タグ

考え方に関するbuttiisanのブックマーク (12)

  • Webサイトの作り方のまとめ!デザイン制作からコーディング手前まで。

    話し合い Webサイトの制作に向けて、まず最初にする事は、依頼主についての情報を収集することです。依頼主と話し合い、どんなサイトにしたいのか、方向性を決めてゆきます。 依頼主との話し合いでは、以下の2点について、しっかりと決めておく事が大切です。 サイトにどんな情報を入れるか、どんな人に向けて発信するか、サイトをどう活用していきたいかなど、サイトを立ち上げる目的は何かを確かめる。 どんな雰囲気のサイトにしたいか、理想とするサイトや、希望・要望を聞きながら、どういうデザインにするかイメージを固める。 また、同業他社のサイトを片っ端から見まくる事。今回の場合、喫茶店やパン屋さん、ケーキ屋さんなんかが参考になるかもですね。他のサイトではどんなコンテンツがあるか、どんな見せ方をしてるかとか、この業種だとどんな色遣いのサイトが多いのかとか、たくさんみる事で、刺激になったり、イメージが掴めたりします。

    Webサイトの作り方のまとめ!デザイン制作からコーディング手前まで。
  • The Blog | Welcome to Adobe Blog

    The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

    The Blog | Welcome to Adobe Blog
  • 神秘の調和、アップル社のプロダクトデザインに隠された「黄金比」

    ときには素っ気ないほどシンプルなアップル社のデザインですが、きちんと調べるとありとあらゆるところに最も安定し美しい比率とされる「黄金比」1:1.618(約5:8)が現われます。これは製品だけではなくWebページやロゴも同様。アップルの魅力的なデザインについての理由が少しだけ理解できたような気がします。 アップルのロゴ 左側の図は、直径の比ががフィボナッチ数になっている円を集めた「黄金長方形」。右の図は、これとアップルのロゴの曲線の直径を比較したもの。あらゆる箇所のサイズが緻密に計算されているのが分かります。 iCloudのロゴ 円の直径やロゴの縦横比が黄金比(1:1.618)になっています。 アップルのウェブページ ウェブページにも黄金長方形が出現しています Macbook Airの内部 ちょっと無理やりな感じもしますが、Macbook Airの内部です。 iPhone4 スクリーンの分割

    神秘の調和、アップル社のプロダクトデザインに隠された「黄金比」
  • 【オープンセミナー岡山2014】 明日からできるデザイン脳

    第25回 岡山WEBクリエイターズ「パララックス / CSS / タイポグラフィ 再入門」にて講演。[2014-04-19] ちょっとした工夫で“普通のテキスト”を“デザインされたテキスト”に変えることができます。今までのWEBデザインではデバイスフォントという制約もあり、DTPと比べるとタイポグラフィはあまり重要視されてきませんでしたが、高解像度のデバイスやウェブフォントの普及などにより、その必要性は高まっています。適切で根拠のあるテキストの扱い方を学び、あなたが制作するデザインに自信つくよう、DTP・WEB両方のデザイン経験を元にタイポグラフィと文字組版の基を解説いたします。

    【オープンセミナー岡山2014】 明日からできるデザイン脳
  • メールフォームを作る - 中小企業の為の会社ホームページ作成方法

    メールフォームを作る ここではお問い合わせをメールで受け付ける必要性と、メールフォームを使うべき理由を解説しています。 メールで問い合わせを受ける重要性 問い合わせは電話でやってもらうから、メールでの問い合わせなんかいらないよ! なんて方はいらっしゃいませんか? 今の時代はメール問い合わせは大切です。 なぜならば、多くの人はメールに慣れてしまっているからです。メールが生活に浸透しているんです。いちいち電話なんかしなくても、メールで送ればいいと思う人が多くなっています。 メールは通話料も掛かりませんし、営業時間外にでも送る事ができます。 そして別の理由もあります。 話す事が苦手な方もメールでの問い合わせを好まれます。 例えば私の自動車修理工場などの職人仕事は、頑固な怖いおやじをイメージされがちです。 ですので、電話を掛ける事に抵抗を持たれるお客様は、メールで問い合せをしてこられます。そういう

    メールフォームを作る - 中小企業の為の会社ホームページ作成方法
  • 失敗するホームページ制作(Webサイトの作り方)--中小企業編--

    中小企業・ベンチャー企業のために 潤沢な予算がない、初めての自社ホームページ(Webサイト)立ち上げで何をしたらいいのかわからない、誰に依頼したらいいのかわからない・・・ 様々な事業立ち上げの経験を基に、Webプロデューサーとして、またWeb関連の講師として活動する筆者が見てきた中小企業の犯しやすい失敗するホームページ制作事例を紹介します。 ほとんどが失敗する中小企業のホームページ制作(Webサイト) プロが見た中小企業の失敗例 このサイトでは、様々な事業立ち上げの経験を基に、Webプロデューサーとして、またWeb関連の講師として活動する筆者が見てきた中小企業の犯しやすい失敗するホームページ制作事例を紹介します。 成功への道筋が見えていない! 成功の定義を「その会社の売り上げに十分に貢献すること」とした場合、 中小企業のほとんどのホームページ(Webサイト)は失敗しています。 誰にも見ても

