2015年3月7日のブックマーク (6件)

  • 独立国かは「回答困難」 琉球王国で政府答弁書 - 産経ニュース

    政府は6日の閣議で、かつての琉球王国が独立国だったかどうかについて「『琉球王国』をめぐる当時の状況が必ずしも明らかでなく、確定的なことを述べるのは困難」とする答弁書を決定した。社民党の照屋寛徳衆院議員(沖縄2区)の質問主意書に答えた。 琉球王国が米国、フランスなどと結んだ条約を国際的な合意文書と位置付けるかどうかについては「日国として締結した国際約束でなく、確定的なことを述べるのは困難」とした。

    独立国かは「回答困難」 琉球王国で政府答弁書 - 産経ニュース
    burnoutdog
    burnoutdog 2015/03/07
    条約の当時は薩摩の一部でかつ清の属国で、、でも王様は他国と条約を結んでるw回答困難だな
  • 最近あらゆる駅前で活動している福島のペットのための募金活動をしている団体ってなんなの? - 暇人の暇人による暇人のためのつぶやき

    2015-03-06 最近あらゆる駅前で活動している福島のペットのための募金活動をしている団体ってなんなの? 最近、あらゆる駅前で「帰る家を無くしたワンちゃん、ちゃんのために募金をお願いします」と叫んでいる汚らしい恰好をした人物をよく見ますが、あの人たちはいったい何者なのか?とよく思います。「被災地」「わんちゃん」「ねこちゃん」など、いかにも人の好い日人の同情を買って金を奪い取ろうという魂胆が見え見えですが、何も調べずに妄想だけで批判するのもいかがなことだと思うので、簡単に調べてみました。 主に取り仕切っているのは「NPO法人青年協議会」 20代に計3年間檻の中の生活を経験した私(以下、私=代表:上村剛)が、 30歳の時に一年発起し、地元に帰ってボランティアの世界に飛び込み、同い年の友達4人で設立した団体です。 「あいさつ」「そうじ」「感謝のこころ」を広めることで、青少年育成に取り組ん

    最近あらゆる駅前で活動している福島のペットのための募金活動をしている団体ってなんなの? - 暇人の暇人による暇人のためのつぶやき
    burnoutdog
    burnoutdog 2015/03/07
    毎週見る。彼らの言い分が本当だとしても、野良犬、野良猫を勝手に飼ってるだけにしか思えない。誰かの飼い犬、飼い猫ならば占有離脱物w
  • 「俺の爺さんは人間でなかった(奴隷だ)」「奴の先祖は戦わなかった。俺たちは違う」…米空母で黒人と先住民が、日本人に語った重い言葉(月刊「正論」) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    かなり久しぶりに月刊誌「正論」を手にとる機会があった。 ここにこういう論文が出ていた。 http://seiron-sankei.com/recent 月刊正論 2015年4月号 出版社/メーカー: 日工業新聞社発売日: 2015/02/28メディア: 雑誌この商品を含むブログ (1件) を見る特殊部隊の懐 邦人救出論議に思う 海上自衛隊特別警備隊初代先任小隊長 伊藤祐靖 特に名前をしってる人でも、このテーマに興味あるわけでもないのでこの記事には軽く目を通していただけだったのだが、いきなり釘付けになった。米空母で1カ月ほど暮らした時の経験談が、あまりに重く、深いものだったからだ… 申し訳ないが、あまりにここが衝撃的でメモを必死で取ったりしたので、題と結論まで読まなかった(笑)。あと図書館の閉館時間が迫っていて(笑)。 だが、ここだけでも皆さん読む価値があるかと思う。 その経験談は、こ

    「俺の爺さんは人間でなかった(奴隷だ)」「奴の先祖は戦わなかった。俺たちは違う」…米空母で黒人と先住民が、日本人に語った重い言葉(月刊「正論」) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    burnoutdog
    burnoutdog 2015/03/07
    黒人もネイティブアメリカンもかつてのアメリカを憎みながら米軍人やってるという重い話
  • 報道されてるケリー発言が事実なら、韓国の司法に対して米国が介入するようなものなんですけどね - 誰かの妄想・はてなブログ版

