2019年11月24日のブックマーク (5件)

  • 「GSOMIAで韓国は『大人の対応』をした」…との評価や、それへの異論など

    米山 隆一 @RyuichiYoneyama 衆議院議員・元新潟県知事。立憲民主党。予算委員会、法務委員会次席理事、災害対策特別委員会。日政治・社会制度を時代に合わせて変革し、一人一人の命と暮らしが守られ、誰もが明日に夢を持って安心して暮らせる、公平で、公正で、合理的な社会を作りたいと心から思っています。論争が好きなのは性分です。 YouTube:米チャン yoneyamaryuichi.com 米山 隆一 @RyuichiYoneyama GSOMIA継続です。文大統領偉いじゃないですか。相手が先に拳を下した訳ですので、日政府も適切な対応とともに拳を下すという事でいいのではないでしょうか。GSOMIAは両国のみならず極東、アジア、更に世界の自由主義陣営の安全保障にとって利益で反対する理由はありません。www3.nhk.or.jp/news/html/2019… 2019-11-22

    「GSOMIAで韓国は『大人の対応』をした」…との評価や、それへの異論など
    c_shiika
    c_shiika 2019/11/24
    「GSOMIA死亡確認」(王大人の対応)
  • 「韓国テレビ局のアナウンサーが一瞬止まった。ネットユーザーも混乱していた」急転直下のGSOMIA“破棄凍結”、日米韓の受け止めは(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    22日、韓国が日とのGSOMIA(軍事情報包括保護協定)の維持を発表した。直前までは破棄されるものと見られていた中での急転直下の破棄凍結。ジャーナリストの崔碩栄(チェ・ソギョン)氏は「解決には至っていないが、最悪の状態は回避することができたと思っている」との見解を示した上で、韓国内での受け止めについて次のように説明する。 【映像】韓国ネット民も混乱!? GSOMIAギリギリで破棄凍結 「色々な放送局が青瓦台の高官の会見を生中継していたが、実際の会見は短く、記者からの質問も受けなかったし、スタジオがシーンとなって、アナウンサーも一瞬止まったように見えた。分かりやすく“GSOMIAを延長することにした。破棄はしないことにした”と言えばいいところを、“GSOMIA終了通報の効力を停止することにした”という馴染みのない表現で、あえて遠回しに国民に伝えようとしたということが印象的だった。やはり前日

    「韓国テレビ局のアナウンサーが一瞬止まった。ネットユーザーも混乱していた」急転直下のGSOMIA“破棄凍結”、日米韓の受け止めは(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    c_shiika
    c_shiika 2019/11/24
    “おそらくGSOMIA破棄に支持していた人たちは、GSOMIAのことをあまり分からないまま、ただ大統領のやることは支持するという人たちが多いのだろう。” いずこもおなじ
  • 日本中で愛を叫んだけもの - 動物園と動物アニメは、絶滅危惧種への関心を高め、寄付を促進する - | 東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部

    発表者 深野 祐也(東京大学大学院農学生命科学研究科附属生態調和農学機構 助教) 田中 陽介((公財)東京動物園協会 多摩動物公園) 曽我 昌史(東京大学大学院農学生命科学研究科生圏システム学専攻 准教授) 発表のポイント インターネットの検索データと動物園への寄付記録を使い、動物園と動物アニメ(けものフレンズ、注1)が、市民の絶滅危惧種への関心と保全のための行動に与える影響を、全国スケールで定量化しました。 日各地の動物園と動物アニメの放映は、絶滅危惧種動物への検索数や閲覧数を大きく増加させていました。さらに、アニメの放映後、アニメに登場する動物への寄付が増加していました。 ウェブデータと動物園の記録を組み合わせることで、動物園やメディアといったこれまで定量化の難しかった普及啓発の効果を明らかにできました。また市民の関心の増加が、寄付という実際の保全行動につながることをはじめて示しまし

    日本中で愛を叫んだけもの - 動物園と動物アニメは、絶滅危惧種への関心を高め、寄付を促進する - | 東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部
    c_shiika
    c_shiika 2019/11/24
    けもフレのえらいとこは、ちゃんと元になった動物の生態を紹介しようとしてるとこだと思う。元ネタを知ってる人が飛びつくコンテンツじゃなくて、コンテンツを通じて元ネタを学習していく的な。
  • 若者が日本酒を飲まなくなったこれだけの理由 日本酒の消費量はピークの3分の1に

    酒の消費量はピーク時の3分の1にまで落ちた 獺祭、黒龍、新政、飛露喜、十四代、ちょっと前なら、八海山、久保田、越乃寒梅、剣菱……と日酒好きならのどが鳴る銘柄ばかり。日酒ファンでなくとも一度は聞いたことがある銘柄名だろう。 こんな名前が市場を闊歩かっぽしているくらいだ。きっと、日酒業界、盛り上がっているんだろうなぁと想像するかもしれない。しかし、現実はそんなに甘いものではない。このグラフを見ていただこう。

    若者が日本酒を飲まなくなったこれだけの理由 日本酒の消費量はピークの3分の1に
    c_shiika
    c_shiika 2019/11/24
    "度数の低いカクテルやサワー、梅酒などは飲みたい、飲んでみたいと言う声もある" なら日本酒ベースでそういうの作れば。あと居酒屋でちゃんとした日本酒おいてないとこも多いので飲みたいとき飲めないことも。
  • 早稲田プリパラトークショーメモ - 紅茶の零しどころ

    メモと言っても実際メモも取ってなかったので、自分が面白いと感じたお話を覚えている範囲で書いておきます。 ゲストに茜屋日海夏さん、大森日雅さんに加え、プリティーシリーズで音響監督を務められている長崎行男さんが来るトークイベントということで、プリパラをはじめシリーズの色んな収録裏話とか聞けそうだな~と思って行ってみたらそれはまあめっちゃ面白かった~というお話です。 茜屋+i☆Risキャスティング裏話 プリリズRLのEDでi☆Risが§Rainbow歌ってた頃「そろそろ芹澤以外もアニメに慣れさせないとね~」ということで、茜屋が初めて声優にチャレンジしたのがプリリズRL29話「私はべる!店長にな~る」のモブ役。 なんだけれども、当時の茜屋はドがつくほどに演技が下手で、長崎氏に「そんな下手なことある??」と思わさせる程だったらしい。 この時に何度も何度もリテイクを喰らったのが茜屋のトラウマになり、最

    早稲田プリパラトークショーメモ - 紅茶の零しどころ
    c_shiika
    c_shiika 2019/11/24
    こんなイベントがあったのか