  • アーカーのベネフィット3分類でコンセプトを考える [企画のノウハウ] All About

    アーカーのベネフィット3分類でコンセプトを考えるデビッド・アーカーという人をご存知でしょうか? ブランドの神様と呼ぶ人もいるほどの人物なのですが、彼はベネフィットには3つの種類があると述べました。この考え方を企画コンセプトの練り上げに活かしましょう。 優れたプレゼンテーションは、ただ表現がうまいだけでなく、切り口・コンセプトがすでに他と違う。優れたプレゼンターたちは、そのことに気付いています。一方で、「じゃあ、よい切り口・よいコンセプトはどうやってつくるのか?」というところで、壁にぶつかりがち。 ですので、記事では、よいコンセプトをみつけるために使えるフレームワークをひとつ、ご紹介していきます。 デビッド・アーカーのベネフィット3分類 デビッド・アーカーという人をご存じでしょうか? カリフォルニア大学で名誉教授を務める経営学者で、彼のことを「ブランドの神様」と呼ぶ人もいるほどの人物です。

    アーカーのベネフィット3分類でコンセプトを考える [企画のノウハウ] All About
  • 「フラットデザイン」を使いこなすために必要な要素について * prasm(プラズム)

    いやー、ありがたい。 前回書いた、とにかく適当に「フラットデザイン」を解説する記事に釣られて頂いた方が何人かいらして、これはまあ、投げっぱなしにするのもアレやなということで、僕的な答えを一応提示しておこうかしらという趣旨です。 ちなみに今回は出し惜しみカマして、一番最後にて発表しようと思っておりますので、お時間ある方はお付き合いよろしくです。 最初に言っておくと、正解とか不正解とかないですから。僕の見識とい違っていたとしても、別にそれは間違いだと主張する気はまるでありませんから。 まずは、フラットデザインに必要な要素は 欧文書体?? サンセリフ?? グリッドデザイン??? と、こういうご意見をいただきまして。 おさらいしますと、前回の記事にて僕がフラットデザインに必要な要件に関しては グラデーションを使わない!質感は無視して、とにかく塗りつぶし!形に迷ったら正方形!カラフル大事!ビタミン

    「フラットデザイン」を使いこなすために必要な要素について * prasm(プラズム)
  • 高級感のある配色やデザインを作るコツまとめ

    高級感のある配色やデザインを作るコツまとめ
  • ミニマルデザインとは?7つのヒントと事例 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    Keep it Simple – これはAppleのデザインに対する一環したフィロソフィーである。全てをシンプルにする事。それが彼らの中心的な考え方になっている。 実は、彼らに限らずよく海外のデザイン業界では下記のフレーズが頻繁に使われる: Less is more – より少ないことは、より豊かなことEverything you need, nothing you don’t – 必要なものだけPerfection is achieved when there is nothing to take away – 完璧とはこれ以上削れない状態の事であるこれらはシンプルである事がどれだけ重要であるかを端的に表現している。 もしデザインの仕事が問題解決の為のクリエイティブなプロセスだと定義するのであれば、その方法論はシンプルである事に超した事は無い。言い換えると、最も効率的なプロセスで物質の

    ミニマルデザインとは?7つのヒントと事例 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • これはウェブページです。

    たいしたページではありません。 あるのは言葉だけ。 それをあなたは読んでいます。 オシャレなデザインや、レスポンシブなレイアウト、魔法のようなスクリプトに私たちは魅了されてしまいました。 でも、ウェブで一番強力な道具は、今も昔も言葉です。 私が書いた言葉を、あなたが読んでいる。これこそ魔法です。 私はブリティッシュコロンビア州の小さな都市にいますが、あなたは別のどこかにいることでしょう。私は2013年6月20日の早朝にこれを書きましたが、あなたは違う日時にこれを読んでいることでしょう。私はノートパソコンでこれを書きましたが、あなたは携帯電話でこれを読んでいるかもしれないし、タブレット端末やデスクトップ端末で読んでいるかもしれません。 私とあなたがこうして繋がることができたのは、私が書いた言葉をあなたが読んでいるからです。ウェブとはそういうものです。場所や端末、タイムゾーンが違っても、このシ

  • 5分でわかるUIとUXの違い | Excite Designer's Blog

    ここ数年、UXという用語をよく使うようになりましたね!今回は最近浮上した『UX』と以前から使われてた『UI』について話したいと思います。 (UIUXは色んな分野で幅広く使われてる用語ですが、ここでは主にモバイル分野を前提に話します。) UI(User Interface)とは 広い意味で『Interface:インターフェイス』は人の世界と物の世界の接点・コミュニケーション空間を意味します。 人はインターフェイスを通じて目に見えない機能を視覚的にみて操作してコミュニケーションします。 『User Interface:ユーザインターフェイス』はこのようにユーザとデジタル機器とのコミュニケーションがうまくできるように手伝ってくれるOS・アプリ画面などを意味します。 iPhoneのアプリのリンクが今のようなアイコンではなくてテキストだと想像してみましょう。 色々なアプリの中から写真アプリを見つけ

    5分でわかるUIとUXの違い | Excite Designer's Blog
  • 1