クチコミに関するc-ogoのブックマーク (2)

  • 『クチコミの動機:Websig分科会グループワーク②』

    お暇な方は上のマトリックスを使ってご自分の体験を考えてみてください。 例えば、「えー。②は・・・あ、904i。何故にクチコミしたか・・・買った事を自慢したかったね。 多分これは・・・・。⑤は・・・えー・・・ペプシきゅうり。びっくりさせたかったな、相手。 でも①は・・・あー、やめる人の話とかね。これはなぜだ・・・」 とかこういう感じで。 で、結論から言えば僕がクチコミをする動機は以下の3パターンでした。 -相手の反応を期待する場合 ①自分と同じ反応を期待する。 「志村けん死んだよ!」「えー!」 「きゅうり味のペプシがあるらしいよ!」「マジ?!」 ②相手にすげーって思ってもらいたい。もしくは感謝されたい。 「ホワイトバンドっていうのがあってな!」「なるほどなるほど」 これから考えると、自分の同期の噂を社外の人に話さないのも、反応が期待できないから だといえそうです。逆に、知らない人のクチコミを

    『クチコミの動機:Websig分科会グループワーク②』
  • 『Websig分科会のグループワーク』

    小越ブログ スマートニュース株式会社ではたらく小越のブログ。旧:今日のニッパウ *スパムが多いのでコメントは承認制になっております。 先日の予告どおり、Websigの分科会に参加してきました。 で、前半は河野さんのプレゼン。 後半はグループワークでした。 プレゼンの資料はこちらからどうぞ 。 クチコミネタがなんであれ、言ってる人の信頼感と対象への 愛情のバランスで影響度は変わりますよね?というのは 言われてみてはたと気付くポイントだと思います。 あと、ビックリマンがプレゼンで出てきて、 会場が色めき立ってました。「ヘッドロココ!」って。 今回のグループワークはどんなクチコミに左右されるんだろうね? 言いたくなるのって何故だろうね?を考えるというお題。 じっくり考えたことがなかったのですごく勉強になりました。 個人ワーク⇒共有⇒発表という流れだったのですが、 僕がやった手順はこんな感じでした

    『Websig分科会のグループワーク』
  • 1