タグ

2016年11月13日のブックマーク (9件)

  • 居心地のいい場所に成長はない~Weekly Quote~

    今週のリッチ・シェフレンの名言をお届けします。 起業家として成功するために欠かせない要素とは、コンフォートゾーンの外に出る、つまりあなたが快適に感じる枠内から飛び出して、あえて気が進まないことをする、ということです。 今、あなたがいる場所は居心地のいい場所です。しかし、成長するためにはそこから外に出なければなりません。 まず「コンフォートゾーン」とは、心地良いモノに囲まれた状態と定義することができます。つまり、あなたにとって不快なことはすべてコンフォートゾーンの外にあるということになります。おそらくあなたも、不快なこと、やりたくないことを先延ばしにしたことがあると思います。ほとんどの人は、1度はそんな経験があるはずです。 しかし、いざコンフォートゾーンから一歩出て、やりたくないことを実行してみると、自分が考えていたほど不快ではなく、もっと早く済ませておくべきだったと思うことが多いのです。

    居心地のいい場所に成長はない~Weekly Quote~
    butujo
    butujo 2016/11/13
  • 私が思う「心が弱い人と強い人のちがい」 - ニャート

    心が弱い人と強い人のちがい ある人が自殺したときに、「そんなことで死ぬなんて」と言う人がいます。 Aさんには「そんなこと」でも、Bさんには同じことが死ぬほど苦しい場合があります。 たとえば、身長148cmのきゃしゃな人と、身長190cmの筋骨隆々な人がいるとします。 どちらが肉体作業に向いていないかは一目で分かるでしょう。 そんなふうに、心が弱い人と強い人のちがいが一目で分かるといいなと思い、それぞれの心の許容量を入れ物にたとえてみました。 心が弱い人は、口は大きいのに容量は小さい、不安定な入れ物です。 同じ量の雨(つらいこと)が降っていても、心の弱い人の入口(感受性)は広いため、雨がいっぱい入ってきます。 なのに、容器(心の許容量)は小さいため、すぐにあふれてしまいます。 また、同じ量の雨でも、一つ一つの雨つぶ(つらい事実)の受けとめ方も、弱い人と強い人ではちがいます。 たとえば、「家族

    私が思う「心が弱い人と強い人のちがい」 - ニャート
    butujo
    butujo 2016/11/13
  • YouTubeでのスクリーントーンズ楽曲の扱いがとんでもないことに。 | 地底レコード

    YouTubeでの著作権扱いがとんでもないことになっています。 YouTube上で、高尾てんぐさんと言われる方に、レストラン等での事風景の映像に対してスクリーントーンズの「孤独のグルメ」楽曲の使用許可を差し上げてお使いいただいているのですが、YouTubeで海外の会社からコンテンツIDを主張され使用差し止めにされると言う、訳のわからないことがまかり通っています。 イギリスの知らない会社からクレームがあり、著作権を主張されたそうです。いくらそれが間違いであって地底レコードから許諾を得ていると言ってもYouTube側はコンテンツ著作権IDを相手が所得しているので、相手の主張を信じるとのことのようで相手にはされません。で、何度も高尾てんぐさんが、そのビリーブミュージックと名乗る相手に著作権は日にあると伝えると、ついに相手が折れたようで彼の主張を諦めたようです。一件落着かと思いきや続きが。こち

    YouTubeでのスクリーントーンズ楽曲の扱いがとんでもないことに。 | 地底レコード
    butujo
    butujo 2016/11/13
  • 「客は二の次」のフランスに日本が学ぶべき事

    「日って、すみずみまでサービスが行き届いていて、なんて快適に暮らせる国なんだろう」――。フランスから帰国した日人同士でおしゃべりすると、よくそんな話題になる。 しかし、そのすばらしいサービスや便利さの背景に何があるかというと、長時間労働が跋扈し、それが女性の育児仕事の両立を阻む原因となっている。 一方、フランスでは働く人の権利が第一に守られる。働く女性の割合も、日より7.5ポイントも高い82.7%だ(OECD調べ。2015年)。 ただ、それゆえか、フランスでの日常生活は、日と比べて不便だと感じる場面も多い。 パリの地下鉄ホームに駅員の姿はない たとえば、パリの地下鉄。日では当たり前の「間もなく電車が参ります」のアナウンスなどない。発車ベルすら鳴らない。いきなり電車のドアが閉まって動き出すので、乗客は大いに気をつけなくてはならない。そういえば、ホームで駅員の姿を見ることもほとんど

    「客は二の次」のフランスに日本が学ぶべき事
    butujo
    butujo 2016/11/13
  • SE(システムエンジニア)とは、どういうお仕事? - Milkのメモ帳

    一般の方々のイメージのSE 現実のSE 設計編 コーディング編 システム試験編 最後に やぁ!こんにちは。Milkだよ。 昨日は、あの後更に会社から電話がかかってきて+αであれこれと話をしたんだよ☆ www.milkmemo.com 電話中の俺の顔 まぁ、それについては置いておこうね。先ずは病気を治さないとね。 最近質問されたんだけど、SEって結局何やってんだ?って言われたんですよ。 あれ・・・未だにSEって職種は、ちゃんと理解されていない・・・? まぁ、そうだよね。と言うわけで、SE(システムエンジニア)について軽く説明をしようと思うのです。(あくまで、私の会社の話になるので、色々なパターンは存在します。) 一般の方々のイメージのSE 多分なんだけど、SEは一日中PCと向き合っていると思っている方が多いのではないかな? そもそも、こんなにオシャンティーな環境ではない!! おっと。心の叫び

