2021年3月21日のブックマーク (9件)

  • 『「キモイ」男の隣の席に座りたくない女が涙を流す』へのコメント

    id:by-king氏、そう言うけどじゃあどうすりゃいいと言うの?生理的嫌悪感なんてどうやって抑え込ませるの?催眠術?ゴキブリや蛇やカエルを気持ち悪がる人やトライポフォビアの人をどうすりゃ変えられると考えてるの?

    『「キモイ」男の隣の席に座りたくない女が涙を流す』へのコメント
    by-king
    by-king 2021/03/21
    これは考え方が逆で、同性愛や外国人への心情も含め、個々が生理的嫌悪感を持つ事は全て社会的に許容すべきで、そこから発露される差別的行動を規制すべき、という事になりますかね。
  • 『「キモイ」男の隣の席に座りたくない女が涙を流す』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「キモイ」男の隣の席に座りたくない女が涙を流す』へのコメント
    by-king
    by-king 2021/03/21
    容姿から嫌悪する事は男女共にあるが、その発露が「泣く」になるのは有意に女性が多いだろう。元ツイートは泣く事で被害者化する事を問題視していて、『泣いた奴をきちんと加害者として扱え』と問うているのだ。
  • Go To トラベルは感染拡大に無関係 国立感染研の研究者らが報告まとめる - TRAICY(トライシー)

    国立感染症研究所の研究者らが、天候や人々の移動と感染者数の関係を調べ、移動を活性化させるとしたGo To トラベルキャンペーンが、新型コロナウイルスの感染者数の増加には関係ないとまとめたことがわかった。この研究者らは、Go To トラベルが感染を抑制した可能性があるとも言及している。 常磐大学の栗田順子専任講師や国立感染研の研究者らは、「Effects of the second emergency status declaration for the COVID-19 outbreak in Japan(邦題:日におけるCOVID-19流行に対する第2次緊急事態宣言の影響)」と題した論文を投稿し、査読前の論文(プレプリント)が公開されている。 この研究では、感染者数から割り出される感染の実効再生産数と、気候や人々の移動の相関を調べている。緊急事態宣言の発出時に、実効再生産数が低下してい

    Go To トラベルは感染拡大に無関係 国立感染研の研究者らが報告まとめる - TRAICY(トライシー)
    by-king
    by-king 2021/03/21
    これはそうだと思う。少なくとも主因ではない。なぜならほぼ同じ時期、近い気候の韓国が日本と同じペースで感染者数増加していたので。
  • それでもブレストなら無罪

    佐々木宏氏の発言やそれへの批判について。ブレスト中の発言なら、差別だろうが何だろうが責任を問うのは、非常にナンセンスだ。 よく知られている通り、ブレストとは、集団で良いアイディアを出す方法で、 1. 粗野な考えを歓迎する 2. 批判しない 3. 質より量を重視する 4. アイディアを組み合わせる 等が大事であるとされる。 もっとも、今や「ブレスト」という言葉自体はアホでも知っているので、きちんと方法論通りに実践されていることは、むしろ稀かもしれない。 人すら、その提案は良いと思っていないブレストである以上、一般には、その発言をした人すら、その提案が良いとは思っていない。 もちろん、全くの粗悪なアイディアを提案するわけはない。「欠点はあって当然」「一部に良さがあるかも」というレベルであっても発言し、聞き手はその欠点を批判することなく、良さ活かしながらアイディアをふくらませるのがブレストの

    それでもブレストなら無罪
    by-king
    by-king 2021/03/21
    ブレストってそういうもんだよね。あえて何もブレーキかけずに思案する事が主目的で、どんな倫理的問題があろうと机上に並べるのが趣旨。はてなこういうの意外と知らない人多いんだなって思った
  • 「キモイ」男の隣の席に座りたくない女が涙を流す

    やっぱり全国の学校である現象なんだ。 席替えやる教師はこれ無視してるよな。 いじめの加害者が表に出てこない理由は自分を加害者と思ってない、 そうさせる環境のせいと思ってるわけ。 こういう女ほど同窓会に来るし、学生の思い出を美化してるし、結婚もしてるんだよな。 これぞ社会。

    「キモイ」男の隣の席に座りたくない女が涙を流す
    by-king
    by-king 2021/03/21
    生理的嫌悪感は個々によって違うのが当然なのだから、生理的嫌悪感による差別を許容してしまうと《黒人は生理的に受け付けない》とか《同性愛者は生理的に受け付けない》というのを許すのと一緒だよね。
  • 2020年代になって日本のポップミュージックが急激に歌謡曲化している、その理由 (山崎洋一郎の「総編集長日記」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/yamazaki/198118

