行って新たなインスピレーションの糧を得たい人や、ウェブサイトやブログのデザインを新しくしたいので参考になるデザインを探している人に最適です。 というわけで、ベスト50は以下から。 Capture the Valley - A project to benefit Habitat for Humanity http://capturethevalley.com/ Squawk http://www.squawkdesign.com/ Emeril's Holiday to Go : Home http://www.emerils.com/

    2007年度のCSSデザインベスト50発表
  • IEで絶対配置(position:absolute)のボックスが消えるバグの検証

    先日、友達の依頼で XHTML+CSS のコーディングをしていたところ、position:absolute を指定したボックスが Win版IE6 でのみ表示されないという現象に出くわしました。あちこち調べてみたところ、かなり厄介な IE のバグのようで、消えるときの条件がいろいろあることがわかったので、整理してみたいと思います。 まず最初に見つけたのが、以下のサイト。 » IEで position:absolute した要素が消えるバグ こちらで紹介されているのは、float と clear にはさまれた position:absolute が消えてしまう現象とその対策。でも、私がはまったケースでは、position:abloslute の前には float がありません。紹介されているように clear を追加してみても当然ダメ。う~ん、なぜだ・・・ 日語のリソースを調べてみても解決策

  • IE7のズーム機能でバグる - hasLayoutとは | Takazudo Clipping*

    IE7のズーム機能を使うと、ラジオボタンやチェックボックス、文中に入れた画像がおかしくなります。こんな風に。 <input type="radio" />ウェブ全体から検索 <input type="checkbox" />日語のページを検索 <img src="/clip/cmn/img/entry-bg-01.gif" />オマケ IE7のズームで崩れるサンプル これを直す方法。 IE6までは、問題のある要素にheight:0を指定するという、holly hackと呼ばれるバグ対処方法で、数々の問題のあるバグが解決されてきました。IE7になっても、コレに変わり、min-height:0を指定すれば直るじゃん!と思ってました。 しかし、その方法でもこれは直らない・・・。他のズーム機能のあるブラウザではこんなこと起こらないのに、どうすればいいか到底見当もつかない・・・ひどすぎるIE7・・

  • 404 Blog Not Found:プログラマーでなくても名前ぐらい覚えておきたいアルゴリズムx10

    2007年11月26日18:15 カテゴリMathLightweight Languages プログラマーでなくても名前ぐらい覚えておきたいアルゴリズムx10 ぎくっ あなたが一番好きなアルゴリズムを教えてください。 また、その理由やどんな点が好きなのかも教えてください。 - 人力検索はてな なぜぎくってしているかというと、実はすでにアルゴリズムの発注を受けているからなのだ。いつまでも伏せておくのもなんなので、ここにえいやっとdiscloseしてしまうことにする。 アルゴリズム大募集! C&R研究所 - トップページ その下書きもかねて、そこでも紹介しないわけに行かないメジャーなアルゴリズムをとりあえず10個紹介しておくことにする。 ユークリッドの互除法(Euclidean algorithm) その昔(数百年ほど前)は「アルゴリズム」といえば、「手順一般」を指すのではなく、この「互除法

    404 Blog Not Found:プログラマーでなくても名前ぐらい覚えておきたいアルゴリズムx10
  • The 7 CSS Hacks that we should use - noupe

    If you are trying to do pixel-perfect cross-browser CSS layout, then you have probably ran into problems with IE . I am going to highlight the top 7 CSS hacks that we often use to have pixel perfect design. 1)Box Model Hack The box model hack is used to fix a rendering problem in pre-IE 6 browsers, where the border and padding are included in the width of an element, as opposed to added on padding

  • http://youmos.com/news/css_server_side_pre_processor

    bugiugi
    bugiugi 2007/11/07
    CSS の構造化
  • HTML,CSSバグ&回避法リスト : 1. 目次

    このページは普段ホームページを作っていて ブラウザのバグや独特?の仕様、 各ブラウザでの実装の違いなど気が付いたことをまとめたものです。 すぐ試せるように できるだけ症状が出るサンプルを載せ、 その回避方法についても触れるようにしました。 勘違いしているところ、或いは バグ回避のうまい方法があったらお知らせください :-)。 問題点だけ列挙しても とっつきにくいと思うので 「バグや互換性問題を避けるコーディング作法」 のページを作りたいと思っています。

  • 色覚異常 - Wikipedia

    ヒトの錐体細胞(S、M、L)と桿体細胞(R)が含む、視物質の光の吸収スペクトル。黒の破線が桿体細胞のスペクトル。青の線は、短波長側(short)に吸光極大を有するS錐体のスペクトル。赤の線は、長波長側(long)に吸光極大を有するL錐体のスペクトル。緑の線は、この2種類の錐体細胞の中間(middle)に吸光極大を有するM錐体のスペクトルである。例えば、S錐体は、俗に「青錐体」などと呼ばれる事例も見られるものの、青色の光のみを吸収するわけではない。いずれの視細胞も単一の波長にだけ反応するわけではない点に注意を要する。 錐体細胞を全く持たない場合、または、S・M・Lのいずれか1つしか錐体細胞を持たない場合に発生する。発症は数万人に1人と少ない。 錐体細胞を全く持たない場合は、弱い光を感知するために主に利用される桿体細胞のみに[注 1]、光の検知を頼る形になる。暗い場所では正常色覚者でも色が判別

    色覚異常 - Wikipedia
    bugiugi
    bugiugi 2007/11/05
    色覚特性,配色,カラー
  • 色弱・色盲の方の視界をシミュレートする:CUDGlass

    色弱・色盲の方の視界をシミュレートする:CUDGlass Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2005/07051456/ Posted by ぴろり Posted at 2005/07/05 14:56 Trackbacks 関連記事 (3) Comments コメント (7) Post Comment コメントできます Category Glass #3 Photo by Edward Dalmulder 日国内には300万人を超える色弱の方が居るとされています。しかしながら流通するデザインは一般色覚者のみを対象に配色されたものが多く、色弱者がそのデザインを見た時に、その配色が著しく識別し難い場合があります。良かれと思ったその配色は、色弱者にとっても見やすいものでしょうか? このプログラムは、色弱者がコンピュータ画面や USB

    色弱・色盲の方の視界をシミュレートする:CUDGlass
    bugiugi
    bugiugi 2007/11/05
    色覚特性,配色,カラー
  • フロートとネガティブマージンまとめ:CSS | Tech de Go

  • 404 Blog Not Found:アマグラマーのすすめ - 目次

    2007年11月24日20:00 カテゴリアマグラマーのすすめ アマグラマーのすすめ - 目次 完成まで毎日更新予定 - なかなか毎日更新とは行かないのはスルーしていただく方向で。 はじめのはじめ はじめに プログラムって何さ? 世界は言葉で出来ている 下ごしらえ プログラムの言の葉 美徳その1:怠慢 美徳その2:短気 美徳その3:傲慢 「アマグラマーのすすめ」カテゴリの最新記事

    404 Blog Not Found:アマグラマーのすすめ - 目次