主な目的 ●個々の指に独立性を持たせるためのエクササイズです。基礎的なオルタネイト・ピッキングをマスターするための練習でもあります。 ●初心者のうちは誰でも小指と薬指が一緒に動いてしまうものですが、そういった症状も、このエクササイズによって改善できます。長くギターを弾いている人も、毎日の準備体操のような感じで続けてみてください。僕自身も、リズム感/タイム感が安定しない時などは、いまだにこれをやっています。 譜面中の記号について ●音符の上についた1、2、3、4は左手の指番号です。1は人差指、2は中指、3は薬指、4は小指を示しています。 ●音符の下に付いた丸数字は弦番号です。 ●ローマ数字はポジション番号です。Iは人差指が1フレットに来る状態、IIは人差指が2フレットに来る状態を示しています。 練習方法 ●1~4フレットを人差指~小指で順に押さえ、そのパターンをそのまま1フレットずつポジショ
![クロマティック/横移動 | トモ藤田&ジム・ケリー ギター・セミナー | リットーミュージック](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/76ff63471f6d599abe17d8f1d8b4eb93d5d080c0/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Fwww.rittor-music.co.jp%2Ftomofujita%2Fimages%2Fthumb.png)