タグ

ブックマーク / blog.fkoji.com (2)

  • jQueryでホットペッパーのAPIをリクエストしてGoogle ストリートビューを表示するまで - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    梅酒.inの「梅酒がウリな飲店」にてLightBoxを実現していることを前回説明しました。今回はさらに、jQueryでホットペッパーのAPIをリクエストしてGoogle ストリートビューを表示させる方法を説明をします。 ↑ こんな感じ。(昼間の写真なのがちょっとあれですが) ここではjQueryを用いているので、レスポンスのフォーマットとしてJSONPが利用できるホットペッパーのAPIを利用しています。 なお、jQueryのリファレンスは「jQuery 1.2.6 日語リファレンス」が詳しいです。また、jQueryでJSONPを使う方法は「jQuery で JSONP 2通り – てっく煮ブログ」にて紹介されていたので、そちらを参考にやってみました。 また、ストリートビューをGoogle Maps APIから使う方法は「Google Maps APIGoogle Code (日

    jQueryでホットペッパーのAPIをリクエストしてGoogle ストリートビューを表示するまで - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • PHP OpenID Library を使ってみた - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    梅酒.inでOpenIDでのログインに対応したのですが、実装する上で色々と困るところが多かったので少しメモしておきます。かなり内容をかいつまんでいますが、ご了承ください。 PHP用のOpenIDライブラリを入手 OpenIDのログインを実装するにあたって、OpenID Enabled で配布されている PHP OpenID Library を利用しました。2008年10月30日現在でバージョンは 2.1.2 です。 ダウンロードしたファイルを解凍し、Auth ディレクトリを自分のサイトのインクルードパスが通っている適当な場所に丸ごとコピーします。 サンプルコードを読んで理解する このライブラリにはサンプルコードが examples ディレクトリに用意されています。どのような処理を実装すればいいかは、サンプルを見て理解するのがいいです。 情報の格納方法を選択する このライブラリでは、Open

    PHP OpenID Library を使ってみた - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • 1