タグ

歴史とマナーに関するbuhikunのブックマーク (1)

  • 特集ワイド:それホンモノ? 「良き伝統」の正体 - 毎日新聞

    東京五輪の2年前、国鉄(現JR)東京駅近くの路上風景。植え込みも路上もごみだらけ=東京都中央区京橋1丁目で1962年5月27日、池田信さん撮影 日人は「伝統」という言葉にヨワいらしい。例えば選択的夫婦別姓制度の是非を巡る議論。安倍晋三首相ら反対派は「同姓が日の伝統だ」と主張し、いくら専門家が「同姓は明治中期以降の新しい制度」と指摘しても聞く耳を持たない。このように最近は、新しく、ウソに近い「伝統」がやたらと強調されている気がするのだが……。【吉井理記】 この記事は有料記事です。 残り2618文字(全文2777文字)

    特集ワイド:それホンモノ? 「良き伝統」の正体 - 毎日新聞
    buhikun
    buhikun 2016/01/26
    前にブコメで書いたが、往年は駅弁の弁当ガラは腰掛けの下に置くのが普通だった。戦前の駅弁包み紙に「紐でくくって腰掛けの下にお置き下さい」とある http://nagoyarail-acv.or.jp/nra/NRAnews18.pdf (pdf注意)
  • 1