2020年7月2日のブックマーク (6件)

  • 「高い緊張感を持って警戒すべき」 西村経済再生相 新型コロナ | NHKニュース

    西村経済再生担当大臣は記者会見で、政府の専門家会議の尾身副座長と状況の分析を行ったあと、東京都の小池知事とも協議したことを明らかにしたうえで「高い緊張感を持って警戒すべき状況だということで、認識を共有したところだ。感染者の7割から8割が20代、30代で、これから高齢者や基礎疾患がある人に広がらないよう、二次感染を防止するためのPCR検査を幅広く呼びかけていきたい」と述べました。 そして、西村大臣は「もう誰も緊急事態宣言はやりたくないし休業もしたくないだろう。感染防止策をしっかり取って、何か異常があれば店を休んだり、調子が悪ければ会社にも出ず、遊びにも行かないなどを徹底していかないとまた同じようなことになる。一人一人の努力をお願いしたい」と呼びかけました。

    「高い緊張感を持って警戒すべき」 西村経済再生相 新型コロナ | NHKニュース
    by-king
    by-king 2020/07/02
    そだな。高い緊張感を持ってほしいときどうするかと言えば「専門家によると、このままほっとくと来月には感染者が〇万人になるそうです。ヤバイですね。」とか言っておけばいいんじゃねえかな。
  • 自粛は無意味だって騒いでた池田信夫や三浦瑠麗は謝らないの

    安倍政権が気に入らないなら、いま一番いうべきは人為的に作り出される恐慌が人々の生活や命を奪うことなのだけど。そういうと自粛延長を望む人が反発するから、やはり政策が生活から乖離している分野であればあるほど、反対するのはラクなのだろうね。法案が潰れても政権含め大して誰も困らないから。— 三浦瑠麗 Lully MIURA (@lullymiura) May 10, 2020 1400万人都市で67人の感染者(ほとんど無症状)を全国ニュースのトップでやるのはやめたら? https://t.co/eT2cXwgLgt— 池田信夫 (@ikedanob) July 2, 2020

    自粛は無意味だって騒いでた池田信夫や三浦瑠麗は謝らないの
    by-king
    by-king 2020/07/02
    西浦モデルを疑問視している阪大の中野教授は「(西浦モデルが)後から考えて違っていたとしても、その事を責めたり、あげつらったりするのは間違いだ。」とも言っていて、それはそうだなって思った。逆の立場でも、ね
  • 女オタクのお気持ち表明文化

    毎日のようにお気持ち表明が流れてきてるので、お気持ち表明に便乗して女オタクをディスりたいと思います。 私は女でオタク腐女子です。 二次創作もします。 しかしめっきり女オタクお気持ち表明文化が肌に合いません。 お気持ち表明がTLに流れたら最後、ほとんどの人が「嫌な話題〜」「私だったらこうするのに〜」 と寄ってたかってその話題に乗っかります。 お茶の間みたいな感じでそれは良いのですが、話題の乗っかり方がいやらしいです。 「こんなのありえない〜!私だったら」 「怖すぎ〜自界隈平和でよかった〜」 などなど、隙あらば自分語りし、自分のことや界隈のことを上げます。 他人の愚痴を利用して自分の価値を上げ、それをツイッターの個人アカウントで全世界に向けて発信するという行為が自己顕示欲にまみれていて気持ち悪くてたまりません。 そもそもお気持ち表明も、 「お気持ちを表明します。悪いのは私。でも当は私は可

    女オタクのお気持ち表明文化
    by-king
    by-king 2020/07/02
    基本的に「一般人よりオタクはめんどくさい」という前提が貫かれてて素敵である。性差というか性での傾向は、まああるよね。あくまで傾向論にしかならないけども。
  • 東京の感染者数 すでに「基準日」超える 厚労省の目安で | NHKニュース

    厚生労働省が医療体制の確保に関連して6月に都道府県に示した目安では、人口10万人あたりの新型コロナウイルスの新たな患者数が、1週間で2.5人を超えた日を「基準日」としていて、その後、自粛など社会への協力要請を行うとしています。 厚生労働省によりますと、東京都では6月29日までの1週間で2.61人となり、厚生労働省が示した「基準日」をすでに過ぎています。 都道府県は必ずしもこの目安に従う義務はないものの、厚生労働省の関係者からは「協力要請が遅れるほど、ピーク時の感染者数や入院患者数が増えるおそれがあり医療体制のひっ迫を招きかねない」と懸念する声も上がっています。

    東京の感染者数 すでに「基準日」超える 厚労省の目安で | NHKニュース
    by-king
    by-king 2020/07/02
    人数で作られた目安の場合、それはずっと検査基準と検査数が変わらないという前提でしか使えないので、検査水準を下げ、検査数を大幅に増やした場合役に立たないものであるという認識は必要よ
  • 『東京都 新たに67人感染 緊急事態宣言の解除後最多 新型コロナ | NHKニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『東京都 新たに67人感染 緊急事態宣言の解除後最多 新型コロナ | NHKニュース』へのコメント
    by-king
    by-king 2020/07/02
    人間が最も恐怖を感じるのは、「わからない」時である。かつての放射線も今回のウィルスも知識や知見の不足が恐怖の根源だったのだ。そしてこの大量の謎アカウント…こ、怖い…!
  • 新型コロナ 院内感染で患者43人死亡 病院が謝罪 東京 台東区 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの大規模な院内感染が発生し、患者43人が死亡した東京 台東区の永寿総合病院の病院長が1日、記者会見し、院内での感染拡大について謝罪しました。そのうえで、「マスクや消毒などの基的な感染対策が不十分な点があった」と述べ、再発防止に向け、感染対策を徹底することの重要性を強調しました。 病院の湯浅祐二院長は、感染が明らかになって以降初めて、東京 千代田区の日記者クラブで記者会見し、感染拡大を防げず、多くの人が亡くなったことなどを謝罪しました。 続いて湯浅院長は、4月上旬にはPCR検査の結果が出るたびに予想外に広範な感染の広がりが明らかになり、血液の病気や進行したがんの患者など、高齢の患者が多く、アビガンやフサンなどの薬を早期から使ったが、救命できなかったと説明しました。 そして、「もともと発熱や肺炎を起こしている患者も多く、無症状でも気付かないうちに感染を広げるという認識が浸

    新型コロナ 院内感染で患者43人死亡 病院が謝罪 東京 台東区 | NHKニュース
    by-king
    by-king 2020/07/02