タグ

国際といじめに関するbuhikunのブックマーク (1)

  • ピープルズ・プラン研究所 - ガザ自由船団に対する攻撃から考えること/清末愛砂

    ガザ自由船団に対する攻撃から考えること 清末愛砂(島根大学教員) 2010年6月9日 ガザとは、あるいはガザに生きるということは、何を意味しているのか。2010年5月31日未明に起きたイスラエル軍の特殊部隊による「ガザ自由船団」に対する攻撃を問題化する前に、まずはこの点を先に確認しておきたい。ガザ自由船団がガザに向かっていた理由、すなわち今回の襲撃事件の背景にある、最も核心的な問題を語ることなくして、この「事件」を理解しようもないからだ。いや、ガザのみならず、東エルサレムやヨルダン川西岸地区を含む被占領地全土におけるイスラエルの占領政策を全体的に見るとともに、そのなかで細分化されている占領の様々な方策がパレスチナ人の生活のすべてを圧迫していることに触れることがなければ、ガザ自由船団襲撃事件は、一過性の「事件」として<片付けられて>しまうだろう。 1993年にイスラエルがガザ地区をフェンスで

    ピープルズ・プラン研究所 - ガザ自由船団に対する攻撃から考えること/清末愛砂
    buhikun
    buhikun 2010/06/09
    『そのような不正義がただされるときが来なければ、占領下で殺されてきたパレスチナ人や亡くなったガザ自由船団のメンバーが浮かばれることはない。』ごもっとも<m(__)m>
  • 1