2020年7月2日のブックマーク (14件)

  • 「シャンプーを買わない人のハゲ率は高いので、シャンプーはハゲを予防できることが判明」

    このレベルの合成の誤謬をな、平然と繰り出してくる奴らが世の中には無数にいるんだよ。 それこそ、行政による公式見解にすら乗ってるんだよ。 俺はそれがたまらなく辛い。 ちなみにな、今コレを読んでるはてなーの中にも何がおかしいのか理解できないことを誤魔化すために「また髪の話してる……」とブコメしようとする奴らが大勢いる。 そして、同じように知性が全くない連中が誘蛾灯に誘われたゴキブリみたいにそれにブコメしまくってトップブコメになるんだよ。 大衆の選んだ一番の意見がそういった馬鹿の大雑把な馬鹿隠しだらけになっていることがな、それこそ俺には耐えきれねえんだ。

    「シャンプーを買わない人のハゲ率は高いので、シャンプーはハゲを予防できることが判明」
    buhoho
    buhoho 2020/07/02
    バカのやる選挙で選ばれる人はやっぱりバカなのかもしれない。人間は論理構造を理解できない
  • 「水曜日のダウンタウン」で注目 青ヶ島の人たちの選挙権が剥奪されていた理由(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    人気バラエティ番組「水曜日のダウンタウン」(TBS系)には、伝説的に語り継がれる回がいくつもある。「島から一歩も出たことない人」を探した回はその代表格だろう。これだけ交通機関が発達した現代において、いかに離島の島民だろうと、ある程度の年齢になれば一度くらいは島外に出向いたことがあるはず……そんな視聴者の予想を覆したのが、番組スタッフが東京都・青ヶ島で遭遇した“仙人”である。 【都知事選・ごとうてるき候補】異常すぎる「政見放送」は史上2例目の大事件だった 地元の人の情報をもとに、スタッフは男性のもとを訪ねる。が、目の前に現れた白髪で白い髭を長く伸ばした高齢男性は、スタッフに対して強い警戒心を示し、「この野郎」とばかりに金槌を片手に追いかけて来るのだ。顔にはモザイクもかかっておらず、令和の時代のテレビとは思えぬ衝撃映像は、大きな波紋を呼んだ。 その後、取材を進めるうちに落ち着いてきた“仙人”は

    「水曜日のダウンタウン」で注目 青ヶ島の人たちの選挙権が剥奪されていた理由(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    buhoho
    buhoho 2020/07/02
    選挙マニアなんて人までいるのか
  • 投票で中学校とか小学校に入れるのが好き

    選挙そのものはいろいろ思うところがあるけれど、中学校とか小学校とかに投票に行くのはわりと好き なんか小学校の入り口の高さ低いなーとか水飲み場ってそういえばあったなーとか玄関の下駄箱ってこんな感じだったなーとか、久しぶりに見る新鮮さがある

    投票で中学校とか小学校に入れるのが好き
    buhoho
    buhoho 2020/07/02
    今住んでる地域は公共施設が充実しすぎてて学校に入れない
  • 高校生の時『バイト始めたら家にお金を入れなさい』と言われ『なんでうちだけ…』と不満タラタラで渡してたお金が帰ってきた話

    エンストレヤマダ @kopellipo4949E 高校生の時「バイト始めたら家にお金を入れなさい」と言われ「なんでうちだけ…」と不満タラタラで渡してたお金が今日こんな形で返ってきて泣いた pic.twitter.com/rIeAdoR7tq 2020-06-30 23:35:42

    高校生の時『バイト始めたら家にお金を入れなさい』と言われ『なんでうちだけ…』と不満タラタラで渡してたお金が帰ってきた話
    buhoho
    buhoho 2020/07/02
    もしこのお金で投資信託積み立ててたらもっと増えていたのになぁ(さんざん既出だろうけどそれでも書く。お金のリテラシー無いのやばめです)
  • コロナ陰性後も続く“後遺症” 実態調査へ 日本呼吸器学会 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染し陰性になって退院したあとも続く発熱や息苦しさなどの症状。こうした症状を訴える人が相次ぐ中、日呼吸器学会は肺機能の低下を中心に陰性後も続くさまざまな症状について実態調査を進めることになりました。 また、新型コロナウイルス感染症は国の指定感染症になっているため、入院などでかかる医療費は全額、公費で負担されますが、陰性になり退院したあとの医療費の一部は自己負担となっていて、後遺症とみられる症状への理解や支援を求める声も相次いでいます。 こうした中、日呼吸器学会は肺機能の低下を中心に、陰性後も続くさまざまな症状について実態調査を進めることになりました。調査は早ければ来月にも始まる見通しで、学会の医師が所属している全国の医療機関に協力してもらい新型コロナウイルスの感染者の症例をもとに調査や研究を進めるということです。 日呼吸器学会の横山彰仁理事長は「陰性になっても肺機

