2022年1月20日のブックマーク (6件)

  • 「人類学B」講義ノート 2022/01/18 CE - 蛭川研究室

    最終回です。公式のシラバスとは進行がすこし変わってしまいましたが、全体をまとめたいと思います。最初は、生物の進化、人類の進化というお話をしました。自然人類学の基は、人類進化の研究です。それから、親族と婚姻、これは社会人類学の基テーマです。そして、象徴人類学、芸術人類学、経済人類学という方向で話を進めてきました。 人間とはどういう動物か、というときに、形態学的には、脳が大きい、ということが挙げられます。そして、他の動物とは違い、言語を使用する。この言語は、ある抽象的な思考とも一般化できます。人間は社会を作ります。他の動物も群れを作りますし、膜翅目、つまりアリやハチは社会全体が一つの生物のような有機的な集団を作ります。しかし、人間の社会の特徴は、その複雑さというよりは、象徴的に構成されているというところにあります。 いろいろな民族の文化を見てきましたが、現代の都市社会、たとえばいまの東京あ

    「人類学B」講義ノート 2022/01/18 CE - 蛭川研究室
    buhoho
    buhoho 2022/01/20
  • 【追記】

    旦那のこと大好きでなんの不満もないんだけど 頑なにンをソに、ソをンに変えることにいまだに戸惑う 例:おでん→オデソ ちなみに話し言葉でも書き言葉でも 聞いてみたらもうクセになってしまってるらしい 職場では頑張って抑えてるそう たまに何言ってるかわからない 他にこういう人いるのかな 【追記】 たくさんの人に見てもらっててびっくりした 人は面白いと思ってやってるわけじゃないんだよね 一人で過ごしてる時に自分の中だけでやってたらクセになってもうなかなか戻せなくなったみたいな…ちょっとかわいそうな感じ ちなみにアンパンマンは普通にアンパンマンって言う パンはパソって言う カレーパンはカレーパソ 別に俺はパンのことパソって言ってるよ!っていう意識はないと思われる このパソ、めっちゃ美味しい!わざわざ買ってきてくれてありがとう!みたいに普通にナチュラルに会話に組み込まれてる なんだろうね…わかんない

    【追記】
    buhoho
    buhoho 2022/01/20
    ドソキーユングさん
  • 仮想通貨の無断採掘で逆転無罪判決 最高裁「許容範囲」 - 日本経済新聞

    他人のパソコンを無断で使って暗号資産(仮想通貨)のマイニング(採掘)をするプログラムをウェブサイトに置いたとして、不正指令電磁的記録保管の罪に問われたウェブデザイナー、諸井聖也被告(34)の上告審判決が20日、最高裁であった。第1小法廷(山口厚裁判長)は「パソコンに与える影響はネット広告と大差なく、社会的に許容できる範囲内だ」として、逆転無罪を言い渡した。無罪が確定する。対象のプログラムは「C

    仮想通貨の無断採掘で逆転無罪判決 最高裁「許容範囲」 - 日本経済新聞
    buhoho
    buhoho 2022/01/20
    直感的に違法判断したくなるのは分かるんだけど。丁寧にみて法律に従えば無罪よな
  • コインハイブ事件の有罪判決、破棄自判で「無罪」に 最高裁 - 弁護士ドットコムニュース

    自身のウェブサイト上に他人のパソコンのCPUを使って仮想通貨をマイニングする「Coinhive(コインハイブ)」を保管したなどとして、不正指令電磁的記録保管の罪(通称ウイルス罪)に問われたウェブデザイナーの男性の上告審判決が1月20日、最高裁第一小法廷(山口厚裁判長)であった。 山口裁判長は罰金10万円の支払いを命じた2審・東京高裁判決を破棄し、無罪と判断した。裁判官5人全員一致の意見。 ●最高裁の判断は 第一小法廷はマイニングによりPCの機能や情報処理に与える影響は、「サイト閲覧中に閲覧者のCPUを一定程度使用するに止まり、その仕様の程度も、閲覧者がその変化に気付くほどのものではなかった」と指摘。 ウェブサイトの運営者が閲覧を通じて利益を得る仕組みは「ウェブサイトによる情報の流通にとって重要」とし、「広告表示と比較しても影響に有意な差異は認められず、社会的に許容し得る範囲内」と述べ、「プ

    コインハイブ事件の有罪判決、破棄自判で「無罪」に 最高裁 - 弁護士ドットコムニュース
    buhoho
    buhoho 2022/01/20
    日本の司法もやるじゃん
  • 市場は「なんかいい感じにしてくれる」エンジニアを求めているのではないか - 毎日がもふもふ

    エンジニア不足、エンジニア不足と言われて久しいですが、日でのプログラミングスクールの先駆けとも言えるTECH::CAMPさんのサービス開始が2014年なので、今や8年が過ぎようとしているわけです。 ともすると、市場に既にベテラン級のエンジニアがわんさかいてもおかしくないんですが、今でも「エンジニア採用できない」という声が絶えることないように見えます。はて?どうしたことだろうか、と思ったので今市場でどんなエンジニアが求められているのかを考えてみました。 高い技術力よりも「いい感じ」力を求めている エンジニアというと、技術を駆使して問題解決をするスペシャリストというイメージがあり、技術力が高い=優秀という認識を持つのが自然です。実際、技術力が低くてまともにプロダクト開発出来ないようでは論外だし、技術的な難問の攻略が命運を分けるケースはあるにはあります。 しかし、実際には開発プロジェクトの失敗

    市場は「なんかいい感じにしてくれる」エンジニアを求めているのではないか - 毎日がもふもふ
    buhoho
    buhoho 2022/01/20
    お金いらないからそういう仕事したくない。安くていいからもっと脳みそを使わずに、だらだらして面倒のかからない仕事ください
  • 第581回:もし、生活保護を利用できていたら 大阪の放火事件についての新事実。の巻(雨宮処凛)

    昨年から、嫌な事件が続いている。 2021年8月に小田急線で10人が重軽傷を負った事件。逮捕された36歳の男は「幸せそうな女性を見ると殺したくなった」などと供述。10月には、この事件を模倣した事件が京王線で起きた。映画『ジョーカー』を真似た服装の24歳の男が乗客を刺し、ライターオイルをまいて車両に火を放ったのだ。逮捕された男は「仕事友人関係でトラブルがあった。2人殺せば死刑になると思った」と話している。 翌月には、熊県内を走行中の新幹線で69歳の男が床にライターオイルをまいて火をつけ、放火未遂で逮捕。「京王線の事件を真似しようと思った」と話している。 そうして昨年12月17日、大阪の雑居ビル内のクリニックで放火事件が起き、25人が死亡。あまりにも痛ましい事件に日中が衝撃を受けた。年末には61歳の容疑者も死亡し動機の解明は困難となったが、この事件に対して「拡大自殺」と指摘する声は多い。

    第581回:もし、生活保護を利用できていたら 大阪の放火事件についての新事実。の巻(雨宮処凛)
    buhoho
    buhoho 2022/01/20
    不動産はこういうリスクもある