タグ

2015年6月2日のブックマーク (7件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    bzb05445
    bzb05445 2015/06/02
    暑いからってツイートがあるが、年がら年中どこかの通勤電車で社畜風情が己のちっちゃいプライドを賭けて喧嘩をおっ始めるんだよな。家では良きパパとか嗤わせる。女同士の喧嘩は見ないな。
  • 巨乳への驚愕と困惑と感想と(Mカップに対する反応)

    M75という胸のサイズの巨乳女子にインタビューを行いました。その際に撮った写真に対する反応をピックアップしました。 自分が巨乳人になった気持ちで見てもらえたら幸いです。

    巨乳への驚愕と困惑と感想と(Mカップに対する反応)
    bzb05445
    bzb05445 2015/06/02
    ナウマクサンマンダボダナンナウマクサンマンダボダナン…煩悩滅却煩悩滅却母音母音めっちゃイイ!
  • 年金管理システムに外部から不正アクセス 加入者の氏名、年金番号が125万件流出 : 痛いニュース(ノ∀`)

    年金管理システムに外部から不正アクセス 加入者の氏名、年金番号が125万件流出 166 名前: フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/06/01(月) 17:16:53.32 ID:Yh3eVdVA0.net年金機構は1日、職員の端末がサイバー攻撃を受け、個人情報約125万件が外部に流出したと発表した。いずれも加入者の氏名と基礎年金番号が含まれ、うち約5万2000件には住所や生年月日も含まれていた。 警視庁公安部は、不正アクセス禁止法違反や刑法の不正指令電磁的記録供用罪に当たる可能性があるとみて、捜査を始めた。 同機構によると、電子メールの添付ファイルを開封したことで端末がウイルスに感染し、不正アクセスを受けた。情報流出は5月28日に判明。基幹システムである社会保険オンラインシステムへの不正アクセスは今のところ確認されていないが、さらに調査を進めている。 流

    年金管理システムに外部から不正アクセス 加入者の氏名、年金番号が125万件流出 : 痛いニュース(ノ∀`)
    bzb05445
    bzb05445 2015/06/02
    新聞の見出しだと「サイバー攻撃」と書かれてて、いや攻撃も知らず防御も知らず無意識に外患を誘致しただけだし、そもそもITもロクに理解してないパープリンに国民の重要情報触らせんなという怒りが湧いてくるぜ。。
  • 性的消費とは気に食わない好意

    Lil ゲロ子 @gerocooooo これ twitter.com/gerocooooo/sta… についてミソジニー批判しながら自身はBLを消費するのは性的消費への批判に対してはダブスタだっつーのを見たけど、私は性的消費自体は悪では無いと思うし、消費の仕方というか消費欲の発露の仕方が問題だと思うから、→ 2015-05-15 19:26:54 Lil ゲロ子 @gerocooooo >RT、韓国でアンチ・ミソジニーの女性たちがSNSコミュニティ内でBL系ポルノコンテンツを共有していた事が発覚して、女性の性的消費を含むミソジニーを批判しながら、裏では自分達もBLポルノコンテンツを消費していたことがダブスタだと批判を受けてるとか。 2015-05-15 11:57:06 Lil ゲロ子 @gerocooooo →女性の人権を無視したミソジニストの女性の性的消費批判と、BL消費趣味は決して矛

    性的消費とは気に食わない好意
    bzb05445
    bzb05445 2015/06/02
    減るもんじゃ無し。という一言で片付けられないほど病んでるんだね。お可哀想に。
  • ちょっとひらがなに直すだけで、文章はこんなにプロっぽくなる

    日も素人さんの原稿をチェックしているのですが、先日少し書いたように「特にこだわりがなければ開いた(平仮名にする)ほうが読みやすくなる表現」の一覧をザッとまとめてみました。まったく意識していない人が少し気をつけると、かなり変わります。 pic.twitter.com/kP5gq2aFbR — たられば (@tarareba722) May 30, 2015 先ほどの「開いたほうがいい表現」って、たぶん中学校くらいの体育教師が「走るときはアゴを引いたほうがいい」とか「腕は進行方向にまっすぐ振ったほうがいい」というような話なので、自己流で定着した走り方が楽だったり、もっと専門的な走り方が身に付いている人には関係ない話だとは思います。 — たられば (@tarareba722) May 30, 2015

    ちょっとひらがなに直すだけで、文章はこんなにプロっぽくなる
    bzb05445
    bzb05445 2015/06/02
    意図的誤変換駄洒落をさり気なく組み込めるようになったら一人前(違
  • BlackBerryの元CEOは、ジョブズがiPhoneを出してきたとき愕然とした

    BlackBerryの元CEOは、ジョブズがiPhoneを出してきたとき愕然とした2015.06.01 20:0016,838 今だからこそ語られる、2007年の衝撃…。 2007年1月のある日、BlackBerryの創業者であるマイク・ラザリディス(Mike Lazaridis)は、自宅でエアロバイクを漕ぎながらアップルの新製品発表会を見ていました。でも、すぐにエクササイズのことを忘れてしまったのです。その時、サンフランシスコのステージに立っていたのはスティーブ・ジョブズ。ジョブズは「iPhone」というちっちゃいガラスの製品を持っていて、デバイス上で地図や動画や音楽を次々とダウンロードしていました。ラザリディスは困惑しました。あいつらどうやってやったんだよと。 彼の好奇心はやがて驚愕に変わります。米国の大手キャリアだったCingular Wirelessの執行役員がジョブズと同じ壇上に

    BlackBerryの元CEOは、ジョブズがiPhoneを出してきたとき愕然とした
    bzb05445
    bzb05445 2015/06/02
    ジョブズのプレゼン能力が冴え渡ってたんだろうな(こなみかん)
  • セキュリティ大国、日本

    なにがすごいって、年金基礎番号がメールの添付ウィルスを開封する程度で流出してしまう事件について、もう誰も驚かないこと。生データが職員の持っていたパソコンごと電車に残されていても、非正規職員が名簿屋に横流ししていても、もう誰も驚かない。信頼ゼロという、ある意味で最強のセキュリティ。 June 1, 2015日年金機構が125万件の個人情報を流出させるという大事件をやらかしたのだが、世の中の反応は実に冷めている。米国なら集団訴訟待ったなし、欧州なら担当大臣の首が飛んでもおかしくなさそうな事件なのに、日には冷笑で済んでしまうようだ。かくいう私も冷笑する他にないし、これから自分が被害対象と分かったとしても、冷笑で済ませるだろう。 はっきり言ってしまえば、私達はもう公のセキュリティを信頼していない。日年金機構は特殊法人だが、そうした対象も含んだ、広い意味での「お役所」に、なんら期待を抱いていな

    セキュリティ大国、日本
    bzb05445
    bzb05445 2015/06/02
    コンピューターとインターネット、我々日本人には過ぎたオモチャだった・・・。(黙祷)