タグ

2022年7月17日のブックマーク (5件)

  • silent hill 333 on Twitter: "オレがに憎むのは統一教会だけだ。結果として安倍政権に何があってもオレの知った事ではない。"

    オレがに憎むのは統一教会だけだ。結果として安倍政権に何があってもオレの知った事ではない。

    silent hill 333 on Twitter: "オレがに憎むのは統一教会だけだ。結果として安倍政権に何があってもオレの知った事ではない。"
  • 看護師免許はあるけれど 机上の70万人「戻りたくない」 - 日本経済新聞

    かつてない高齢化社会の医療を支えていくはずの看護師をめぐる神話が新型コロナウイルスによって崩れた。免許を持ちながら現場を離れている約70万人の「潜在看護師」の多くは所在不明で連絡すら取れず、病院勤務に復帰したのは約200人。中長期の看護師不足を解消する切り札とみなしてきた政府の筋書きは甘すぎたのではないか。「病院勤務のようなつらさはなく、効率よく稼げている」。新型コロナウイルスのワクチン接種業

    看護師免許はあるけれど 机上の70万人「戻りたくない」 - 日本経済新聞
  • “永遠の17才”声優・井上喜久子初のエッセイ『井上喜久子17才です「おいおい!」』が9月24日(土)発売。サイン会開催も決定! | seigura.com

    “永遠の17才”声優・井上喜久子初のエッセイ『井上喜久子17才です「おいおい!」』が9月24日(土)発売。サイン会開催も決定! 若く見せたい訳じゃないの。若く生きたいだけなの――声優界で人気の“永遠の17才”人生哲学とは? 声優・井上喜久子さん著『井上喜久子17才です「おいおい!」』が9月24日(土)に発売決定。17才の日である日7月17日(日)より予約受付を開始しました。 TVアニメ『らんま1/2』天道かすみ役でブレイク、『ああっ女神さまっ』(ベルダンディー)『ふしぎの海のナディア』(エレクトラ)『しまじろう』(しまじろうのお母さん)『はたらく細胞』(マクロファージ) 『 宇宙戦艦ヤマト2205 』 (スターシャ・イスカンダル)など役の幅を広げ、アニメ、ゲーム、洋画吹き替え、ナレーションなど幅広い分野で欠かせない声優として活躍する井上喜久子さん。 女神のような美しく優しい声でお姉さん役

    “永遠の17才”声優・井上喜久子初のエッセイ『井上喜久子17才です「おいおい!」』が9月24日(土)発売。サイン会開催も決定! | seigura.com
  • 「よそ者」考 郷に入っては郷に「驚け」|shinshinohara

    「よそ者」考。 農業の研究やってると、よそ者が農村に入ってきてイザコザが起きる話をよく耳にする。多いパターンは、大企業勤めの経験のある人が「このど田舎に俺の貴重な経験を教えてやろう」というもの。そして村の慣習を因習と決めつけ、偉そうに説教始めて、疎まれるタイプ。 関係がこじれると、もと都会人は「田舎者めらが!」と見下し、田舎にもともといる人は「なんや、感じの悪い人」となる。都会人が田舎に新風を入れてやろう、と、自分が優位に立ってると考えるとき、よそ者は不適応を起こしがちな気がする。 他方、すんなり順応する「よそ者」も少なくない。 「えー!これどうやったらできるんですか?」「うわー、こんなの、頂いていいんですか?」田舎で目にするもの耳にするもの、全て新鮮で驚き、面白がるよそ者には、みな親切。そして寄り合いがあれば「あの若者に、よそから来た視点を教えてもらおうよ」と、「よそ者」の話に耳傾けよう

    「よそ者」考 郷に入っては郷に「驚け」|shinshinohara
  • コロナかかった

    追記 伸びてた。熱と咳は引いた。喉はまだ少し痛い。 ワクチンはモデルナ3回打った。ワクチンの副反応の方が辛かった。 人が薬局いくのかって僕も思ったけど他に頼れそうな人いなかったんでいった。 過去2週間の行動記録には飲みのことも書いたよ。それまでバイト14連勤だったから四捨五入したらバイトだったんよ。 ────────────────────── 先週の金曜の夜に下北で飲んだら次の月曜のバイト中に喉がイガイガしてきた。 次の日はめんどかったから大学はいかなかった。夕方頃体温を測ったら36.9あった。 バイト終わりにも測ったら37.7あって、あ、これもしかしてもらっちゃったか?と思った。 ネットで調べたらかかりつけ医にいけって書いてあったけどそんなのいなかったから夜中の2時半くらいに東京都発熱相談センター ってとこに電話した。 おばちゃんに症状と住所を言ったら何個か病院を教えてくれたので、w

    コロナかかった
    c_continues_also
    c_continues_also 2022/07/17
    お大事に