    コロナ陰性後も続く“後遺症” 実態調査へ 日本呼吸器学会 | NHKニュース
    buhoho
    buhoho 2020/07/02
    後遺症思ってたよりひどそう
  • 【2020年夏】imgタグにはwidthとheight属性を書くのがいいらしい

    そうなんです。 2020年夏、ページの読み込み中にレイアウトがシフトしないように、img要素にはwidthとheight属性を記述するのがいいらしいんです。 <img src="link/to/image.jpg" width="300" height="400" alt="画像の説明"> その昔、これが普通の時代もあったんですけどね。レスポンシブな時代にはwidthとheight属性を書かないのが一般的(?)になっていました。また、widthとheight属性が記述してあってもCSSでwidth: 100%; height: auto;が指定されているとレイアウトシフトが発生してしまっていました。 参考: img要素のサイズ属性の記述の有無についてのTwitterのアンケート なんでいまさら? なぜなら、2019年の後半にブラウザにレイアウトシフトを回避するための新たな機能が実装されたか

    【2020年夏】imgタグにはwidthとheight属性を書くのがいいらしい
    buhoho
    buhoho 2020/07/02
    なかなかいい仕様だと思う
  • “8割おじさん”西浦教授またも扇動? 感染1日100人超、99%大流行…本人に聞く(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    で欧米を超える死者が出るかのような試算を発表し、恐怖を煽ってきた8割おじさんが、また新たな数字を繰り出してきた。 対策をまったくとらなければ、国内で約85万人が重症化し、うち約42万人が死亡する恐れがある、と発表されたのは、緊急事態宣言が発出された翌週の、4月15日だった。 ただし、人との接触を8割削減すれば、約1カ月後には流行を抑え込める――と付言したため、この試算を公表した北海道大学の西浦博教授が「8割おじさん」の異名をとったのは、周知の通りである。 新型コロナウイルス感染による死者数は、たしかに40万人を超えたが、それは世界全体での話で、日では900人余りにとどまっている。西浦氏の試算とのあまりに大きな開き を、どう読めばいいのだろう。 国立感染症研究所の推計で、今季のインフルエンザの患者数は728万人余り。新型コロナ感染対策の効果で、昨季の約1200万人から大きく減ったが、そ

    “8割おじさん”西浦教授またも扇動? 感染1日100人超、99%大流行…本人に聞く(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    buhoho
    buhoho 2020/07/02
    100人超える宣言してあたっちゃったのか。八割おじさん恐るべし
  • 新型コロナ感染者「現時点で急増傾向ではない」 官房長官 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの新たな感染者の確認が、東京都で6日連続で50人を超えたことについて、菅官房長官は、新規感染者の数は、ことし3月下旬と同じ水準にあるものの、現時点では急増傾向にあるわけではないとして、引き続き注視していく考えを示しました。 これについて、菅官房長官は、2日午前の記者会見で、「接待を伴う飲店など、感染が確認された店舗の濃厚接触者や関係者に積極的に検査を受けてもらった結果がかなり含まれている。40歳未満の若い人が多いことも事実であり、引き続き、東京都と緊密に連携し、感染拡大防止と社会経済活動の両立に取り組んでいきたい」と述べました。 また、新規感染者の数が、ことし3月下旬と同じ水準となっていることについて、菅官房長官は「現時点では、3月下旬のように急増傾向にあるわけではない」と述べ、引き続き感染状況などを注視していく考えを示しました。

    新型コロナ感染者「現時点で急増傾向ではない」 官房長官 | NHKニュース
    buhoho
    buhoho 2020/07/02
    100人超え発表前ならぎりぎりそういう判断もあり得たけど。実際は急増してたね
  • 東京都 新たに107人の感染確認 5月2日以来 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は2日、都内で新たに107人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。都内で一日の感染の確認が100人以上となるのは、大型連休中のことし5月2日以来2か月ぶりで、5月25日に緊急事態宣言が解除されて以降最も多くなりました。 一日の感染の確認が100人以上となるのは大型連休中のことし5月2日以来2か月ぶりで、5月25日に緊急事態宣言が解除されて以降最も多くなりました。 107人のうち20代と30代は合わせて71人で、全体のおよそ66%を占めています。 また107人のうち、 ▽62人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、 ▽45人は今のところ感染経路がわかっていません。 都によりますと107人のうち29人はホストクラブやキャバクラ店の従業員や客などで、このうち新宿エリアでは16人、池袋エリアでは2人の感染が確認されているということです。 このほか、 ▽病院

