タグ

Linuxとprogrammingに関するbungoumeのブックマーク (3)

  • 杉浦とソフトウェア開発

    杉浦とソフトウェア開発 ダウンローダをお使いの皆様へ そういえば、秀和システム様より、筆者の「対戦型五目並べ」が、デザパタ入門書として「あなたのコードを[賢く]するデザインパターン Java プログラミング」というタイトルで出版されることになった。7月中旬に店頭に並ぶ予定である。定価は2800円と決まった。著者のクセにシレっと言ってしまうが、内容比だと相当にお買い得だな。ぜひぜひ買ってくれたまえ。より詳しくは→「あなたのコードを[賢く]するデザインパターン Java プログラミング」 私は古手のプログラマである。学生時代から、プログラマ以外のバイトをしたことがない。今まで書いたことのある言語というと、Basic, C, Fortran, Cobol, Scheme, C++, Java, Intel Assembler, Perl, Tcl/Tk, PostScript あたりか。あ、ほと

  • perfの使いかた

    概要 Linuxのパフォーマンス解析ツールであるperfの使いかたの紹介 背景 個人的にperfよくできてると思うので紹介したいというのと、 パフォーマンスカウンタの読み方ってあんまり知られてないみたいなので、 それの解説を書きたい。 構成 perf について説明したあと、パフォーマンスカウンタの読みかた、見かた、を説明する。 perfとは何か Linuxに付いてくるプロファイラ。 man perf によると、 NAME ---- perf - Performance analysis tools for Linux と、書いてある。名前がひどいのでなんとかしてほしい。 perf の特徴 個人的には、手軽に使えるのが素晴らしいと思う。 2.6.31以降カーネルに標準で付いてる。(Ubuntuだとlinux-tools-common(TODO:あとで確認)で入るはず) 特殊な設定が必要無く、

  • C言語: 実行時間測定の方法

    C言語において実行時間を測定する為の方法はいくつかある。gettimeofday, clock, getrusage, timesを利用する方法である。ここではこれらの方法について検証してみる。これは2005/12/30時点での情報であり、古い亊が考えられるので注意して頂きたい。さらに、内容のほとんどはmanを移しただけなので、正確な情報を得るためにそれぞれの関数のmanを見ることを強く推奨する。 System: Linux 2.6.12 glibc: glibc 2.3.5-1ubuntu12 gettimeofdayを使用する方法 通常はこの関数を使用するのをお勧めする。 gettimeofdayはSVr4, BSD 4.3準拠である。返り値の型はsys/time.hに定義されるstruct timevalで有る。

  • 1