タグ

WebAudioに関するbutyricacidのブックマーク (2)

  • Webブラウザを使って電波を出してみた

    読者の持っている至って普通のコンピューターは、実は電波時計の時刻合わせを行うために必要な標準電波の発信装置が備わっている。 コードは以下から入手できる。 shogo82148/web-jjy JJYシミュレータWeb版 動かし方 パソコンのイヤホンジャックにアンテナ(普通のイヤホンで十分です)を接続し、電波時計の近くに置きます。 音量を最大にし、「Start」ボタンを押すと信号が送信されます。 電波時計を強制受信モードにし、時刻が設定されるのを待ちましょう。 パソコンの時間を基準にするので、あらかじめntpとかで時刻設定をしておくといいと思います。 原理 標準電波JJYは日標準時のタイムコードを送信する電波で、 東日では40kHz、西日では60kHzの周波数で発信されています。 電波時計はこの信号を使って時刻合わせをしています。 この信号をオーディオデバイスから出力する電波時計用JJ

  • Web Audio系APIを使うときに注意する点 - 音の鳴るブログ

    Web Music Developers JP Advent Calendar 2012 の 12日目です。 前回の記事では信号処理用の簡易インターフェイスを紹介しましたが、今日は内部でどういう処理を行なっているのかという話です。 といっても、音を作るための高度な信号処理の話ではなくて、各APIごとの簡単な使い方とブラウザによって使えるAPIが異なるだけでなく、同じAPIでもOSによって動作が異なったりバグっぽいのがあったりという状態なので、それらをできるだけ回避するためのバッドなノウハウ集といった具合、地獄の様相です。 Web Audio API編 やり方 まず使えるかどうかを判断します。 if (typeof webkitAudioContext != "undefined") { } Web Audio APIでは new webkitAudioContext() で作られる Aud

    Web Audio系APIを使うときに注意する点 - 音の鳴るブログ
  • 1