タグ

2008年10月12日のブックマーク (2件)

  • Tripwireのポリシーを最適化する

    ※ご注意 稿の内容を検証する場合は、必ず影響を及ぼさない限られた環境下で行って下さい。また、稿を利用した行為による問題に関しましては、筆者および株式会社アットマーク・アイティは一切責任を負いかねます。ご了承ください。 前回は、Tripwireのテンプレートポリシーを基にポリシーを作成し、データベースの初期化までを行った。今回はその続きから説明する。 整合性チェック Tripwireのデータベースを初期化したら、整合性チェックを行う。Tripwireの整合性チェックは、tripwireコマンドに-m c(or --check)オプションを指定する。

    Tripwireのポリシーを最適化する
  • Kismetパケットスニッファ入門

    ネットワークセキュリティの専門家をこれから目指そうというあなたにワイヤレスネットワーク検出/スニッファ/侵入検知システムである「Kismet」をお勧めしよう。これを使えば、あなたにもシステムの中に潜む悪意を見つけることができるかもしれない。 ネットワークセキュリティの専門家にとって欠かせないオープンソースツールの数は増え続けているが、Kismetもその1つだ。Kismetは「ワイヤレスネットワーク検出/スニッファ/侵入検知システム」で、WindowsMac OS X、BSDなどPOSIX互換のどのプラットフォームでも利用可能だが、RFMON(モニタモード)対応ドライバの数が最も多く存在することからLinuxでの利用が推奨されている。 モニタモードを利用すれば、現在自分が(APを使用している場合には)使用中のAP(アクセスポイント)だけでなくKismetが監視可能なあらゆるパケットの調査が

    Kismetパケットスニッファ入門