モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
接着剤は、とても便利なものです。とはいえ、意外に取り扱いが難しいものが少なくないんですよね。 種類が多すぎる上に、それぞれ“適量”が違うし、“硬化”が早すぎたり遅すぎたり…。 そんな不満を持っている人にチェックしてみて欲しいのが、高森コーキの「UVライトで固まる硬化剤 RUV-02」。 取り扱いが簡単なのに、たった5秒で硬化するスグレモノなアイテムですよ。 固まって欲しいタイミングで硬化Photo: 田中宏和ゲル状の硬化剤は、UV(紫外線)が当たることで硬化するアクリレート樹脂。逆に言えば、UVライトを照射するまでは固まりません。 位置決めが難しいものを接着したいときに、うっかり手が滑って失敗したことがある人なら、このありがたさが分かるはず。 Photo: 田中宏和ただし、UVが当たらないと硬化しないので、平らなもの同士をくっつける(接着面が隠れてしまう)用途には使えません。この点には要注
筆者が知らない間に、Windows 10の入力環境は生まれ変わっていました。 少々大げさな書き出しですが、「アプリを導入して、キーの割り当てを変更する」なんてことが面倒くさいという人にこそ試してみて欲しいカスタマイズ設定が、実は2020年5月のOSアップデートから導入されていたようなんです。 設定を適用すれば日本語入力の切り替え時にストレスを感じなくなるTIPSなので、ぜひ試してみて欲しいところ。以下に解説します。 Photo: 田中宏和ところでスペースバーの左右にある「無変換」キーと「変換」キー、使っていますか? 結論を先に言うと、「無変換」キーと「変換」キーを日本語入力のオフ、オンに割り当てようというのが、今回ご紹介するTIPSです。アプリを導入したりしなくても、Windowsのオプション設定で出来るようになっているんですね。 したがって、この2つのキーを現状で多用しているという人の場
Nintendo Switchの純正プロコンを異次元レベルの操作性に!使わない理由がない革新的アダプター
Nintendo Switchの純正プロコンを異次元レベルの操作性に!使わない理由がない革新的アダプター
「スケジュール帳は手書きがいい」と思っている人は、決して少なくない印象です。確かに、ならではの使い勝手の良さがありますよね。 とはいえ、通知機能やリマインダーが使える、Googleカレンダーなどのスケジュールアプリの利便性は捨てがたい…。 そんな人には、Neo Smartpenの手帳「N planner 2020」とスマートペン「Neo smartpen M1」という選択肢があります。セットで使用することで、手書きのスケジュールをデジタルへと変換してくれる優れものなんです。
シンプルデザインの2way仕様Image:machi-ya「Evoon(エボーン)」のデザインはいたってシンプル。グレーにも近いブラックでビジネスにもプライベートにも馴染みやすそうなカラー。 Image:machi-yaバックパックとブリーフケースタイプの2Way仕様なので、商談などのビジネスシーンではブリーフケーススタイルで、 Image:machi-ya荷物が多いときやオフの日はバックパック、と状況に合わせて使い分けられるので、汎用性も高めですね。 Image:machi-yaブリーフケース時にはショルダーストラップを収納できるため、見た目を損うことはありませんよ。 高い収納性を誇る3コンパートメント構造Image:machi-ya最も気になる収納力に関しては、拡張型というだけあってかなりのもの。3コンパーメントで自ずと整理もしやすそうな構造になっています。 フロント側では小物の整理に
着る暑さ対策としては、服にファンがついたタイプもありますが、「冷却ベスト」は安価かつ、バッテリーも不要。それに凍らせる必要もないので、より手軽に使えそう。もちろん、繰り返し使えます。 ただ、洋服の上に着るため、少々洋服が湿ってしまう可能性があるんだとか。とはいえ、スポーツや外作業をする際は、どうせあとで着替えることになるので、気にならないかと思います。 着脱も、動くのも楽襟口が大きく、サイズを脇のマジックベルトで調整できるので、男女兼用で使用可能。また、小さなポケットがついているのも便利です。 まだまだ暑い季節は続きます。気軽にできてコスパ良しな熱中症対策として、おひとついかがでしょうか? なお、以下の表示価格は執筆現在のもの。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。
