2021年4月17日のブックマーク (8件)

  • 中国が間抜け過ぎない?

    中国にとって台湾を統合したいというのは至上命題というか最重要戦略だとは思う。 だけど、一方で、台湾沖のシーレーンを中国が扼することで日の海路が阻まれたら 日は石油をオーストラリア南側回りで輸入するか中国の顔色を窺い続ける必要が出てしまう 石油の輸送費の増大は物価やガソリン代に影響して、深刻な問題になるのは予想できる。 輸出入品は何も石油に限らないし輸出入先はシーレーン上の各国で西アジアだけではない。 だから日、米国にとっては、台湾沖を敵とみなした国が掌握する事は許せない。 関係諸国は、そういう共通認識を持っているはずだし、中国台湾を統合したいなら 日を尖閣諸島問題などで刺激する事は、百害あって一利なしだったと思うんだよな。 むしろ日を安心させて味方に付けて、中国台湾沖を握っても被害はないよと安心させて、 出来れば日米離間し日中という枠組みを作るべきだった。 だけど、日米離間ど

    中国が間抜け過ぎない?
    c_shiika
    c_shiika 2021/04/17
    尖閣はどちらかというと民意に忖度した結果なのではという気がする。日本よりも中国のほうが民意に忖度しなきゃいけない度合いは高い気がする(選挙で勝ったっていいわけが使えないので)
  • もねら on Twitter: "@May_Roma 外国はその辺キチンと習うんですね。 良いなぁ、自分も子供の頃に習いたかったです。留学した先の米国人に「なぜ自分の国の神話を知らないの?」と言われ、何も言えませんでした"

    @May_Roma 外国はその辺キチンと習うんですね。 良いなぁ、自分も子供の頃に習いたかったです。留学した先の米国人に「なぜ自分の国の神話を知らないの?」と言われ、何も言えませんでした

    もねら on Twitter: "@May_Roma 外国はその辺キチンと習うんですね。 良いなぁ、自分も子供の頃に習いたかったです。留学した先の米国人に「なぜ自分の国の神話を知らないの?」と言われ、何も言えませんでした"
    c_shiika
    c_shiika 2021/04/17
    アメリカ人、学校でサンダーバード伝説とか習うんだろうか
  • 菅首相 “大阪への緊急事態宣言 週明けの状況見て判断” | NHKニュース

    菅総理大臣は、記者団が「大阪への緊急事態宣言について、週明けにも何らかの対応や判断を行う可能性はあるのか」と質問したのに対し「大阪については、現在『まん延防止等重点措置』を行っているが、始めてからまだ2週間たっていない。そうした状況を見ての判断になるんだろうと思う。それと同時に、病床がひっ迫しているので、政府をあげて、大阪市と連携をとりながら、国の関係の病床を、さらに新型コロナウイルス用に出すよう指示をしており、今そうしたことをやっている」と述べました。

    菅首相 “大阪への緊急事態宣言 週明けの状況見て判断” | NHKニュース
    c_shiika
    c_shiika 2021/04/17
    "始めてからまだ2週間たっていない。" 2週間たってないのでヨシ!
  • 「まん延防止措置」埼玉 千葉 神奈川 愛知への適用 政府が決定 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が再拡大している埼玉、千葉、神奈川、愛知の4県に対し、政府は、来週20日から「まん延防止等重点措置」を適用することを決定しました。「重点措置」の適用は、10の都府県に拡大されます。 午後5時半すぎから、総理大臣官邸で開かれた政府の対策部には、加藤官房長官や、西村経済再生担当大臣らが出席しました。 そして、感染が再拡大している埼玉、千葉、神奈川、愛知の4県に対し、来週20日から来月11日まで「まん延防止等重点措置」を適用することを決定しました。 加藤官房長官は「今後も、各地で発生する感染拡大の波を、全国規模の大きな波にしないために、地域を絞った『重点措置』を機動的、集中的に講じ、感染を抑え込んでいく。2週間後には大型連休が控え、帰省や旅行などが多い時期となるので、改めて、感染拡大防止策の徹底の協力をお願いしていく」と述べました。 重点措置の対象地域は、 ▽埼玉がさい

    「まん延防止措置」埼玉 千葉 神奈川 愛知への適用 政府が決定 | NHKニュース
    c_shiika
    c_shiika 2021/04/17
    感染拡大地域になったから東京と自由に往来できるようになったな(違)
  • 東京都 新型コロナ 759人感染 20~30代で半分超“会食避けて” | NHKニュース

    東京都内では17日、新たに759人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、先月、2回目の緊急事態宣言が解除されて以降では、最も多くなりました。 都の担当者は「感染確認の増加ペースが速まっている。このままだと感染がさらに急拡大する可能性が否定できない」としています。 東京都は、17日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて759人が新型コロナウイルスに感染していること確認したと発表しました。 先月、2回目の緊急事態宣言が解除されて以降では最も多く、1週間前の土曜日と比べると189人増えました。 前の週の同じ曜日を上回るのは17日で17日連続です。 さらに、17日までの7日間平均は569.0人で、前の週の124.1%となりました。 都の担当者は「感染拡大が続いていて、今週に入って感染確認の増加ペースが速まっている。このままだと感染がさらに急拡大する可能性が否定できない。買

    東京都 新型コロナ 759人感染 20~30代で半分超“会食避けて” | NHKニュース
    c_shiika
    c_shiika 2021/04/17
    出社させるのもGOTOとかやりたがるのも緊急事態宣言忌避するのも、みんな経済関係の人なので、資本家が全て悪いのでは(突然のマルクス主義)
  • 縄文アカウント「このアカウントは縄文についての発信をするアカウントですけど確定申告には弥生を使いました」→弥生公式「来年3月もぜひ弥生人に」

    縄文ドキドキ会🪢 @jomondokicom 縄文ドキドキ会は縄文土器や土偶を遺した「縄文人のファン」アカウントです。縄文文化ってよくわかんないことばっかりだけど、それがいいよね。グッズ通販の「土偶商店」はコチラ→https://t.co/6lmzs1r1VQ https://t.co/O1Mnfn1vpH

    縄文アカウント「このアカウントは縄文についての発信をするアカウントですけど確定申告には弥生を使いました」→弥生公式「来年3月もぜひ弥生人に」
    c_shiika
    c_shiika 2021/04/17
    確定申告が3月だから弥生って名前なのかと今更気付いた
  • 「パパー、この世に生きる喜びそして悲しみってなんなの?」

    子供にこう聞かれたら、なんて答えればいいのかわからない。 「子供を混乱させたくないから、グリーングリーンやめてほしいなぁ」 これが、一般的な親の音だと思う。 どんなに意識をアップデートしろと言われても、辛いときには泣きたい。 別に誰が遠い旅路へ出かけようが勝手だけど、その状態で子供の視界に入らないでほしいんだよね。 anond:20210416190537

    「パパー、この世に生きる喜びそして悲しみってなんなの?」
    c_shiika
    c_shiika 2021/04/17
    「袖にする」という言い回しはグリーンスリーブスの歌詞から生まれたという民明書房説話を今思いついた
  • さらばすべてのエヴァンゲリオン

    さらばすべてのエヴァンゲリオン

    さらばすべてのエヴァンゲリオン
    c_shiika
    c_shiika 2021/04/17
    しのぶれどカラーに出にけり我が恋はさらばすべてのエヴァンゲリオン