タグ

歴史と京阪に関するbuhikunのブックマーク (2)

  • 新大阪駅に高級スーパーなど出店へ 沿線外の京阪系運営:朝日新聞デジタル

    大阪市営地下鉄御堂筋線の新大阪駅北改札コンコースに、商業施設「新なにわ大堂」が30日午前11時にオープンする。約770平方メートルに飲店や高級スーパーなど計11店舗が入る。運営はノウハウがある京阪電気鉄道の子会社が担い、年間15億円の売り上げを想定している。 29日に事前公開された。飲店はステーキハウスやうどん店、居酒屋などがあり、持ち帰りメニューも充実している。高級スーパーの成城石井やコンビニ、総菜店やパン屋もある。営業時間は店舗ごとに異なり、スーパーなど多くの店舗で午前7時に開く。夜は午後11時まで営業する店舗も複数あり、幅広い客層に対応する。 地下鉄御堂筋線は京阪電鉄にとって沿線外だが、駅周辺での商業施設の運営実績を生かす。担当者は「人の流れが多く売り上げが見込める」と、立地条件の良さを強調している。

    新大阪駅に高級スーパーなど出店へ 沿線外の京阪系運営:朝日新聞デジタル
    buhikun
    buhikun 2016/03/30
    阪急阪神ホールディングス「もしあの時阪急新大阪線を作っておれば…」\(-_-;)オイオイ
  • JR六地蔵駅に京阪の未成線「醍醐線」の痕跡があった

    彩葉 @iloha_train JR奈良線複線化、要約書を見たら、P7に施工対象の橋梁暗渠一覧が載ってるのだが、明治の開通以来のレンガ橋台とガーダーが全滅してる…。あと、六地蔵-桃山間の京阪電鉄橋梁って、なに? westjr.co.jp/railroad/proje… 2016-03-22 13:02:53 彩葉 @iloha_train ちょっと時間がとれたんで、お昼に読んでたJR奈良線複線化事業に追記された橋梁一覧にあった「京阪電鉄橋梁」について調べてみる。連ツイになるかもだが失礼。 2016-03-22 23:32:51 彩葉 @iloha_train JR奈良線と京阪線は、東福寺と京阪宇治駅で交差している。後者は件の橋梁一覧にも「京阪宇治川橋梁」として載ってる。 …が、桃山-六地蔵間ではJR奈良線はそもそも京阪と交差なんかしていない。…なんだこれは? pic.twitter.com

    JR六地蔵駅に京阪の未成線「醍醐線」の痕跡があった
    buhikun
    buhikun 2016/03/23
    東京だと京王井の頭線明大前駅の永福町寄りに、「東京山手急行電鉄」 https://goo.gl/Zt4ttQ の高円寺方面?未成線の遺構が見られる(写真左複線分) http://goo.gl/ed7lC7
  • 1