「場」としてのインターネットは、絶えず拡大しています。毎日、新しいウェブページが次々につくられています。その数があまりにも多いので、その一部は時とともに消えていっているような気がします。 でも実のところ、それらはGoogleから消えているだけなのかもしれません。 10年前のサイトはGoogleに表示されなくなった?ウェブデベロッパー/ブロガーのTim Bray氏やMarco Fioretti氏が2018年に投稿した記事によれば、どうやらGoogleはインターネット全体をインデックスするのをやめ、そのせいで一部の古いサイト(10年よりも前のもの)はGoogle検索に表示されなくなったようなのです。 Googleは、ユーザーが聞いてくる妙な質問に逐一答える情報コンシェルジュという大変な仕事をさせられているので、彼らの決定も理解できるところはあります。 とはいえ、その記憶力が過去10年に制限され
Popular Science:統合失調症は、まとまりのない思考や運動、幻覚や妄想など、さまざまな形で発症します。そうした症状が重なって、正常に機能することができなくなる患者が多いのですが、効果的な治療の選択肢は非常に限られています。この病気の根本的原因は解明されないながらも、ここ数年の研究で多くのことがわかり、遺伝子の突然変異、免疫機能、微生物叢(注:だいたいにおいて、腸内細菌を意味する)などの関与が疑われていました。しかしここへきて、科学者たちにより、それまでの多くの見解につながる、統合失調症患者に見られる遺伝子変異が同定されました。そのことが『ネイチャー』誌で発表されたのです。もし、統合失調症の生物学的根本原因が解明されたという研究者らの主張が本当なら、この病気のより良い治療法につながることでしょう。 この研究は、精神疾患との闘いにおける決定的な転期となる。 研究者たちは、過去5年で
ビジネスパーソンが資格や検定を取得しようと思ったとき、一番のネックとなるのが「時間」ではないでしょうか。 毎日仕事をしながら、資格勉強の時間を捻出できるのか? そう考えただけで「無理ムリむり…」と諦めてしまう人もいるでしょう。 そこで今回は、弁護士であり、資格試験のオンライン学習サービス・資格スクエアを運営する鬼頭政人さんに、ビジネスパーソンのための効率的な資格取得勉強法についてお話を伺いました。押さえておきたいポイントは9つあります。 鬼頭政人(きとう・まさと) 弁護士。株式会社サイトビジット代表取締役。1981年東京都生まれ。開成高校(特別優等)、東京大学法学部卒。慶應義塾大学法科大学院に進学した後、在学中に司法試験に一発合格。2007年石井法律事務所に入所。企業間紛争、民事再生、相続、離婚案件を取り扱う。2010年より株式会社産業革新機構に参画。投資チームにおいて、大型企業再編、ベン
精神科医である『1日10秒マインドフルネス』(藤井英雄著、大和書房)の著者は、自身の取り組みについて次のように説明しています。 40年間の瞑想の実践をもとに、マインドフルネスを中心としてアファメーション、キネシオロジー(西洋と東洋医学を融合した、心身のバランスを整える健康法)、潜在意識などを組み合わせて悩みや苦しみを手放し、幸せに生きる方法を研究しています。(「はじめに」より) ご存知のとおりマインドフルネスとは、「いま、ここ」に生きることでネガティブ思考を手放し、ネガティブ感情を癒すスキル。仏教の枠組みのなかで、座禅や瞑想として伝えられてきたものですが、近年は心理療法や社員研修にも取り入れられるようになっています。 マインドフルネスの上達に有効なのは、いうまでもなく毎日瞑想すること。ただし、そのために5分、15分、30分と時間をかけることはなかなか困難でもあります。ところが著者自身のノル
マナーは、ビジネスパーソンにとって非常に重要。とはいえ、ともすると堅苦しく面倒なものだと考えてしまいがちでもあります。しかし、そう難しく考える必要はないのだと主張するのは、『仕事も人間関係もうまくいく! マナードリル』(関下昌代著、総合法令出版)の著者です。 意識しておくべきポイントは、マナーとは「人が心地よく感じることを想像し、振舞うこと」であるということ。受け取る相手によって感じ方がまったく違ってくるものだからこそ、まずはマナーの基本を学び、それを相手によってアレンジすることが大切だという考え方です。 そして、そのすべてのスタートラインが「第一印象」。第一印象が悪いと相手は話をする気にすらなってくれませんが、「この人、感じがいいな」と思ってもらえると、人は自然と心を開いてくれるわけです。そういう意味でも、マナーは人間関係をつくる最初の入り口なのだということ。 そこで本書では、少しでもビ
