ブックマーク / www.cnn.co.jp (12)

  • NASAの宇宙船「オリオン」、初の無人試験飛行へ

    米航空宇宙局(NASA)が開発している新型宇宙船「オリオン」が初の試験飛行に挑む。米フロリダ州ケープカナベラル空軍基地から現地時間の4日朝(日時間同日夜)、無人で打ち上げられる計画だ。 NASAによると、オリオンは大型ロケット「デルタ4ヘビー」で打ち上げられる。約4時間半の試験飛行で高度約5800キロまで上昇し、地球を2回周回する予定。メキシコ北部のバハ・カリフォルニア州の沖約960キロの太平洋上に帰還し、米海軍艦2隻が回収に当たることになっている。 オリオンはカプセル型で、月へ人間を送り込んだアポロ宇宙船と形が似ている。今回は無人飛行だが、定員はアポロの3人に対して最大6人。4人乗りの状態なら21日間飛び続けることができる。アポロの飛行可能期間は6~12日だった。 試験飛行では100万人以上の名前が入ったマイクロチップや、米教育番組「セサミストリート」の関連グッズ、アポロ11号の宇宙服

    NASAの宇宙船「オリオン」、初の無人試験飛行へ
    bule_b48
    bule_b48 2014/12/02
    http://t.co/4tmp2PRIqg : NASAの宇宙船「オリオン」、初の無人試験飛行へ
  • 世界の超富裕層、さらにリッチに 今年の報告書

    ニューヨーク(CNNMoney) 総資産が3000万ドル(約35億円)を超える「超富裕層」の人数は世界で21万人以上、資産の合計額は30兆ドルに達していることが、新たな報告書で明らかになった。 シンガポールの調査会社ウェルスXとスイスの金融大手UBSが富裕層についてのデータをまとめた今年の報告書によると、世界の超富裕層には新たに1万2040人が加わり、昨年比6%増の21万1275人となった。 このうち18万3810人を男性が占め、女性は2万7465人。国別の人数では米国が最も多かった。 超富裕層全体の資産合計額は昨年から7%増え、米経済のほぼ2倍の規模となった。 世界の成人のわずか0.004%にすぎない人数の手に、世界中の全資産の13%近くが集中していることになる。 超富裕層の平均年齢は男性が59歳、女性が57歳。平均すると子どもが2.2人、孫が1.9人いて、2.7件の不動産を所有している

    世界の超富裕層、さらにリッチに 今年の報告書
    bule_b48
    bule_b48 2014/11/21
    http://t.co/EHlvLeifrj : 世界の超富裕層、さらにリッチに 今年の報告書 - (1/2)
  • パリ郊外で目撃の動物、トラではない 当局が断定

    (CNN) パリ東部の森で目撃された大型のネコのような動物は、結局トラではなかった。フランス当局は、この動物の足跡の分析結果を示し、そう結論付けた。 ただ、この動物が一体どういう種類のなのかは依然謎のままだ。そこでパリ郊外セーヌ・エ・マルヌ県は住民に、出歩くときは注意し、木の多い場所は避けるよう呼び掛けている。 しかし、フランス国立野生動物・狩猟委員会のエリック・ハンセン氏はCNNの系列局BFMに対し、の種類を問わず、人に危険が及ぶことはないと語った。 この科の動物は13日、「ディズニーランド・パリ」からそう遠くない場所で最初に目撃された。同日、麻酔銃を持った警官らが1日中捜索したが、発見には至らなかった。 しかし、住民はさほど心配はしていないようだ。14日のインタビューでは「動物が怖がっているのでは」という声や、「単なる冗談でしょう」という声も聞かれた。

    パリ郊外で目撃の動物、トラではない 当局が断定
    bule_b48
    bule_b48 2014/11/16
    http://t.co/4tmp2PRIqg : パリ郊外で目撃の動物、トラではない 当局が断定
  • ISISとの戦闘は新たな局面に、オバマ大統領

    (CNN) オバマ米大統領は9日に放送された米CBSニュースのインタビューで、イラクに派遣する米兵1500人の増派について、イスラム過激派「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」掃討作戦の失敗を示すものではなく、作戦が新たな局面に入ったことを示すものだと強調した。 インタビューの中でオバマ大統領は、「これまでの空爆はISISの能力をそぎ、前進を遅らせる上で非常に効果的だった」と評価。「今必要なのは、ISISを押し戻すことのできるイラクの地上部隊だ」との見方を示した。 そのうえで、米軍は地上戦には加わらないという従来からの立場を強調しながらも、イラクの部隊がISISに対して攻勢に出る準備が整えば、米国は「空からの近距離支援」を行うと表明した。 シリア情勢については、米国にとっての現在の優先課題はISISの撲滅にあると述べ、「我々はシリア国内での政治的解決を望んでいる」「だがそれは長期的な課

    ISISとの戦闘は新たな局面に、オバマ大統領
    bule_b48
    bule_b48 2014/11/11
    http://t.co/EHlvLe0Ejf : ISISとの戦闘は新たな局面に、オバマ大統領
  • 金正恩氏不在の北朝鮮、妹の金与正氏が代行就任か

