タグ

ブックマーク / www.tokai-tv.com (5)

  • 役員選びの“免除の儀式”で泣き出す母親も…変化迫られる『PTA』強制からエントリー制にして起きたコト | 東海テレビNEWS

    PTA」は来、子供たちのための「ボランティア」のはずが、強制的に役員を引き受けなければならなかったりして、ときに理不尽に感じる家庭も増えている。変化を求められているイマドキのPTAについて取材した。 ■「ぜひやりたい」は0%…誕生から70年 変化迫られるPTA

    役員選びの“免除の儀式”で泣き出す母親も…変化迫られる『PTA』強制からエントリー制にして起きたコト | 東海テレビNEWS
    buu
    buu 2022/10/19
    会長として好きなようにして良くて給与が支払われるならやる。
  • 主催のスポニチも「昔すぎて分からない…」ナゼか始まった王将戦の“記念撮影” 舞台設定のヒミツと秘蔵写真 | 東海テレビNEWS

    王将戦でも好調を維持している将棋藤井聡太四冠が、スポーツニッポンの記事で車掌に変身した姿を披露しました。王将戦の記念撮影の秘密や、これまでの秘蔵写真について調べました。 1月9日と10日、静岡県の掛川城で行われた王将戦第一局。愛知県瀬戸市出身の藤井聡太四冠が渡辺明三冠に挑みました。お互いに持ち時間を使い切る大接戦の末、藤井四冠が勝利しました。 藤井四冠は1月12日のスポーツニッポンの記事で、車掌に変身した姿を披露。第一局に勝利した翌日に天竜浜名湖鉄道・掛川駅を訪れ、上着と帽子を借りて記念撮影を行ったそうです。 なぜこのような写真を撮影したのか、王将戦の主催でもあるスポーツニッポンに話を聞きました。 タイトル戦の中で王将戦だけは、対局の翌日に「勝者の記念撮影」をするのが恒例となっていて、スポーツニッポンの写真映像部が開催地の名物などを考慮して、衣装やシチュエーションを決めるということです。

    主催のスポニチも「昔すぎて分からない…」ナゼか始まった王将戦の“記念撮影” 舞台設定のヒミツと秘蔵写真 | 東海テレビNEWS
    buu
    buu 2022/01/31
    ネットで見つけた罰ゲームネタをパクった印象。
  • 種類・色・サイズ同じ物用意してすり替えか…音楽教室で23歳女性講師のパンプス盗んだ疑い 33歳男逮捕 | 東海テレビNEWS

    名古屋市名東区の音楽教室で今年1月、講師の23歳の女性のを盗んだとして33歳の会社員の男が逮捕されました。自宅からは多数の女性のが押収されています。 逮捕された愛知県長久手市の会社員・勝洋明容疑者(33)は今年1月、名古屋市名東区の音楽教室で講師の女性(23)のパンプス1足を盗んだ窃盗の疑いが持たれています。 警察によりますと、勝容疑者は女性のパンプスと種類・色・サイズが同じパンプスを用意してすり替えて盗んだとみられ、調べに対し容疑を認めています。 女性がの履き心地に違和感を覚え、警察に相談して発覚しました。 勝容疑者の自宅からは他の女性のものとみられるが多数押収されていて、警察は余罪を調べています。 (最終更新:2021/04/06 17:37)

    種類・色・サイズ同じ物用意してすり替えか…音楽教室で23歳女性講師のパンプス盗んだ疑い 33歳男逮捕 | 東海テレビNEWS
    buu
    buu 2021/04/07
    同じ靴の新品を持ってきてくれるなら俺の古い靴をあげるよ。
  • ツイッター社には『凍結』等求める…愛知県知事リコール運動進める高須院長 津田氏らを告発「妨害された」 | 東海テレビNEWS

    愛知県の大村知事のリコール運動を進めている高須クリニックの高須克弥院長は、署名活動が妨害されたとして、ジャーナリストの津田大介さんら3人を刑事告発したことを明らかにしました。 高須院長らは「あいちトリエンナーレ2019」の「表現の不自由展・その後」の展示内容や大村知事の運営が不適切だったとして、知事のリコール運動を進めていて、8月25日から署名活動を始めていました。 高須院長によりますと、この署名活動をめぐり映画評論家の町山智浩さんがツイッター上で「リコールに参加した人たち、県公報で名と住所が告知されるんですね」などと、個人情報が公開されると虚偽の情報を書き込んだということです。 また、精神科医の香山リカさんとジャーナリストの津田大介さんも同様の内容をリツイートするなどしていて、高須院長は31日、署名活動が妨害されたとして3人を刑事告発し、愛知県警が地方自治法違反の疑いで捜査を始めました

    ツイッター社には『凍結』等求める…愛知県知事リコール運動進める高須院長 津田氏らを告発「妨害された」 | 東海テレビNEWS
    buu
    buu 2020/09/02
    法律に則って粛々と処理されるべき案件。
  • 検査待ちのケースも 名古屋市のPCR検査は限界…県が引き受け呼びかけるも市は応じず 不十分な連携 | 東海テレビNEWS

    新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない愛知県と名古屋市ですが、両者の連携が不十分です。 30日の記者会見でも、大村知事は「愛知県内の医療体制はひっ迫していない。十二分に病床数はある」と話しましたが、名古屋市の担当者は「ひっ迫している」と話しています。 つまり、県全体では病床数は足りていますが、名古屋市単体でみるとひっ迫しているということです。 またPCR検査についても、名古屋市では検査を待たされ、しばらく経ってから感染が判明するケースが出ています。名古屋市は1日に検査できる検体の数が最大で160ですが、県は市の4倍の検査能力を持っています。 県は、市に検査を引き受けると呼びかけていますが、市はそれに応じていないということです。

    検査待ちのケースも 名古屋市のPCR検査は限界…県が引き受け呼びかけるも市は応じず 不十分な連携 | 東海テレビNEWS
    buu
    buu 2020/07/31
    リコール運動の前にお前が辞めるべきじゃないの?市長さん。市民の命の方がお前のプライドより大事だろ。
  • 1