2020年12月12日のブックマーク (8件)

  • 睡眠導入剤混入、検査で見抜けず 水虫薬服用の患者死亡:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    睡眠導入剤混入、検査で見抜けず 水虫薬服用の患者死亡:朝日新聞デジタル
    buhoho
    buhoho 2020/12/12
    サンプルだけ本物の薬品だったとか?ちょっと信じがたい
  • ビットコインを買わずにXRPを購入する日本人、世界的に見て異質なその実態とは? | CoinChoice

    人は暗号資産投資に関してビットコイン(BTC)を好まず他の暗号資産、例えばビットコインキャッシュ(BCH)やXRPなどに傾倒して投資をするとよく指摘されることです。 この現象を表すデータとしては、一般社団法人日暗号資産取引業協会(JVCEA)が提供している統計が有効です。なおJVCEAの統計データは以下のサイトで誰でも閲覧できます。日の取引所全体にどれだけお金のフローが閲覧できるため、国内市場の盛り上がり方の観測などについて、参考になると思います。 参考:一般社団法人日暗号資産取引業協会サイト:https://jvcea.or.jp/about/statistics/ ビットコイン(BTC)微減もXRPは激増 JVCEAの統計データによると、日の取引所に顧客資産として預託されているビットコイン現物の残高はこの直近2年間全く伸びていないことが分かります。なお、それに対して日の取

    ビットコインを買わずにXRPを購入する日本人、世界的に見て異質なその実態とは? | CoinChoice
    buhoho
    buhoho 2020/12/12
    PoWしか信用してないからXRP買う意味がよくわからん
  • 「動物園」はべつにうるさくねえだろ!

    なんで「うるさくて無秩序で荒れてる」って意味で動物園って言うの??? サバンナ(訂正:サバンナも基的に静かそう)とか猿山とか言うならまだわかるけど、動物園ってうるさくもないしむしろメチャクチャ秩序立ってるだろ 一つの檻というか展示場に入ってる動物はせいぜい5匹とかだし、見ててつまんないくらい動きがないことのほうが多いと言ってもいいくらいだ 30〜40人がいち教室に詰め込まれて、延々ギャーギャー言い続けてる状況の例えとしてはどう考えても不適切でしょう 1.アホばっかで、人間というよりは動物に近いな 2.動物がたくさんいる場所ってなんだろう 3.動物園だ! っていう単純極まりない愚かな連想ゲームなんだろうけど、全然的を射ていませんよ 俺はこういう、雰囲気だけでまったく適切じゃない比喩ってものが許せないんだ 冷静になって思い出してみよう!動物園に入って「うるさいな、荒れてるな」なんて第一に思う

    「動物園」はべつにうるさくねえだろ!
    buhoho
    buhoho 2020/12/12
    言葉遊びいくらしようが、人間的な知性のない集団って意味は変わらんぞ/人間も一部混ざってる、みたいなニュアンスもあるのかも
  • 公立中学校の『動物園』問題

    12/13追加 投稿から一晩たって想像以上の反応があったので追記を書いた。ブコメやリプライを読んだ上での俺の追加見解である。 https://anond.hatelabo.jp/20201213092307 はてなで定期的に噴き上がる公立学校問題。 以前は単に学校の選択肢が豊富な都市民のナチュラル見下し vs 学校の選択肢がない地方民の怨恨と言った構図だったのが、ここにきて公立中学校を『動物園』と揶揄するのは差別だという視点が持ち込まれて収集がつかなくなってきている。 この流れに便乗して、3万人クラスの日海側の田舎町に生まれて、『動物園』状態(校内暴力、喫煙、窓ガラス等の器物破損、ストーブや理科の実験でのいたずらによるボヤ騒ぎ、教師いじめで学級崩壊レベル)の公立中学校の実態を経験して、地元の公立高校進学コースを経て、地元エリアの政令指定都市の国立大学を卒業して、今は東京区部に住んで外資系

    公立中学校の『動物園』問題
    buhoho
    buhoho 2020/12/12
    動物園問題の解決は難しそう
  • ファクトチェック:「カキの殻」ツイート投稿者が異例の自己検証 「指摘は真摯に受け止めたい」 | 毎日新聞

    生ガキをべる時に殻に口をつけなければあたりにくい――という内容のツイートが拡散し、毎日新聞はファクトチェック記事で「ミスリード」と報じたが、このツイートの投稿者「Kikka」氏も、その内容と投稿の経緯を検証した記事を文章投稿サイト「note」に載せた。自ら公的機関などに取材し直した上で「ツイートがミスリード的であったという指摘については真摯(しんし)に受け止めたいと思います」と述べている。個人の発信者がこうした自己検証をするのは異例のことだ。【丸山博/統合デジタル取材センター】

    ファクトチェック:「カキの殻」ツイート投稿者が異例の自己検証 「指摘は真摯に受け止めたい」 | 毎日新聞
    buhoho
    buhoho 2020/12/12
    発信者自ら調べ直して謝るの誠意高い
  • 公立動物園だって良いところもある

    確かに私立に比べれば施設が荒れていたりするのだが……そんなに悪いものでもない ■悪い所設備が古い公立のため予算がおりないのだろう、基的にどこも古い設備を長年使っている あたりはずれの差が大きいこれは私立にも言えることだが公立の場合特にそうだと言える 公立の場合は職員の創意工夫によって差が出てしまう傾向がある…… 空きが多いこれも予算が無いせいだが、一度スペースが空いてしまうと動物が補充されることがないことがある ■良い所入園料が安い公立の場合1000円を切るところも多い 私立の場合だと3000円近くかかることもあり、年間パスポートを購入しようとするとさらに差は大きくなる 公営の動物園によっては無料開園日なんてものがあるところもある そこでここに行けば間違いないという公立動物園を二か所述べよう 旭山動物園説明不要!とすら言いたくなる動物園だ 北海道は旭川にある動物園 ペンギンの散歩はペンギ

    公立動物園だって良いところもある
    buhoho
    buhoho 2020/12/12
    こういう問題を茶化す投稿吐き気する。動物園問題と正面から向き合え。逃げるな
  • 内部文書開示 「外すべき者(副長官から)」下は黒塗り:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    内部文書開示 「外すべき者(副長官から)」下は黒塗り:朝日新聞デジタル
  • 沈黙は共犯、は地獄の窯の蓋を開ける一言感ある。 これ他人に突きつけると..

    沈黙は共犯、は地獄の窯の蓋を開ける一言感ある。 これ他人に突きつけると、お互いに意識になかったものまで含めて、それまで沈黙してきたものをリストアップしあっての殴り合いにしかならない。 突きつける人は自分が一方的に振るえる絶対無敵アルティメットウェポンのつもりなんだろうけども。

    沈黙は共犯、は地獄の窯の蓋を開ける一言感ある。 これ他人に突きつけると..
    buhoho
    buhoho 2020/12/12
    黙るならせめて人殺しの顔をしろ