    韓国での米大使襲撃事件の件。 産経 ケリー米国務長官「最大限の追及を」 駐韓大使襲撃で徹底捜査求める 2015.03.06 ケリー米国務長官は5日、リッパート駐韓大使がソウルで切りつけられたことをめぐり「米外交官に危害を加える者は法の下で最大限の追及を受けるべきだ」と述べ、徹底した捜査が必要との考えを示した。訪問先のサウジアラビアでの記者会見で語った。 http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20150306/frn1503061059003-n1.htm 日経 米国務長官、駐韓大使襲撃「実行犯に厳罰を」 2015/3/6 9:27 記事保存 【ワシントン=吉野直也】ケリー米国務長官は5日、訪問先のサウジアラビアで記者会見し、リッパート駐韓米国大使がソウル市内で襲撃された事件を批判した。「われわれの外交官を脅したり、危害を加えたりした者に問

    報道されてるケリー発言が事実なら、韓国の司法に対して米国が介入するようなものなんですけどね - 誰かの妄想・はてなブログ版
    burnoutdog
    burnoutdog 2015/03/07
    我が国の外交官を害をなした者は誰でも、当事国の法律上の最高刑で起訴されることを断言する!って、言われたら、そりゃあ圧力でしょ。分かってるよな?ってことでしょ。厳罰を求めてることは伝わってくる
  • 絶対二度見してしまう! 「注意」をテーマにしたチェコの自動車メーカーのCMにめっちゃビックリする

    » 絶対二度見してしまう! 「注意」をテーマにしたチェコの自動車メーカーのCMにめっちゃビックリする 特集 以前の記事で、「注意」をテーマにした動画を紹介した。その映像は、南アフリカの大手保険会社のCMものだ。英国俳優ベン・キングスレーが語り手として、「注意」に関して語っているのだが、実はその語りの裏で、意外なものが変化し続けているというトリックが仕掛けてあったのである。 最近チェコの自動車メーカー「シュコダ」が、これと似た大変面白い映像を公開したので、ご紹介したいと思う。わずか1分15秒の映像を、最後まで見るとトンでもないことに気付くはずだ。え~ッ!! そんなことになってたの~ッ! ・車が止まっているだけ 映像は「THE ATTENTION TEST」と題されている。つまり、注意に関するテスト映像だ。通りに止まった1台の車、シュコダ社の「ファビア」という車両が駐車してある。ただそれだけの

    絶対二度見してしまう! 「注意」をテーマにしたチェコの自動車メーカーのCMにめっちゃビックリする
    burnoutdog
    burnoutdog 2015/03/07
    ほーら画面の端から端までたくさん変化してるのに全然気づかなかったでしょ?みんな新しいシュコダ ファビアに釘付けですよ。ってやかましいわw
  • 昭和が古臭く見えたり懐かしく思えるのって写真の画質のせいだよな? : 哲学ニュースnwk

    2015年03月06日14:00 昭和が古臭く見えたり懐かしく思えるのって写真の画質のせいだよな? Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/05(木) 03:29:48.66 ID:ABw9BuGB0.net 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1425493788/ 昔のデパートは5階ぐらいに簡易的な軽喫茶とか屋上にゲームセンターがあって楽しかったな http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4830323.html 前戦前や戦後まもなくの鮮明なカラー写真みたけど全然古く感じなかったし ましてや70年代やバブルくらいなら実は現代と対して変わらんだろ 参考 ↑ちな、これ1970年の万博写真だぜ 万博の写真の中じゃ結構画質いいほうだと思うけれどやっぱ他の煤

    昭和が古臭く見えたり懐かしく思えるのって写真の画質のせいだよな? : 哲学ニュースnwk