タグ

ブックマーク / www.suzukikenichi.com (8)

  • モバイルフレンドリーテストに合格しているのにモバイルユーザビリティレポートでエラーが出る理由

    [レベル: 初〜中級] モバイルフレンドリーテスト ツールでは合格しているのに、ウェブマスターツールのモバイルユーザビリティ レポートでは、エラーが通知されることがあります。 ほとんどの場合理由は単純で、最新の状態がモバイルユーザビリティレポートに反映されていないためです。 モバイルユーザビリティレポートは過去の状態をレポート モバイルフレンドリーテストは、ツールを実行したその時点での状態を診断します。 対して、モバイルユーザビリティでは、Googlebotがクロール・インデックスし、その後の処理が行われ、さらにそれからのレポートへの反映になります。 極端な言い方をすれば、過去の状態を示しています。 つまりモバイルフレンドリーなページに修正したとしても、Googleが持つデータとして実際に格納されるには再クロールと再インデックス、再処理が必要になります。 ページによってはクロール頻度が低い

    モバイルフレンドリーテストに合格しているのにモバイルユーザビリティレポートでエラーが出る理由
  • ペンギン4.0の更新から1週間たって判明したこと――ペナルティではなく無効化、ネガティブSEOを防げるか?、ペンギン3.0からのリカバリなど

    [レベル: 中〜上級] 約2年ぶりにペンギンアップデートが更新されてから1週間がたちました。 先週、米ニューヨークで参加したSMX West 2016には、GoogleのGary Illyes(ゲイリー・イリェーシュ)氏は姿を見せませんでした。 しかし、ゲイリーから情報を巧みに引き出している、Search Engine RoundtableのBarry Schwartz(バリー・シュワルツ)氏とペンギン分析の第一人者とも言える、G-Squared InteractiveのGlenn Gabe(グレン・ゲイブ)氏と話をすることができました。 この2人から聞いたことも交えならが、最新のペンギンについてわかってきたことをこの記事でまとめます。 なお、更新が実施されたペンギンアルゴリズムのことを「ペンギン4.0」と表記します。 3回目の大きな更新となるので、SEOの世界ではこのように呼ばれています

    ペンギン4.0の更新から1週間たって判明したこと――ペナルティではなく無効化、ネガティブSEOを防げるか?、ペンギン3.0からのリカバリなど
  • noscriptタグをGoogleはインデックスしない、SEOには不向き from #SMX Advanced 2014

    [対象: 中級] noscriptタグのなかのコンテンツを基的にGoogleはインデックスしません。 GoogleのMaile Ohye(マイリー・オーイェ)さんは、SMX Advanced 2014でプレゼンが終わったあとの質問タイムにこのように発言しました。 Web担当者Forumの連載コラムで最近取り上げたように、GoogleのJohn Mueller(ジョン・ミューラー)氏も同様の発言を残しています。 ……、noscriptタグには頼らないほうがいいだろう。なぜなら、たくさんのスパムがnoscriptを使おうとするので、noscriptの中に書かれているコンテンツを必ずしも私たちは信用するとは限らないからだ。 スパムとしての悪用が背景にある マイリーさんの理由もミューラー氏と同じように、noscriptタグがスパムに利用されてきたからのようです。 たとえば、JavaScript

    noscriptタグをGoogleはインデックスしない、SEOには不向き from #SMX Advanced 2014
  • 同じアンカーテキストを内部リンクで繰り返すとランキングが下がるのか

    [対象: 初級] GoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏によるウェブマスター向けのQ&Aビデオをこの記事では紹介します。 次の質問に対する回答です。 キーワードに完全に一致したアンカーテキストでの内部リンクはサイトに悪影響を及ぼすのか。こういったリンクはサイト内をユーザーを適切に誘導するのに役立っている。ペンギンアップデートのせいで同じアンカーテキストのリンクが多すぎるとランキングを下げられることがあるだろうか。 普通は大丈夫だ。 内部リンクが何かトラブルを起こすことは普通はない。 “絶対に”ではなく“普通は”といった理由は、「絶対に大丈夫」と僕が言った瞬間に同じアンカーテキストで1ページに5,000もリンクを貼る人が出てくるからだ。 でも普通のサイトで、パンくずリストがあって一般的なテンプレートを使っていたとしてユーザーがサイト内を移動するのを案内しているのであればまっ

