タグ

ブックマーク / schizoid-personality.hatenablog.com (1)

  • コロナ禍の読み方は災いを意味する【か】コロナ革命で常識が変わる - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

    禍(わざわい)思わぬ不幸は、放置してきた問題を浮き彫りにする コロナ禍って何?? コロナ鍋(なべ)、コロナ渦(うず)みたいな文字を最近見るようになったけど、読めない… 気になったので調べてみました。 禍(わざわい)思わぬ不幸は、放置してきた問題を浮き彫りにする コロナ禍(か) 三密(さんみつ)という言葉 コロナ革命(対応しないといけない状況になった) コロナ禍(か) 禍…わざわい 思わぬ不幸という意味らしい ということで コロナ禍(か)でした!! こんな字、私は今まで見たことも聞いたこともないです。 なんで毎回わかりにくい言葉をチョイスして使うんだろう?? わざわざ調べる人って、そんなに多くないと思います。 三密(さんみつ)という言葉 「さんみつ」という言葉を聞くたびに、どうしても壇蜜さんが頭に浮かんできてしまいます。 三密の密は、蜜ではありません!! 人との距離が近い時に使える 「蜜です

    コロナ禍の読み方は災いを意味する【か】コロナ革命で常識が変わる - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
    buu
    buu 2020/04/25
    全然関係ないけれど、これを機に「やさぐれる」の誤用も修正して欲しい。テレビでも頻繁に「投げやりになる」ぐらいの意味で誤用していて気持ち悪くて仕方ない。
  • 1