特集「日本のインフラ 大問題」の他の記事を読む 「こんな事故、聞いたことがない」 ゼネコン関係者が一様に首をひねる、前代未聞のトンネル工事の事故が起きた。 国土交通省と東日本高速道路(NEXCO東日本)は4月、東京外かく環状道路(外環道)工事の「大泉ジャンクション(JCT)~東名JCT」区間におけるトンネル工事で、シールドマシンの損傷により工事が停止したことを発表した。 外環道の工事をめぐっては、2020年10月に調布市で掘り進めていたトンネルの地表で陥没事故が発生し、工事がストップしていた。外環道は2022年2月から工事が再開されたものの、大泉側本線トンネル(南行)の区間で今回事故が起きたことで、わずか2カ月で工事がまたもやストップする異例の事態となった。 工事再開は早くても9月以降に 大泉JCT~東名JCT間は、東京都の西側エリアを南北に走る16.2キロの高規格幹線道路で、大深度地下使