    同じアンカーテキストを内部リンクで繰り返すとランキングが下がるのか
  • 内部リンクの重要性

    今現在、検索順位にいちばん大きなインパクトを与える要素が被リンクだというのは、誰も反論しないでしょう。 被リンクは、外部リンク(External Link)とも言います。 一方、内部リンク(Internal Link)は、サイト内の別ページへ張られたリンクのことをいいます。 この内部リンクもSEOでは非常に重要な位置を占めるのは、以前にも記事にしたことがあります。 このときは、SEOmozの記事を参考にしました。 ほぼ同じ内容なのですが、Search Engine Guideにも、内部リンクの重要性を解説した記事が投稿されました。 今日はSearch Engine Guideの記事を参考にしながら、内部リンクの効果的な使い方を研究してみましょう。 まず、アンカーテキストです。 これは外部リンクの場合とまったく同じです。 キーワードを含んだアンカーテキストでリンクしましょう。 サーチエンジン

    内部リンクの重要性
  • リンクを無効化する「リンクの否認」ツールをGoogleが公開、よくありそうな13個の疑問に答えてみる from #PubCon Las Vegas 2012

    [対象: 上級] サイトへの不自然なリンクを無効化できる、「リンクの否認」(英語名: Disavow Links)という新しいツールをGoogleが公開しました。 GoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏がリンク無効化ツールの提供を約束したのは、米シアトルで6月に開催されたSMX Advancedでした。 4ヶ月たって待望の登場となります。 公式アナウンスをはじめあちらこちらで紹介されているのでもうご存知のはずです。 公式アナウンス(英語) 公式アナウンス(日語訳) ヘルプドキュメント(英語) ヘルプドキュメント(日語) Matt Cutts氏によるビデオ解説 先週参加してきたPubCon Las Vegas 2012では公式アナウンスや公式ドキュメントの公開に先立ってGoogleのMatt Cutts氏がこのツールについてキーノートスピーチで紹介しました。 そこでこの記

    リンクを無効化する「リンクの否認」ツールをGoogleが公開、よくありそうな13個の疑問に答えてみる from #PubCon Las Vegas 2012
  • Google、補足結果を完全廃止

    Googleの補足結果(Supplemental Results/Supplemental Index)が、完全に消滅します。 Google Webmaster Central Blogで公式にアナウンスされました。 補足結果(補足インデックス)とは、メインインデックスと区別され、通常の検索結果には現れないページです。 原因はいくつかありますが、補足結果に入ってしまったページは、検索ランキングの上位に表示されにくくなります。 クローラが訪問する頻度も減少します。 いったん補足インデックスに入ってしまったら最後、抜け出すのは至難の技でした。 以前は、補足インデックスに含まれたページは検索結果に「補足結果(Supplemental Results)」と表示されていましたが、今年の7月に撤廃されました。 Googleは、ゆくゆくは補足結果自体を撤廃することも示唆したものの、補足結果は依然として残

    Google、補足結果を完全廃止
    buhate50
    buhate50 2013/03/03
  • Googleのクロール頻度に影響する3つの要因

    301リダイレクトによってPageRankが失われるという今週エントリした記事は、GoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏がEric Enge(エリック・エンゲ)氏に受けたインタビューでの発言が情報元でした。 今日はこのインタービューの中から、Googleのクローリングに影響を与える3つの要因について紹介します。 PageRank Googleがクロールするページ数はPageRankにだいたい比例する。 ホームページにたくさんリンクが集まっていれば確実にクロールされるし、そのホームページから内部リンクが張られているページはPageRankを受け取ることになり同じようにクロールされやすくなる しかしリンクの階層が深くなればなるほどPageRankは減っていく。 したがってPageRankの高いページはクロール頻度が高くなるし、PageRankの低いページは高いページほど頻繁にク

    Googleのクロール頻度に影響する3つの要因
    buhate50
    buhate50 2013/03/03
  • 1