タグ

2011年4月5日のブックマーク (2件)

  • なぜ、日本の町並みはイギリスより醜いのか?:ハムスター速報

    なぜ、日の町並みはイギリスより醜いのか? Tweet カテゴリ☆☆☆ 【関連】日の景観の悪さはどうにかならんのか、ヨーロッパを見習えよ http://hamusoku.com/archives/3600053.html 1 :名前:放射能 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(東京都):2011/04/04(月) 19:03:07.31 ID:evu6LV0b0● ?2BP(162) イギリスの街 画像 日の街 画像 画像2 画像3 8 :名前:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 19:04:28.74 ID:Yrcu1B1l0 24 :名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 19:05:38.11 ID:O9Dgcr8Q0 >>8 美しい 42 :名前:名無しさん@涙目です。(福井県):201

    bzb05445
    bzb05445 2011/04/05
    なぜかパチンコ屋の話題無し。
  • asahi.com(朝日新聞社):手作り避難所、70人救った 10年かけ岩山に 東松島 - 社会

    「佐藤山」の全景。左の岩山の奥に小屋やあずま屋がある。右下が登り口。手前の家の庭にはがれきが流れ込み、家も使えなくなった=宮城県東松島市手作りの避難所を造った佐藤善文さん。登り口には手書きの看板が掲げられていた=28日、宮城県東松島市、吉美奈子撮影  「津波なんてここまで来るわけがない」。そう言われながら、約10年がかりで岩山に避難所を造った男性がいる。700人以上が死亡した宮城県東松島市で、この場所が約70人の命を救った。  東松島市の野蒜(のびる)地区。立ち並ぶ高さ30メートルほどの岩山の一つに階段が彫られ、登り口に「災害避難所(津波)」と書かれた看板があった。お年寄りでも上れるように段差は低く、手すりもある。平らになった頂上には、8畳の小屋とあずま屋、海を見渡せる展望台が立てられていた。  近くに住む土地の所有者、佐藤善文さん(77)が10年ほど前から、退職金をつぎ込んで1人で造っ

    bzb05445
    bzb05445 2011/04/05
    素直に功績を認められないひねくれものが結構いてワラエル