タグ

2007年10月17日のブックマーク (5件)

  • ガントチャート・工程表ソフト Project Canvas

    企業等での情報共有を前提に10人~100人規模での導入に豊富な納入実績。1人で利用するユーザーも多数。利用規模に応じた活用が可能。お求めやすい価格設定で、工程管理そのもののコストダウンを実現します。 1タスク1行で記述する、いわゆる「ガントチャート」だけでなく、横にタスクを並べて配置する「工程表」の作成用にも定評があります。製造業・建設業・システム開発など様々な業種で、予定・計画を立てるとき、仕様書・計画書に工程表・ガントチャートを記載するときに存分に活用。その後も、進捗管理や実績管理の機能を駆使してプロジェクト管理ツールとして役立てることができます。 <こんな方にお勧め!> プロジェクト管理、工程管理のご担当者様、ガントチャート、工程表の作成に何を使っていますか? 簡単ですぐに使えるプロジェクト管理ソフトProject Canvasをぜひお試し下さい! 工程表の作成に特化し、自由な表現が

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    bx19tri
    bx19tri 2007/10/17
  • プロの写真集めたフリー素材サイト 千趣会が開設

    千趣会は10月16日、写真素材サイト「PHOTO ST」(フォトストリート)をオープンした。プロが撮影した写真を商用・個人利用を問わず無料で利用できる。利用には会員登録が必要。 オープン時は長辺1200ピクセルサイズの写真を約600点公開。撮影したフォトグラファーのクレジットの明示を条件に、Webや広告などの商用、個人サイトの壁紙やポストカードといった個人利用とも、無料で利用できる。トリミングなども自由だ。 まず5人のフォトグラファーの作品でスタートし、今後は参加希望者をサイトで募集。合格者の作品を追加することで素材を増やしていく。10月末までに約1000点を収録する予定。

    プロの写真集めたフリー素材サイト 千趣会が開設
  • 鈴木健著「究極の会議」 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    会議には誰もが悩まされている。鈴木健は冒頭でこう書く。 できれば、この世から会議を一切なくしたい。 これだけで会議がうまくいくというコツを、「たった一つ」だけ伝授するというのがこのの趣旨である。たった一つなので、薄いになった。たった一つなので、どんなコツなのか、もう言ってしまっていいだろう。 「会議はその場で議事録を作るためにある」 たしかに160ページほどの薄いではあるが、「議事録ドリブン」という鈴木が提唱する「究極の会議」方法については思想から実践プロセス、各種議事録作成ツールにいたるまで詳述されている。「会議のやり方」を考えたり、会社の中でチームでの「会議のやり方」を変える提案ができ実践できる立場にいる人は、このを読んでみるといいと思う。 特に、大学生や大学院生で、会議というものに対する先入観念なしに、これからまっさらな気持ちで、進んだネット環境も駆使しつつ、リアルで複数の人

    鈴木健著「究極の会議」 - My Life Between Silicon Valley and Japan
    bx19tri
    bx19tri 2007/10/17
  • これからは「いらないけれど、欲しくて仕方がないもの」をつくらないとね: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 スキ!好き!数寄! やっぱり今の時代、数奇のこころが重要なんじゃないかと思うんです。 マンガ『へうげもの』の主人公、古田織部なんかをみているとうらやましくなります。中途半端なものは欲しくない。 もう「必要だから仕方なく買うもの」をつくってはいけない。だってゴミだから。だからこそ、こんな言葉にはとても共感します。 私が日でつくろうとしているのも「必要はないけれど欲しいもの」である。「必要がないもの」というと、資源をムダなゴミにするものと思われるかもしれないが、それは逆だ。私は、日のような国は、もう「必要だから仕方なく買うもの」をつくってはいけないと考えている。 「いらないけれど、欲しくて仕方がないもの」をつくらなければならない。そういうもののほうが、長年にわたって使われる

    bx19tri
    bx19tri 2007/10/17