    (CNN) 最高指導者の金正恩(キムジョンウン)第1書記が公の場から姿を消した北朝鮮で、正恩氏の妹の金与正(キムヨジョン)氏が闘病中の兄に代わって代行の地位に就いたのではないかとみる説が浮上した。 正恩氏は1カ月以上、公の場に姿を見せておらず、痛風説、糖尿病説、関節障害説などが飛び交っている。脱北者でつくるシンクタンクは、闘病中の正恩氏に代わって与正氏が代行の地位に就いた可能性があると指摘した。情報の出所は明らかにしていない。 北朝鮮情勢に詳しい専門家によると、北朝鮮のメディアは与正氏を朝鮮労働党の「副部長」と呼んでおり、今年に入って党の会合などで頭角を現してきた。 米シンクタンク「戦略国際問題研究所(CSIS)」のアナリスト、ビクター・チャ氏は「同氏が一時的に何らかの地位に立った可能性はある。北朝鮮の体制は、たとえ名ばかりだったとしても、金一族なしで維持するのは難しい。金正恩氏の体調が優

    金正恩氏不在の北朝鮮、妹の金与正氏が代行就任か
    bule_b48
    bule_b48 2014/10/10
    http://t.co/O0Mo5B3U7o : 金正恩氏不在の北朝鮮、妹の金与正氏が代行就任か - (1/2)
  • 対イスラム国で国際会議 米軍はバグダッド近郊を空爆

    (CNN) イスラム過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」からの脅威に対抗するための協力態勢を話し合う国際会議が15日、パリで開催され、軍事支援などの措置を取ることで合意した。米軍はこの日、イラクの首都バグダッド近郊でISISに対する空爆を実施した。 会議はオランド仏大統領とマスーム・イラク大統領が主催。米国のケリー国務長官をはじめ、世界20カ国以上とアラブ連盟、欧州連合(EU)、国連の代表者らが出席し、ISISは国際社会全体の脅威であるとの認識を確認した。 仏政府は会議後の声明で、参加者が「軍事支援を含め、必要な措置をすべて取る」ことで合意したと発表した。オランド大統領は「一刻を争う問題だ」と強調し、国際社会による迅速な行動を呼び掛けた。 一方、米軍幹部がCNNに語ったところによると、米軍は15日、イラク軍によるISIS掃討作戦を援護するため、バグダッドの南西方向でISIS

    対イスラム国で国際会議 米軍はバグダッド近郊を空爆
    bule_b48
    bule_b48 2014/09/18
    http://t.co/O0Mo5B3U7o : 対イスラム国で国際会議 米軍はバグダッド近郊を空爆 - (1/2)
  • スコットランドに残留要請の公開書簡、有名人が次々署名

    (CNN) スコットランドで来月、英国からの独立の是非を問う住民投票が実施される。賛否両論が渦巻くなか、英音楽界の大物、元ビートルズのポール・マッカートニーさんが英国への残留を求める公開書簡に署名したことが31日までに分かった。 住民投票は9月18日に実施される予定。16歳以上のスコットランド住民全員に投票権が認められる。 「スコットランドへの手紙」と呼ばれるこの書簡は、投票権を持たないイングランド、ウェールズ、北アイルランドの住民がスコットランド住民に「このままとどまって」と呼び掛ける内容。 「英国から離れるかどうかはもちろん皆さん自身が決めることだが、スコットランド以外の地域にも大きな影響を及ぼす」「私たちが皆さんとのきずなをとても大切にしていることを、どうか分かってほしい」と訴えている。 書簡にはこれまでもロック歌手のミック・ジャガーさんや宇宙物理学者のスティーブン・ホーキング博士、

    スコットランドに残留要請の公開書簡、有名人が次々署名
    bule_b48
    bule_b48 2014/09/01
    http://t.co/O0Mo5B3U7o : スコットランドに残留要請の公開書簡、有名人が次々署名 - (1/2)
  • エボラ出血熱の未承認薬、週内にもリベリアに供給へ

    (CNN) エボラ出血熱の治療薬として開発されている未承認の薬「ZMapp」のサンプルが週内にも、西アフリカの流行国のひとつ、リベリアへ送られることが12日までに分かった。感染した医師らに投与される見通しだ。 ZMappの開発を進める米企業は「西アフリカのある国からの要請に応じた結果、ZMappの在庫がなくなった」と発表していたが、リベリア政府が受け取り国として名乗り出た。 同国のサーリーフ大統領が8日にオバマ米大統領に要請し、米ホワイトハウスと品医薬品局(FDA)が供給を認めたという。 リベリア政府によると、ZMappのサンプルは米政府の代表者が今週中に同国へ届けることになっている。 エボラ出血熱には、効果が確認されたワクチンや治療薬がない。ZMappもまだ実験段階にあり、人間に投与されたことはなかったが、リベリアで感染した米国人医師ら2人がこれを承知したうえで投与を受けた。2人はその

    エボラ出血熱の未承認薬、週内にもリベリアに供給へ
    bule_b48
    bule_b48 2014/08/12
    http://t.co/rqHNuAOHwR : エボラ出血熱の未承認薬、週内にもリベリアに供給へ - (1/2)
  • イスラエルとハマス、一時停戦で合意

