タグ

2018年8月2日のブックマーク (3件)

  • 自分に合った暮らしを作ろう。 - 物件ファン

    懐かしい外観のこの物件。 そのイメージ通り築61年! 1957年3月に建てられておりまして、 中も時代に合わせていじって来られたのでしょう。 階段も、 雰囲気の良い古めかしい階段に 木製の手すりにプラスティック製の手すり? 出典: www.athome.co.jp 端々に時代の違う色々を感じます。 そんなわけで、色々な時代を経て 現状は1階は仕切りをできるだけとって 18畳のワンルーム状態。 出典: www.athome.co.jp 仕切りの部分は割とそのまま。 出典: www.athome.co.jp この仕切りをどう活かすか、 それとも活かさないはあなた次第。 出典: www.athome.co.jp 特にこの物件はDIY可能物件なので、 間仕切りを作って、 現在の3LDKから例えば7LDKに変えても 基怒られません。 (所定の手続きを行う必要はあるはず) それだけでなく、 この2階

    自分に合った暮らしを作ろう。 - 物件ファン
  • 天井も木材だと気分がいい。 - 物件ファン

    この一枚で手が止まり、 思わずしげしげと眺めてしまった。 なんて美しい小部屋なんだろう。 出典: r-store.jp そう、小部屋だからこそ、 他との少しのちがいが際立つんだ。 床と天井がオークの無垢材なんだ。 出典: r-store.jp 視線から隠れる、コーナーのある、 ワンルームの間取りもうれしいのだ。 キッチンを挟んで両端を楽しめるから。 出典: r-store.jp 間取り図だと、ベッドはあそこか。 バルコニーもちゃんとある東向きの4階。 洗面台と脱衣スペースはないみたいだ。 出典: r-store.jp 自分のルールを作って、工夫して暮らそう。 奥にちょっとしたクローゼットが見えてる。 この角度からもかわいい、かわいい。 出典: r-store.jp 黒いレールがアクセントですよね。 住む人の日々までシャキッとしそう。 お家ってそういうところ、大事かも。 出典: r-stor

    天井も木材だと気分がいい。 - 物件ファン
  • じぶんで手を入れていく京町家。 - 物件ファン

    きれいにリノベされた町家もいいけど、 住みながらすこしずつ直していくのも 楽しいだろうな。妄想膨らむ京町家。 出典: suumo.jp わかるかな。このままでもじゅうぶんに 美しいのだけれど、手を入れると さらに鮮やかになりそうな、そんな予感。 ここに鉄のフライパンが吊るされてるのを 想像してみて。ほら、うれしいでしょ? 出典: suumo.jp 同じように見える町家でも、 この家には何か、いい空気が漂ってる。 町家原理主義者のわたしとしては、 おくどさんのある土間はこのままがいい。 出典: suumo.jp 間取りはというと、奥に長い続き間。 すこし大きめの町家ですね。 出典: suumo.jp 玄関側の小さな三部屋を繋げて 大きなリビングにしたら、きっといいぞ。 ここだけは、引っ越し前に済ませなきゃ。 床貼りワークショップ開催したら、 みんな来てくれる?(行く行く!) 出典: suum

    じぶんで手を入れていく京町家。 - 物件ファン