Inc.:人がものを買うのは「欲しい、あるいは必要だから」という考えは、部分的にしか正しくない――と言うのは、ベストセラー『イノベーションのジレンマ 技術革新が巨大企業を滅ぼすとき』の著者で、ハーバード大学教授のクレイトン・クリステンセン氏です。 クリステンセン教授は、先月、Qualtrics社が主催するインサイト・サミットの基調プレゼンテーションで「人が商品を買うのは、その商品に仕事をさせるためである」という自説を説明しました。「私たちの生活では日々、取り組まなければならない仕事が発生します。単純な日課もあれば、大それた問題もあります。なすべき仕事があると、その達成を助ける道具を探さなければならなくなります。人が商品やサービスを買いたくなるメカニズムは、なすべき仕事があるという状況なのです」と教授は述べています。 あなたも私と同じく「それは場合によりけりなのでは」と思ったかもしれませんね
うまい人のプレゼンは、アーティストのライブを観ているかのようで、終わりが惜しいと感じることがあります。 しかし、自分に置き換えると、うまくプレゼンできるワケもなく、意図したことを分かりやすく伝えるのは難しいものです。これは、プレゼンに限ったことではなく、うまく伝えるには努力は必要です。 今回は、プレゼンで使えるアイコンや写真、そして、テンプレートがダウンロードできるサービス『PREZENTATION』をご紹介します。 PREZENTATIONは、品質のそろったアイコンや写真、そして、センス良く造られたPowerPointやKeynote形式のテンプレートがダウンロードできるので、ビジュアル面で手助けしてくれます。 手間なく質の高い素材が手に入る たとえば、プレゼンで使うアイコンや写真をフリー素材で済ませようとすると、アイコンならば「FLATICON」や「IconFinder」や「freep
あなたはもちろん、「中学生のときにつくったんです!」みたいなメールアドレスから、仕事の求人に応募すべきでないことはわかっていると思います。ですから、Lovescats11@aol.comというメールアドレスを未来の雇用主が見ることはないはずです。また、あなたはもちろん、面接に遅刻してはいけないことを知っています。アイコンタクトや、力強い握手の重要性も十分に理解しています。 この記事はThe Museに投稿されたものです。 とはいえ、採用担当マネージャーの心象を損ねる行動が、ほかにもいろいろあることを知っていますか? 今回私は、4人のキャリアコーチと話し、求職者がやってはいけない、「プロフェッショナルでない」行動をいくつか聞き出すことができました。以下をよく読み、こうした行動をとらないように気をつけてください。 1. 必死さが顔に出ている キャリアコーチでコンサルタントのLaura Garn
良い習慣を身につけるのは難しいものです。ほとんどの専門家が、小さな変化を続けること、つまずいても自分を責めないことをすすめています。「人生のゲーム」(ボードゲームではありません)というシステムは、この考え方を元につくられています。人生のゲームのやり方は、まず習慣にしたいことを3つ決めます。次に、それぞれの習慣にしたい行動をやった時のポイントを、どれくらいやる気が起こらないか、どれくらいやるのが難しいか、どれくらい自分にとって良いことか、などを元にして5点以内で決めます。 習慣とそれぞれのポイントを決めたら、上の画像のように1週間分の表をつくり、ポイントを記入します。表の最後に、それぞれの習慣の1週間分の目標ポイントを書きます。目標ポイントを決めて失敗しにくくするのが目的です。これで、いつでも人生のゲームを始めることができます。 一日の終りに、表にそれぞれの習慣をやったかどうかポイントを記入
こんにちは。家計再生コンサルタントの横山光昭です。 皆さんは毎月一定額の貯蓄をしていますか? 月収は変わらないのに支出額が月々で異なるので、なかなか貯蓄は難しいと感じている方は少なくないと思います。そこで今回は、苦労しないで貯蓄できるような体質になる家計の節約術をご紹介します。 まず覚えておいていただきたいのが、やみくもに節約しても、貯蓄を増やすことはできないということです。どういう支出をどのようにして減らしていくか、そこがポイントになります。 支出には固定、流動という性質があります。この性質を生かした効果的な節約方法を知り、月収に対して、それぞれの支出を適正な比率に近づけていくようにしてみましょう。そうすればきっと貯蓄ができる家計に変わっていくはずです。 横山光昭(よこやま・みつあき)/家計再生コンサルタント 家計の借金・ローンを中心に、盲点を探りながら抜本的な解決、確実な再生を目指す庶
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く