    SE(システムエンジニア)とは、どういうお仕事? - Milkのメモ帳
    butujo
    butujo 2016/11/13
  • ADHDとまでは言えないけど「物忘れが激しい」「衝動性が強い」人があることを実践したら劇的に改善した話

    耳たぶ吸ってたも〜れ @shishmaref 病名がつくかつかないかは置いといて、自分が「短期記憶が弱い」のではないか「衝動性が強い」のではないか、というのは以前から感じていて、その位置に立って、その関係のを読んで解決策を練ったら、かなり毎日生活しやすくなった。変な自己啓発よりよっぽど効果が高かった。 2016-11-09 12:21:25 耳たぶ吸ってたも〜れ @shishmaref 「毎回同じ失敗パターンがあるはず。失敗の分岐点まで戻って対策を練ること」で納得。一番目からウロコが落ちたのが「所要時間を最短で計算しない」。「実際のあなたはもっと準備に時間がかかっているはず。出かける前に10分くらいかけて携帯探してませんか」って言われて、アッー! 2016-11-09 12:27:33 耳たぶ吸ってたも〜れ @shishmaref 今まで読んだは「携帯の置き場所を決めましょう」だった

    ADHDとまでは言えないけど「物忘れが激しい」「衝動性が強い」人があることを実践したら劇的に改善した話
    butujo
    butujo 2016/11/13
  • 音楽とは何か?「この世の中に、既にある奇跡について。」 - coconoo doll

    里山の人形師 coconooです。 こんにちは。 「音楽」つて何だろう?と、思うことがある。 ひとつのコードで、ひとつのメロディーで人は、感情を呼び起こされる。 そこに「匂い」や「味」を感じるように、その感情は経験によって複雑に豊かにはなるのだけれど、もともとの楽しいや悲しいといった、想起される感情の基盤は、生来のもののように感じます。 わたしの直感と仮説なんですが (これも何処かで誰かが言ったことかも知れませんが…。) 今までまったく聞いたことのない「メロディー」、 それがJ・ポップであろうが、クラシックであろうが わたしたちは「既に知っている」のではないか? それは、遺伝子に組み込まれているとか、 メロディーは音符の組み合わせであり無限ではない、 と言う話ではなく 「メロディー」を、わたしたちの脳はその出だしの一音を、聞いた瞬間から、 時間的に先取りして予測しているんじゃないかなぁ。と

    音楽とは何か?「この世の中に、既にある奇跡について。」 - coconoo doll
    butujo
    butujo 2016/11/13
    "五感を総動員して前もってモノを認識している" メモメモ。なんか納得できる。
  • 100円玉や500円玉など日本のお金を製造する「造幣局」で世界屈指の貨幣「新五百円硬貨」が製造される瞬間を見てきた

    1871年の創業以来、日国内で流通する1円・5円・10円・50円・100円・500円といった6種類の貨幣の製造及び、文化勲章などの勲章の製造、国民栄誉賞の盾やオリンピックメダルの製造などを行っているのが「造幣局」です。日々何気なく使用している貨幣が一体どのようにして造られているのか気になったので、造幣局の局のある大阪市北区天満で行われている工場見学に参加してみたところ、2000年に発行開始した「五百円ニッケル黄銅貨(新五百円硬貨)」には貨幣を偽造されないようにするための驚きの技術が詰め込まれまくっていることがわかりました。 独立行政法人 造幣局 http://www.mint.go.jp/ 造幣局の局は桜宮橋の西側にあります。 造幣局の工場見学は以下の専用サイトから事前に予約可能。しかし、2016年の10月からは事前予約なしでも当日に見学枠に空きがあれば飛び込みで参加可能になったそう

    100円玉や500円玉など日本のお金を製造する「造幣局」で世界屈指の貨幣「新五百円硬貨」が製造される瞬間を見てきた
    butujo
    butujo 2016/11/13
  • Perfume、半年間のツアーは涙のサプライズで終幕「今日のことは絶対忘れません」

    10月からスタートしたこのドームツアーは、5月に開幕し国内のアリーナ会場および北米で実施されたライブツアー「Perfume 6th Tour 2016『COSMIC EXPLORER』」の追加公演として行われたもの。セットリストがアリーナツアーとは大幅に変更されており、アルバム「COSMIC EXPLORER」の世界観を表現するコンセプトは同一ながら、まったく異なる印象のライブが各会場で繰り広げられた。最終日となった11月12日は、半年におよんだ長いツアーの終着点に立ち会うべく、福岡のみならず各地からたくさんのファンが会場に集まった。 開演を待ちわびる観客の手拍子が一段と大きくなったところで会場が暗転。「Navigate」が流れる中、アリーナの中央に設置されたセンターステージのセットが光を放つ。天井に吊られたスクリーンでは、宇宙船を操縦するPerfumeの3人がこれまでのツアーで回った会場

    Perfume、半年間のツアーは涙のサプライズで終幕「今日のことは絶対忘れません」
    butujo
    butujo 2016/11/13
    名古屋2days行ったけど、やっぱ福岡もいけばよかったなー(><)サイリウム振りたかった!!!!!