タグ

社会に関するbuzeiのブックマーク (6)

  • [森友学園]籠池理事長はもうすぐブタ箱行きか、大阪地検特捜部が告発状を受理

    [森友学園]籠池理事長はもうすぐブタ箱行きか、大阪地検特捜部が告発状を受理 大阪の学校法人「森友学園」が計画していた小学校の建設で、3つの金額の異なる工事請負契約書を国や大阪府などに提出していた問題で、「森友学園」の籠池泰典理事長が国の補助金を不正に受給したとする補助金適正化法違反容疑の告発状を、大阪地検特捜部が受理したことがわかった。 「森友学園」は国交省に対し、校舎建築費の補助金申請のため、請負代金を約23億8400万円とする契約書を提出する一方、大阪府には学校設置の認可申請に際し、約7億5000万円と記載された契約書を提出。また、関西エアポートへの防音対策などの助成金申請では約15億5000万円とする契約書を出しているが、小学校の工事を請け負った業者は約15億5000万円が正しいとしている。 籠池理事長が国会の証人喚問で、安倍首相の夫人である安倍昭恵氏が小学校建設に便宜を図ってくれた

    buzei
    buzei 2017/03/30
  • レジデント初期研修用資料: 良心なんて最初から無かった

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 昔のお医者はやる気があったとか。内からほとばしらんばかりの良心にあふれてたとか。 爺医の人達のお茶のみ話。 よかった昔。医師は良心と奉仕、患者は慎みと公共心持ちよって、お互い美しい日々。 時代が代わって、医師は良心失って、患者は慎み無くして下品になって。 お互い大切な何かを失って、だからこそ医療はこれだけ殺伐としたなんて。 問題は全部現場のせいになって、司法とマスコミだけが高笑い。 最初は誰でも獣 良心とか道徳とかいう概念は、状況を説明するために事後的に付加された 考えかたであって、生得的に実装されている性質なんかではないのだと思う。 たとえば能は弱肉強ルールを叫んでいる状況で、実際には協調しながらの 行動のほうが都合がよかったり、目先の

  • コメント

    2008.10.3(その3) 森田実の言わねばならぬ【712】 平和・自立・調和の日をつくるために[707] 《話題の紹介》ロバート・クーパー『国家の崩壊』(日経済新聞出版社、2008.7.17刊、1800円+税)(著者のロバート・クーパーは英国の上級外交官) 「世界のグローバル化が進み、脅威は世界のあらゆる場所からもたらされ、もはやパックス・アメリカーナの手に余る事態になりつつある」(ロバート・クーパー) 2008.10.3(その2) 森田実の言わねばならぬ【711】 平和・自立・調和の日をつくるために[706] [港湾・空港を愛する人びとへの手紙�C] 2004年6月出版の『公共事業必要論』で私(森田)が主張したこと〈その1〉――小泉構造改革は危険である。公共事業無駄論は巨大な錯覚である。 「人間は一人一人を見ると利口で分別ありげだが、集団をなせば、たちまち馬鹿になる」(

  • Geekなぺーじ:勝者と敗者の違い

    「The Big Difference between Winner and Loser」という記事がありました。 面白かったです。 勝者は間違ったときには「私が間違っていた」と言う。 敗者は「私のせいではない」と言う。 勝者は勝因は「運が良かった」と言う。例え運ではなかったとしても。 敗者は敗因を「運が悪かった」と言う。でも、運が原因ではない。 勝者は敗者よりも勤勉に働く。しかも時間は敗者より多い。 敗者はいつでも忙しい。文句を言うのに忙しい。 勝者は問題を真っ直ぐ通り抜ける。 敗者は問題の周りをグルグル回る。 勝者は償いによって謝意を示す。 敗者は謝罪をするが同じ間違いを繰り返す。 勝者は戦うべきところと妥協すべきところを心得ている。 敗者は妥協すべきでないところで妥協し、戦う価値がない所で戦う。 勝者は「自分はまだまだです」と言う。 敗者は自分より劣るものを見下す。 勝者は自分より勝

  • ホワイトカラー・エグゼンプションに関するメモ - H-Yamaguchi.net

    件のページは「諸外国のホワイトカラー労働者に係る労働時間規制の適用除外」。元ネタは労働政策研究・研修機構の「諸外国のホワイトカラー労働者に係る労働時間法制に関する調査研究」報告書。アメリカのほか、ドイツ、フランス、イギリスの制度についてまとめている。 おおざっぱに眺めた範囲内では、アメリカ以外の制度は幹部職員みたいな人たちを主にイメージしているようだ。アメリカの場合は管理・運営職でない専門職まで対象にしているところが特徴、ということか。最初に出てきているところからみても、今回日での導入が検討されている制度はこれをベースにしたものだろう。 アメリカの2004年8月23日施行となったホワイトカラー・エグゼンプションの新規則では、3つの類型がある。 ・「管理職エグゼンプト」 ・「運営職エグゼンプト」 ・「専門職エグゼンプト」 いずれの類型についても下記の(1)一般的要件(ブルーカラーでないこと

    ホワイトカラー・エグゼンプションに関するメモ - H-Yamaguchi.net
    buzei
    buzei 2007/02/08
  • 去りにし日々、今ひとたびの幻: [ホワイトカラーエグゼンプション]に関連して 正社員を守るために非正規雇用があるというトンデモ誘導

    去りにし日々、今ひとたびの幻 コメント、TBは承認制ですがご自由に 2005/5/5~ http://t2news.exblog.jp/ から引越し 2008/3~改題 ホワイトカラーエグゼンプション(WCE)導入をまとめた労働政策審議会労働条件分科会の報告は、もう一つ「長時間労働者のための割増賃金率の引き上げ」も提言している。  http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/12/dl/h1227-4a.pdf p7 1の(2)の① 東京新聞:ホワイトカラー残業代ゼロに?『労働時間規制撤廃を』   <またエグゼンプションの対象にならない一般労働者の長時間労働を抑制するため、残業代の割増率引き上げも求めた。> 12月28日の朝日新聞朝刊オピニオン面「幸せ呼ぶ? 労働ビッグバン」で、NHKの「ワーキンプアⅡ」にも出ていたICUの八代尚宏教授が日労働弁護団常任幹事

  • 1