    ガザ市(CNN) イスラエルとパレスチナのイスラム組織ハマスは16日、国連が提案した一時的な停戦に合意した。パレスチナではこの日も子ども4人がイスラエルの攻撃で死亡した。 ハマス広報は、人道上の必要性から現地時間の17日午前10時~午後3時の5時間の停戦に応じると表明した。 イスラエルも先に同提案の受け入れを表明しているが、イスラエル軍は声明で、「ハマスなどのテロ組織がイスラエル市民や軍を攻撃した場合、断固とした対応を取る」と牽制した。 パレスチナでは16日、イスラエルの攻撃機が発射した砲弾がガザ北部にある難民キャンプで爆発し、近くの海岸で遊んでいた9~11歳の男の子4人が死亡した。

    イスラエルとハマス、一時停戦で合意
    bule_b48
    bule_b48 2014/07/18
    http://t.co/rqHNuAOHwR : イスラエルとハマス、一時停戦で合意 - (1/2)
  • 賭け事防止のはずが宣伝に? CM作り直し シンガポール

    (CNN) シンガポールの国家当局がギャンブル問題の深刻さを訴える目的で制作したCMが、サッカーワールドカップ(W杯)のドイツ優勝を意図せず言い当ててしまい、CMの作り直しを迫られた。 問題のCMはW杯の開催期間に合わせて国家ギャンブル問題対策協議会が制作し、テレビなどで放映された。アンディという男の子が沈んだ表情で「お父さんがドイツの勝利にボクの貯金を全部かけてしまったので、どうしてもドイツに勝ってほしい」と訴える内容。 そしてその願い通りになった。 ドイツが準決勝でブラジルに圧勝したあたりからこのCMが話題になり始め、米コメディ番組の司会者も「少年よ元気を出せ。お父さんはドイツにかけて大金持ちだ。君はもう大学なんて行く必要さえなくなった」とからかった。 しかし当局はこの注目を逆手に取って続編を制作した。アンディ少年は友人から「お父さんのチームが勝ったね。貯金は取り戻した?」と尋ねられ

    賭け事防止のはずが宣伝に? CM作り直し シンガポール
    bule_b48
    bule_b48 2014/07/17
    http://t.co/rqHNuAOHwR : 賭け事防止のはずが宣伝に? CM作り直し シンガポール
  • シンセキ米退役軍人長官、一連の不祥事を受け辞任

    ワシントン(CNN) 米国の退役軍人病院で時に患者の生命を脅かすほどの診療の遅れが生じていた問題で、エリック・シンセキ退役軍人長官は30日に辞任を発表した。 今回のシンセキ氏の辞任は、退役軍人省に対する批判と長官の辞任を求める声の高まりを受けたものだ。不祥事の発覚を受け、ここ数日、退役軍人の支持団体だけでなく、政界からもシンセキ長官の辞任を求める声が高まっていた。CNNは一連の独占報道で、複数の退役軍人病院で患者の生命に関わる診療の遅れが生じていた疑惑を明らかにしてきた。 診療の遅れの詳細は、CNNが昨年11月に南東部の2カ所の病院を取材した時に初めて発覚した。その後CNNは取材対象を他の退役軍人病院にも拡大し、アリゾナ州フェニックスの退役軍人病院で診療待ちの患者40人が死亡した際に重要な役割を果たした可能性がある秘密の順番待ちリストに関する詳細を突き止めた。 オバマ大統領は、シンセキ氏と

    シンセキ米退役軍人長官、一連の不祥事を受け辞任
    bule_b48
    bule_b48 2014/06/01
    http://t.co/rqHNuAOHwR : シンセキ米退役軍人長官、一連の不祥事を受け辞任
  • 沈没フェリー捜索のダイバー死亡、死者263人に 韓国

    韓国・珍島(CNN) 韓国・珍島(チンド)付近で沈没した「セウォル号」の捜索活動に当たっていたダイバー1人が6日、死亡した。政府対策部が明らかにした。 死亡したのは民間人のダイバーで、最初の潜水開始から5分後に、深さ25メートルの地点で通信回線が途絶えた。仲間に発見された時には意識がなく、自発呼吸ができない状態だったといい、ヘリコプターで搬送された先の病院が死亡を確認した。 このダイバーを除くと、6日までに263人の死亡が確認され、依然として39人が安否不明となっている。5日までの捜索では第4デッキから新たに11人の遺体が見つかっていた。 船内捜索には100人以上のダイバーが出動しているが、がれきに阻まれて作業は難航。4月16日の事故発生以来、生存者は見つかっていない。 朴槿恵(パククネ)大統領は4日、捜索活動の拠点となっている港を訪れて家族らと対面し、潜水士をねぎらっていた。 事故現場

    沈没フェリー捜索のダイバー死亡、死者263人に 韓国
    bule_b48
    bule_b48 2014/05/07
    http://t.co/rqHNuAOHwR : 沈没フェリー捜索のダイバー死亡、死者263人に 韓国
  • 1