    東京都 新たに107人の感染確認 5月2日以来 新型コロナ | NHKニュース
    buhoho
    buhoho 2020/07/02
    倍率ドン
  • 【特集】UMPC黄金時代が到来! 各社の17製品を一挙まとめ - PC Watch

    【特集】UMPC黄金時代が到来! 各社の17製品を一挙まとめ - PC Watch
    buhoho
    buhoho 2020/07/02
    物欲を刺激されるけどいくら考えても使い道がありません。13インチノーパソでいいやってなる。ロマンがあるのはわかる。
  • 新型コロナ 院内感染で患者43人死亡 病院が謝罪 東京 台東区 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの大規模な院内感染が発生し、患者43人が死亡した東京 台東区の永寿総合病院の病院長が1日、記者会見し、院内での感染拡大について謝罪しました。そのうえで、「マスクや消毒などの基的な感染対策が不十分な点があった」と述べ、再発防止に向け、感染対策を徹底することの重要性を強調しました。 病院の湯浅祐二院長は、感染が明らかになって以降初めて、東京 千代田区の日記者クラブで記者会見し、感染拡大を防げず、多くの人が亡くなったことなどを謝罪しました。 続いて湯浅院長は、4月上旬にはPCR検査の結果が出るたびに予想外に広範な感染の広がりが明らかになり、血液の病気や進行したがんの患者など、高齢の患者が多く、アビガンやフサンなどの薬を早期から使ったが、救命できなかったと説明しました。 そして、「もともと発熱や肺炎を起こしている患者も多く、無症状でも気付かないうちに感染を広げるという認識が浸

    新型コロナ 院内感染で患者43人死亡 病院が謝罪 東京 台東区 | NHKニュース
    buhoho
    buhoho 2020/07/02
    悲しすぎる
  • デフォアイコン差別反対!

    デフォアイコン差別反対!見た目で差別してはいけない!デフォアイコンに難癖付けるのはルッキズム! デフォアイコンに否定的な人たちは自らの差別意識と向き合って欲しい。

    デフォアイコン差別反対!
    buhoho
    buhoho 2020/07/02
    デフォアイコンに難癖つけてくるバカそんなに見かけない
  • アサヒスーパードライの"DRY"に付いている引用符の意味――千葉雅也氏の問題提起を受けて|山口尚

    千葉雅也さんが「アサヒスーパードライの"DRY"に付いている引用符は何を意味するか。2000字以内で論じなさい」という問題提起をした(すぐ下で紹介するツイート参照)。これは一種の大喜利であり、特定の答えが排他的な正答性をもつ問いではない。むしろ、この問いにおいては人文学の大喜利能力が試されているのであり、《こうした問いにも何かしらの仕方で対応しうる》という大喜利可能性が重要なのである。 「アサヒスーパードライの"DRY"に付いている引用符は何を意味するか。2000字以内で論じなさい。」人文系なら何かしら書けてほしい。 — 千葉雅也『デッドライン』発売 (@masayachiba) June 29, 2020 日ちょうど電車に40分ほど揺られておおぎりうる時間があったので、以下のように私なりにおおぎってみた。全体として1998文字、おそらく「可」は頂ける出来であろうかと思う(かくして単位は

    アサヒスーパードライの"DRY"に付いている引用符の意味――千葉雅也氏の問題提起を受けて|山口尚
    buhoho
    buhoho 2020/07/02
    文字列リテラル
  • 「アベノマスク」に政府「感染拡大防止に一定効果」|TBS NEWS

    新型コロナウイルス対策で全世帯に配布され「アベノマスク」とも呼ばれた布マスクの性能に関する野党議員の質問主意書に対し、政府は「感染拡大の防止に一定の効果を有する」とした答弁書を閣議決定しました。 これは、政府が配布した布マスクをめぐり、ウイルス感染拡大のための性能を検証したかどうかなどを問うた野党議員からの質問主意書に答えたものです。 閣議決定された答弁書では、布マスクがウイルスの吸引遮断や飛沫の拡散防止にどれほどの性能を有しているかについては、「特段の検証を行っていない」と説明。ただ、着用することで、「せきなどで生じるウイルス等の病原体を含む飛沫の飛散を防ぎ、感染を防止する効果がある」との認識を示し、感染拡大の防止には一定の効果を有するとしています。そのうえで、「アメリカの疾病予防管理センターなどでも同様の見解が示されている」と紹介しました。

    「アベノマスク」に政府「感染拡大防止に一定効果」|TBS NEWS
    buhoho
    buhoho 2020/07/02
    なんだ閣議決定か。閣議決定とか便所の落書きと一緒じゃん