タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

歴史に関するc_continues_alsoのブックマーク (2)

  • 「満州国」に地下鉄建設構想 大阪市公文書館が計画書を開示 | 毎日新聞

    が武力占領を経て設けた、かいらい国家の満州国(現中国東北部)に、幻の地下鉄整備構想があった。大阪市営地下鉄(今の大阪メトロ)が作った計画書には、乗客を格付けしようとした形跡もあるという。2022年は満州国建国から90年。専門家は、日満がうたった民族協和の質を問い直す。 大阪市公文書館が開示した1940年の「奉天市地下鉄道計画書」などによると、奉天(現在の瀋陽)は、工業で発展し57年には人口300万人に達するとして「満州第一ノ大都市」と位置付けられた。路面電車や乗合自動車に続く公共交通として、地下鉄の必要性が説かれた。 一方で有事の際には「交通ノ確保ヲ図リ一面空襲時ノ一時的避難所トシテ利用セラルル」といった記述も。日中戦争が続き旧ソ連との関係も緊張が高まる中、防空壕(ごう)としても検討された。

    「満州国」に地下鉄建設構想 大阪市公文書館が計画書を開示 | 毎日新聞
  • 世界が認めた「長崎・天草」の不都合な真実

    中東のバーレーンで開かれているユネスコの世界遺産委員会で6月30日、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界文化遺産に正式に登録された。日文化が世界に認められた喜ばしいニュースとして大々的に報じられているが、そもそも「潜伏キリシタン」という言葉が、ちょっと耳慣れない。 一般的に知られている言葉は潜伏キリシタンではなく、「かくれキリシタン」だろう。高校の歴史の授業で習うのは、次のような姿だ。 〈当初キリスト教を黙認していた江戸幕府は1610年代以降、禁教令によって宣教師やキリスト教信徒に対して処刑や国外追放など厳しい迫害を加えた。多くの信徒は仏教に改宗したが、一部は屈せず、殉教したり、ひそかに信仰を維持したかくれキリシタンもいた〉 表向きは仏教徒を装い、踏み絵に足を掛けながらキリシタン信仰を続けた人々である。ただ、彼らのその後についての歴史の教科書の記述を読み直してみると、「18

    世界が認めた「長崎・天草」の不都合な真実
  • 1