2023年3月3日のブックマーク (3件)

  • コオロギ食わない奴はオカラだってそんな食わねぇだろ!

    オカラがめちゃくちゃ捨てられてる!もったいない!これべたらコオロギべなくて済むじゃん! じゃあまずお前からえよ!毎日オカラだけえよ!朝昼晩オカラえよ! てめぇではいもしないくせにこんな時だけオカラ持ち出してんじゃねぇよ!

    コオロギ食わない奴はオカラだってそんな食わねぇだろ!
    c_lindenbaum
    c_lindenbaum 2023/03/03
    おからというか卯の花大好きなんだけどなぜか自分でつくると美味しくないのが悲しい…
  • [第81話]怪獣8号 - 松本直也 | 少年ジャンプ+

    怪獣8号 松直也 <アニメ2024年4月放送開始!!今だけ15話分無料!>※一挙公開!キャンペーン期間:5/7まで※ <隔週金曜更新!最新3話無料>アニメ 4月13日放送開始! かつて憧れた世界とは遠い場所で働く男におとずれる予想もしない出来事…!その男、怪獣になりかつて憧れた場所を再び目指す…! [JC12巻発売中]

    [第81話]怪獣8号 - 松本直也 | 少年ジャンプ+
    c_lindenbaum
    c_lindenbaum 2023/03/03
    9号がキコル父を吸収してるので、彼がよく知ってる隊員(娘含む)の情報は割れてしまってるのかと。一方で8号&レノのことはあまり知らないはずなので、この後ふたりの活躍のターンになるのではと期待
  • 令和も続くIT現場の所属企業隠し、「名刺を切らしておりまして…」は法に触れるか

    先日、BIPROGYが2022年に起こした兵庫県尼崎市におけるUSBメモリー紛失事件に関する報告書を読み返していたところ、ある記述が目に留まった。興味深くあり、かつ目を疑うようなものだ。 USBメモリーを紛失したのは、BIPROGYが尼崎市の承認を得ず業務を再々委託していた協力会社の社員である。このような無承認の再委託が常態化していた背景として、協力会社の社員が「名刺交換の際には、『名刺を切らしている。』等とし、会話においても実際の社名を明らかにしないよう、暗黙の了解の下、実務が運用されていた」(報告書の原文ママ)というのだ。 古来より続くIT業界の「非常識」 挨拶の際の「名刺を切らしておりまして…」という口上は、システム開発の現場では半ば常識となっている「非常識」である。読者の皆さんには、どういう状況で使うものか思い当たる方も少なくないだろう。 これは多重下請け構造のIT業界に多く見られ

    令和も続くIT現場の所属企業隠し、「名刺を切らしておりまして…」は法に触れるか
    c_lindenbaum
    c_lindenbaum 2023/03/03
    言ったことも言われたこともあるけどまあ当然お互い察してはいるよねw/法的云々より自社に常駐したりシステムにアクセスできたりする人の正式な所属を知らないの、会社としてそれでいいのかよって疑問はずっとある