2021年6月27日のブックマーク (4件)

  • 「なんで自分が何十年とやってる専門家より知識があると思える?」

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/gendai.ismedia.jp/articles/-/84256 jamira13 根的になんで自分が何十年とやってる専門家より知識があるなんて思えるんだろう? 2021/06/27 1,整合性どうなってんのえっマジ? はてな民がそれ言っちゃう????? あらゆる政策とか、 最近ならウイルスの特徴や対策やワクチンの性能について、 「何十年とやってる専門家」に反論したりなんなら上から目線で説教したりしまくってますよね???? あいつは御用学者だから、あいつはネトウヨだから、あいつは狂ってるから、 結構色んな専門家や学者に対してその主張どころか背景たる知識も専門性もはては人格までも否定して、 「自分の方が優れている」「自分の方が正しく考えられている」という趣旨のブコメしまくってますよね? 2,口走る前にちょっとぐらいチェックし

    「なんで自分が何十年とやってる専門家より知識があると思える?」
    by-king
    by-king 2021/06/27
    「専門家を軽視する事」と「専門家だからって理由で信じる事」は等価だから、同じ穴のムジナであり、片方は片方を笑えないんだぞ・・・という事を言いたいんだろうと思うが、その通りと思う。
  • 社会学(博士)『女子スポーツはトランス女性もトランス男性もバンバン入れて、今の男子競技の地位を奪ってやるってくらいのが面白い』

    Dr. युकिको फुरया । 후루야 유키코 @okikuyayuruf 古谷有希子です。社会学博士です。🇯🇵🇺🇸🇰🇷話します。最近ヒンディー🇮🇳とカステジャーノ🇪🇸も勉強中です。プロフィールがちゃんと書いてある人はフォロバします。 news.yahoo.co.jp/byline/furuyay… Dr. युकिको फुरया । 후루야 유키코 @okikuyayuruf トランス女性は女性競技参加させるな云々の議論って生産的じゃないよね。そもそも競技者になる程のアスリートって超少なくて、その上トランス女性だったら超超超少ないじゃん。そんな超稀なケースを対象に競技から締め出す意味ある?そんな事より女性競技の地位向上について議論した方がいいと思う。 2021-06-25 13:03:00 Dr. युकिको फुरया । 후루야 유키코 @okikuya

    社会学(博士)『女子スポーツはトランス女性もトランス男性もバンバン入れて、今の男子競技の地位を奪ってやるってくらいのが面白い』
    by-king
    by-king 2021/06/27
    それを言うなら「そもそも競技を性別で分けるなんて事がナンセンス、全て男女混合にすべき」みたいな主張をする方が論理自体は通ってると思う
  • ツール・ド・フランス、クソ観客のせいで大規模落車 - Togetter

    J SPORTSサイクルロードレース【公式】 @jspocycle 大集団落車...😱 泣いてもいいですか🥲🥲🥲 Cycle*2021 ツール・ド・フランス 第1ステージ 【ブレスト 〜 ランデルノー】197.8km(丘陵・難易度2) 〜J SPORTSオンデマンドで無料LIVE配信中〜 jod.jsports.co.jp/p/cycle/tour/9… #TDF2021 #jspocycle pic.twitter.com/OmbiHEVL0M 2021-06-26 23:20:40 Tour de France™ @LeTour ⚠ We're glad to have the public on the side of the road on the #TDF2021. But for the Tour to be a success, respect the safety

    ツール・ド・フランス、クソ観客のせいで大規模落車 - Togetter
    by-king
    by-king 2021/06/27
    余談ですがフランスのワクチン接種完了割合はまだ人口の27%です。マスク外して良い水準なんか?
  • フランスで4万円支給の文化パスを18歳に無料配布→日本の漫画が急速に売上伸ばす 書店や版元に実際のところを聞いてみた

    フランスで、約80万人いる18歳の若者の文化芸術活動を資金的にサポートする“文化パス(pass Culture)”の無料配布が5月に始動しました。300ユーロ(約4万円)のクーポン発行により、日漫画の売れ行きが急速に伸びたと仏各紙で報道され話題になっています。 今日からですよーとお知らせ(画像は文化パスのInstagramから) エマニュエル・マクロン仏大統領は文化パスの配布開始に合わせ、多くの若者にアプローチできるようTwitterやInstagram、TikTokなどのSNSを通じ利用を促進。もともとマクロン大統領の2017年大統領選での公約だった文化パスは、多様な文化へのアクセスが難しいフランスの14地域で約2年間テストされてきたものです。19歳の誕生日前日まで申請可能で、専用アプリにアカウントを作ると300ユーロが自動的にクレジットされ有効期限は24カ月。同国に1年以上住んで

    フランスで4万円支給の文化パスを18歳に無料配布→日本の漫画が急速に売上伸ばす 書店や版元に実際のところを聞いてみた
    by-king
    by-king 2021/06/27
    これは日本の農林族のように、表現文化に関して政治的な圧力団体が強いんだろうと思う