2023年2月25日のブックマーク (6件)

  • ヨッピーさんは「女は男からおごられると嬉しいだろ」っていう前提をやめてください

    ヨッピーさんのおごりおごられ記事ね。 これ最初に書いておかないと誤解させちゃうと思うから書いとくけど、 そこまで悪くない記事だとは思います。 ヨッピーさんよりずっと議論が後ろな人がいるから、この記事が役に立ったと思う人がいることも否定しません。 だから記事自体を否定したいとかじゃないです。 私のお気持ちを語らせてほしいだけです。対戦よろしくお願いします。 ここから私のお気持ちですだーかーら! 私はそもそも男からおごられたくないんだっての。 おごるおごられるについて男に決定権があるという状況が大嫌い。 おごられただけで女が「ごちそうさまです」って男に頭を下げさせられる状況を強いられるのが昔から嫌い。 ヨッピーさんは、自分がアイデアマンだと思うならさあ。 ちゃんと女性側からの意見も聞いて記事を書いてよ。 ヨッピーさんの記事、男性視点しかないんよ。 「女は男からおごられると嬉しいだろ」っていう固

    ヨッピーさんは「女は男からおごられると嬉しいだろ」っていう前提をやめてください
    buhoho
    buhoho 2023/02/25
    "記事の行間すべてから「俺は気前の良いおじさんアピールして女からモテたい」って匂いがむんむんしてるもん。" せやな。だから結婚できてるんじゃないのヨッピーさん
  • 酒が規制されたら次は砂糖が規制される 

    なんてことはない。 砂糖をべると舌が脳に信号を送ってドーパミンを出すが、それだけで終わりだ。 だが酒は体内に入って吸収されるとアルコールの成分が直接脳に作用して酩酊状態を引き起こす。 つまり、アルコールはいわゆる薬物であり、砂糖は薬物でもなんでもない。 酒と同じくくり、ドラッグの一種として規制される可能性があるものは、同じように脳に直接影響するものだけだ。 つまり、エナジードリンクとカフェイン飲料は危ない。 でも砂糖は違う。 快楽物質が出る仕組みがあまりにも違う。 アルコールの話で「じゃあ砂糖も規制されるべきだよね」は「僕はお馬鹿です」という主張にしかならん。 はい論破。 イカ蛇足 そもそもどう考えたらそうなるんだろうか? 砂糖を取るとドーパミンが出るから砂糖を禁止すべきなら、この世界のあらゆる物が禁止されてしまう。 ハグやキスなどはドーパミンが出るから絶対禁止だし、オナニー・セックスも

    酒が規制されたら次は砂糖が規制される 
    buhoho
    buhoho 2023/02/25
    そんなアホな意見があるのか。見たことないかも
  • すぐパニックになる奴って決まって「女」だよな

    『主語がデカ過ぎる』 そう思ったそこのアナタ! 残念!それは目的語です! ということで俺の勝ち! なんで負けたか明日までに考えといてください

    すぐパニックになる奴って決まって「女」だよな
    buhoho
    buhoho 2023/02/25
    よかったすぐパニックになるやつが女、だという偏見はなかったんだ!
  • 本物のITエンジニアはね、月収や情報商材のツイートはしない。技術かオタク文化か猫の話だけ...→なぜこうなるのか

    Workaholic | 情報商材屋回避コンサル(笑) @32768Sf 【宣伝】 情報商材屋が使ってそうな言葉をまとめた辞書を作ってます。 そのうち情報商材屋wikiも作る予定なので是非 workaholic-blog.com/index.php/2023… リンク workaholic-blog 情報商材屋が使っていそうな言葉をまとめた「商材語辞典」を作りました。 こんにちはWorkaholicです。最近ブログの更新をしていませんでしたが、裏で色々と作っていたので時間がなかったと言い訳をさせてください何で作ったの?アンチ情報商材屋の活動をするにあたり、忘れてはいけないことは備忘録として個人的に取りまと

    本物のITエンジニアはね、月収や情報商材のツイートはしない。技術かオタク文化か猫の話だけ...→なぜこうなるのか
    buhoho
    buhoho 2023/02/25
    猫の画像とかストッキングのイラストとかばっかだな
  • https://twitter.com/p57iE7DKPnoQZc2/status/1629020440336416769

    https://twitter.com/p57iE7DKPnoQZc2/status/1629020440336416769
    buhoho
    buhoho 2023/02/25
    "親御さんが来られて菓子折り持って謝られて いや待て薬盛られた相手の親からもらった菓子、食わんやろ"ワロタ
  • オブジェクト指向はコードを複雑に読みにくくする - きしだのHatena

    「オブジェクト指向するとプログラムが読めなくなるから禁止」のような話は昔からあって、新しい技術についてこれない人を揶揄するようなニュアンスで使われていましたが、実際にはこれはオブジェクト指向迷路にうんざりした現場での率直な意見だと思います。 オブジェクト指向は、まじめにやるほどプログラムを読みにくくするという性質をもっています。 ※ 使い方次第というコメントついてますが、だからこそちゃんと性質をしっておく必要があると思います。 オブジェクト指向の代表的な指針を3つあげると次のようなものがあります。 オブジェクト同士の連携としてプログラムを組む 単一責務の原則 インタフェースと実装の分離 まず、オブジェクト同士の連携でプログラムを組むと、コードが飛びまくって追いにくくなります。そして単一責務の原則により、小さいクラスが大量に生成されて、追いにくさがさらにあがっていきます。 ダイクストラ先生が

    オブジェクト指向はコードを複雑に読みにくくする - きしだのHatena
    buhoho
    buhoho 2023/02/25