タグ

特許に関するbutyricacidのブックマーク (4)

  • 個人特許を書いてみた(その1) - 🍉しいたげられたしいたけ

    前々回の記事に「SEOというレッドオーシャンに今さら参入してどうする。狙うなら、他人があまり目をつけていないブルーオーシャンだろう」ということを書いた。そのとき頭の中にあったのが、今回のブログタイトルに掲げた「個人特許」である。そりゃ特許だってレッドオーシャン中のレッドオーシャンであろうことだが、ブログでそういうことを扱ってる人は、いなくはないかもだが私は見たことがないってことで。 「個人特許」というのは、企業ではなく個人として出願する特許という程度の意味である。ただし弊ブログにときどき書いている通り、実家が設立したなんちゃって法人に取締役として名前を連ねているので、実際に出願となったら、その法人名義を使用するつもりだ。平成30(2018)年までの期間限定で、審査請求料ほかの軽減措置があるので。これは正当な企業活動である文句あるか。 www.jpo.go.jp スポンサーリンク 特許原稿は

    個人特許を書いてみた(その1) - 🍉しいたげられたしいたけ
  • SURFの特許についての議論

    OpenCVに含まれるSURFは特許が取られているが、OpenCV自体はBSDライセンス。この問題についての議論。

    SURFの特許についての議論
  • CGの特許は効率の問題ではすまない場合があるのがいやらしい… | okkyの日記 | スラド

    表の記事を見て。 大抵の場合、効率を犠牲にすれば特許回避はできる。逆に特許料と言うのは犠牲になる分の効率で得られるメリット以上の値段をつけることはない。 が、CGの特許はこれが当てはまらないことがある。描画している絵の見てくれが変わっちゃう場合があるからだ。 ......... たとえば OpenGL の場合。これは特許だったか違ったか忘れた上に、特許だったとしても SGI は今回のケースに関しては自由に使わせてくれると思うが… Diamon Exit Rule というのがある。これは連続した点列間を直線などで結んでいったときに「端の点を描画するかどうか」を決める規則だ。 . たとえば、3つの点 a, b, c を考えて欲しい。それぞれが画面上にピクセルがあり、それらはダブらないとする。 a→b の直線を引くために点を打っていくが、この時に「完全上書きではなく、背景のピクセルの色を 50%

  • 栗原潔のテクノロジー時評Ver2 > 【速報】ニコニコ動画の特許が公開されました : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    以前から何回か話題にしていたニコニコ動画の特許出願ですが、特許電子図書館(IPDL)にて公開されました(情報提供者の方ありがとうございます)。なお、すべての特許出願は出願日から1年半で自動的に公開されるルールになってます。 特許電子図書館のトップページから「初心者向け検索」→「特許・実用新案を検索する」で、キーワードをドワンゴにして検索すると一番上に表示される「特許公開2008-148071 表示装置、コメント表示方法、及びプログラム」というのがそれです。公開公報のPDFファイルをここにもアップしておきました。 さて、出願の内容ですが、みんなで一斉にコメントしても表示が重なって見にくくならないという点を特徴としています。さすがに、動画アノテーション(コメント付け)での非同期Watch&Chatのアイデア自体は中国のMojiti(今は、Huluに吸収されてしまいました)をはじめとして、ニコ動

    栗原潔のテクノロジー時評Ver2 > 【速報】ニコニコ動画の特許が公開されました : ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • 1