タグ

英語に関するbymhd815のブックマーク (3)

  • 日本企業は「社内公用語=英語」しないともう世界で生き残れない - My Life After MIT Sloan

    昨日、東洋経済のサイトに載っていた、楽天の三木谷社長のインタビューを呼んで、これはすごい、と思った。 「三木谷浩史-英語が出来ない役員は2年後には首にします」-週刊東洋経済インタビュー 実は私も以前から、「ものづくり」の品質では勝てなくなってきた分野では、日以外の市場でのプレゼンスをもっと確立するために、組織全体が英語を当然のように話し、日人以外の視点で当たり前のように考えられるようにならなきゃだめだ、と思っていた。でも、当にこれを実践する企業があるとは、と驚いた。 三木谷氏には、約2年前にボストンで直接お話しする機会があり、そのときも「この会社は日以外の市場に格的に展開しないとヤバイと思ってるんだな」と感じたが、この記事からはその気度がひしひしと伝わってきた。 この10年、20年のうちに、日企業は日社内でも英語が飛び交っているのが当然になるようになっていないと、「ガラパ

  • 英語で通じないと思ったときは「説明的に」考えるのがコツ - My Life After MIT Sloan

    今日は英語の話を。 単語力や英語表現が身についても、「日語なら何となく伝えられることが、英語だと伝えられない」と苦労する人は多いと思う。 日語で考えたことを、そのまま英語に訳そうとして、変な英語を勝手に作って相手に通じなかったり、 対応する訳語が無いので詰まってしまったり、とか。 この場合、「英語でモノを考えろ」とアドバイスする人は多いのが、いきなり英語でモノを考えようなんて無理に近い。 どうすればいいか? ということで、私が普段英語を話すときに気をつけてることを紹介。 私は2年前にアメリカに来て、初めて英語100%の環境になった時に気づいたのは、 日語って余り説明しなくても、擬態語とかで何となく通じてしまったりするが、英語ではそうは行かない、ということ。 それで「英語で考える」とは、日語で何となく言える内容を説明するべく考えることなのだ、と気がついた。 具体的には、 1. 日

  • ネットで英語の記事を読むときに抑えておきたい英語翻訳ツール3選 | nanapi[ナナピ]

    ネットで英語の記事を読むときに抑えておきたい英語翻訳ツール3選 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに インターネットでは英語の記事が多いとされています。調べ物などをする際に英語の記事にぶつかった、という経験がある人も多いのではないでしょうか。 日のサイトに出ている時点で古い情報というのはたくさんあります。英語が読める人が多くなってきた今、海外の情報を一切読まないビジネスマン、というものの価値が減ってきてしまっているかもしれません。 しかし、英語が苦手な人がいきなり読もうと思ってもなかなか難しいものがあります。だからといって英語を勉強するのも時間がかかりすぎてしまいますね。 そこで、英語が苦手な人でもなんとかなる方法を紹介します。 その1:キングソフト辞書を使う オンライン辞書&オフラインの電子辞書が完全無料「キング

  • 1