    そもそも僕がロックを聴き始めた理由は、歌謡曲が嫌いだったからだ。 日常の些細なドラマ、恋愛、日々の後悔やささやかな願いなどをわかりやすいメロディーで歌う歌には興味がなかった。 だからロックを聴いた。 世界の終わりや、宇宙や、巨大な欲望や、恋愛を超えた愛を、聴いたことのないビートやメロディーで歌うロックに興味があった。 でも、やはり日は歌謡曲の国だ。 僕が子供の頃からずっとそうだし、今でもそうだ。 スタイルとしてのロックやポップがこれほど根付いても、結局日人の耳と心に深く広く沁みわたるのは歌謡曲のメロディーだ。 時代によってどれだけ音楽スタイルの流行りが変わろうと、歌のメロディーはいつだって歌謡メロである。 今の時代も、スタイルはロックやポップやヒップホップだとしても、そこに乗って流れているのは歌謡曲のメロディーであり、そのメロディーの大衆性こそが今でもヒットの最大の要因になる。 この傾

    2020年代になって日本のポップミュージックが急激に歌謡曲化している、その理由 (山崎洋一郎の「総編集長日記」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/yamazaki/198118
    by-king
    by-king 2021/03/21
    ちょい視野が狭くないか。むしろエルレやラッドの居た時代が特異的に(メロディーすら)洋楽に寄せていたと思う。例えばスピッツは「歌謡Ride」を自称してたし、V系なんか大体メタルに歌謡メロディーを乗せていた
  • 2回目の緊急事態宣言解除 前回と異なる点は?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2021年3月21日をもって関東一都三県の緊急事態宣言が解除されます。 1月8日に開始され、2回の延長がありましたので、最終的に2ヶ月半の宣言期間となりました。 解除後、私たちはどのような心づもりで、何に気をつけて生活をすればよいのでしょうか。 東京都 新型コロナ新規感染者数の推移(Yahoo!JAPAN 東京都新型コロナ関連情報 より) 東京都の新規感染者数の推移を見ますと、宣言期間直前の1月7日が2520人とピークであり、その後順調に低下し、3月20日は342人となっています。 このように、新規感染者数が大幅に減少したことから、緊急事態宣言には十分な意義があったと考えられます。 東京都の新型コロナ新規陽性者数・増加比(第37回東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議資料より) しかし、3月10日頃には7日間平均で262人まで減っていたのが、現在は300人程度まで増加していることか

    2回目の緊急事態宣言解除 前回と異なる点は?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    by-king
    by-king 2021/03/21
    今回の宣言→解除では、政府が珍しく当初の数値目標どおりの判断を下した事に意義があると思う。/今後感染増加が起こった場合(多分起こる)にどのラインで緊急事態とするかを事前に示してほしいところ。
  • 『橙⚡️ on Twitter: "他人の容姿を揶揄してはいけない社会、キモイ奴の隣の席になって泣き出す生徒をちゃんと処せるんだろうか。だったら納得するし賛同する。"』へのコメント

    世の中 橙⚡️ on Twitter: "他人の容姿を揶揄してはいけない社会、キモイ奴の隣の席になって泣き出す生徒をちゃんと処せるんだろうか。だったら納得するし賛同する。"

    『橙⚡️ on Twitter: "他人の容姿を揶揄してはいけない社会、キモイ奴の隣の席になって泣き出す生徒をちゃんと処せるんだろうか。だったら納得するし賛同する。"』へのコメント
    by-king
    by-king 2021/03/21
    理解力と想像力が無い事を「育ちがよい」と表現するのはやめていただきたいものである。
  • タバコ部屋の規則を誰も守らない

    旧態依然とした我が社にはまだタバコ部屋が残っている。 喫煙率が高い会社で、コロナ防止策で複数人同時利用禁止にしたのに、 ふと見ると集団でマスクもせずにぺちゃくちゃ喋っている奴等が目に付く。 もう役員で吸っている人もいなくなったし、上の擁護派も皆引退した。 部屋の封鎖を発議しようかなと衛生管理者の自分は思う。

    タバコ部屋の規則を誰も守らない
    by-king
    by-king 2021/03/21
    閉鎖するにしても吸える場所は別に用意しないとアンフェアだとは思うよ。とはいえルール守らないのは悪いのでルール守らなかったら○○、は必要かも