ブックマーク / www.publickey1.jp (5)

  • 登大遊氏、日本は「超正統派」のICT人材を育成すべき。そのために、自由な試行錯誤を許容するインチキネットワークの普及に取り組む(前編)。JaSST'22 Tokyo

    登大遊氏、日は「超正統派」のICT人材を育成すべき。そのために、自由な試行錯誤を許容するインチキネットワークの普及に取り組む(前編)。JaSST'22 Tokyo 2022年3月10日と11日の2日間、ソフトウェア業界のテスト技術力の向上と普及を目指すイベント「ソフトウェアテストシンポジウム JaSST'22 Tokyo」がオンラインイベントとして開催されました。 イベントの最後には、招待講演として登大遊氏による講演「世界に普及可能な日発の高品質サイバー技術の生産手段の確立」が行われています。 登氏は講演で、優れたICT技術を日から生み出すためには「超正統派」なICT技術者を育てるべきであり、そのために登氏自身が中心となって登氏が「インチキネットワーク」と呼ぶ、固定IPアドレス取り放題でBGPで遊べる自由な試行錯誤を許容するネットワークとコンピューティングの環境を、IPA(独立行政法

    登大遊氏、日本は「超正統派」のICT人材を育成すべき。そのために、自由な試行錯誤を許容するインチキネットワークの普及に取り組む(前編)。JaSST'22 Tokyo
    bventi
    bventi 2022/03/17
  • サーバラックに束ねられたケーブルに美を見る、NHK BS1の番組「ケーブルアート~あなたの知らない美の世界~」が今夜10時40分から放送へ

    サーバラックに束ねられたケーブルに美を見る、NHK BS1の番組「ケーブルアート~あなたの知らない美の世界~」が今夜10時40分から放送へ サーバラックの表や裏を流れるように配線されている大量のケーブルが、ときとして力強さや繊細さ、あるいは生命力のような美しさを感じさせること、ありますよね? そうしたサーバにつながれた多数のケーブルに美を見いだす番組「ケーブルアート~あなたの知らない美の世界~」が今夜、11月11日夜10時40分からNHK BS1で放送予定です。 下記はTVerでの番組紹介の一文。 パソコンやサーバーをつなぐ膨大なケーブル。カラフルで整然と配線されたケーブルに独特の美を見出す人が!電線愛好家の女優・石山蓮華さんがケーブルアートの世界を探訪! 案内役の石山蓮華さんも次のようにツイートしています。規則正しく束ねられたケーブルが美しいですね。 テレビでケーブルを見よう 11月11

    サーバラックに束ねられたケーブルに美を見る、NHK BS1の番組「ケーブルアート~あなたの知らない美の世界~」が今夜10時40分から放送へ
    bventi
    bventi 2021/11/11
    サーバとかネットワーク機器の奥行きとかポート位置とか電源位置が全部共通化されたら共通化できるかもね!とはいえ、ブレードサーバのバックプレーンみたいな感じになってくれたらケーブル要らなくていいなとは思う
  • 全米で最高の職業は「データサイエンティスト」。「DevOpsエンジニア」も6位に。米Glassdoor「The Best Jobs in America 2019」

    全米で最高の職業は「データサイエンティスト」。「DevOpsエンジニア」も6位に。米Glassdoor「The Best Jobs in America 2019」 米国におけるすべての職業について年収の中央値と満足度と求人数を総合的に見たとき、最高の職業は「データサイエンティスト」であると、米国の求人情報サイトGlassdoorが示しています。 米Glassdoorは、登録者が自分の給料を教える代わりに他の人の給料を教えてもらうといった仕組みで、企業別、ポジション別の給料や企業の評判などをまとめているソーシャル求人情報サイトです。 同社が公開した記事「The Best Jobs in America 2019」では、Glassdoorのサイトにポストされた数百万の仕事について、年収の中央値と満足度と求人数をスコア化し、それをもとにした職業のランキングが示されています。 全米で最高の職業は

    全米で最高の職業は「データサイエンティスト」。「DevOpsエンジニア」も6位に。米Glassdoor「The Best Jobs in America 2019」
  • タネンバウム教授、MINIXの失敗とLinux普及の理由を語る - Publickey

    アンドリュー・タネンバウム教授といえば、「MINIX」というUNIXに似た学習目的のOSの開発者の一人で、このMINIXとタネンバウム教授の著書「オペレーティングシステム 設計と実装」に刺激を受けて、リーナス・トーバルズ氏がLinuxを開発し始めたと言われています。 そのタネンバウム教授へのインタビューが、フランスのWebサイト「LinuxFR.org」に掲載されていました。MINIXの最新動向、なぜLinuxがこれだけ普及したのか、そしてトーバルズ氏と論争になったといわれているマイクロカーネルについて、興味深い答えが引き出されています。一部を訳してみました。 MINIXではNetBSD互換に取り組んでいる MINIXはもともとOSの構造などを学ぶための教育目的に、コンパクトでソースコードがすべて公開されたソフトウェアとして開発されました。コンパクトな作りやマイクロカーネルといった特徴は維

    タネンバウム教授、MINIXの失敗とLinux普及の理由を語る - Publickey
  • Delphi生誕20周年、おめでとうございます。言語名は最近になって「Delphi言語」から「Object Pascal」に戻ったらしい

    Delphi生誕20周年、おめでとうございます。言語名は最近になって「Delphi言語」から「Object Pascal」に戻ったらしい いまから20年前の1995年。たしかあればWindows 95のローンチイベント取材でシアトルに出張したときだったか、それとも当時躍進していたNetscapeのイベント取材でサンフランシスコに出張したときだったか、とにかく僕は米国出張の際に宿泊していたホテルの近くにあったパソコンショップに飛び込んで、当時まだ日では発売されていなかったビジュアル統合開発環境「Delphi」のパッケージを手に取り、レジに持って行きました。 Delphiは、DOS時代に高速なコンパイラを搭載して一躍人気言語となった「Turbo Pascal」の後継として、Windowsに対応しオブジェクト指向のビジュアル統合開発環境として登場。たいしてプログラミングが出来るわけでもなかった

    Delphi生誕20周年、おめでとうございます。言語名は最近になって「Delphi言語」から「Object Pascal」に戻ったらしい
    bventi
    bventi 2015/02/13
    前の会社で独学でDelphiで業務アプリ書いたの思い出した。まだあったんだ。もう使うことないだろうなー。
  • 1