ブックマーク / www.kobe-np.co.jp (9)

  • 灘高教諭、娘を抱いて授業 働き方の「リアル」生徒と考える

    選挙権や成人年齢の18歳への引き下げを踏まえ、高校では2022年度から、主権者教育を担う「公共」が新必修科目になる。社会課題と向き合う教育を目指すが、すでに「働き方」を、より実践的に教えている先生がいる。灘高校(神戸市東灘区)の片田孫朝日(かただそんあさひ)教諭(45)。子育てや身内の過労死など自身の経験にも触れつつ、豊かな生活について生徒に考えさせている。(小谷千穂) 片田教諭は、灘高で現代社会を担当。長時間労働や男女格差など、教科書の枠を超えたテーマを取り上げている。灘高に来る前は、京都大大学院で社会学を研究しながら非常勤講師をしていた。 男子校で、国内トップクラスの進学校の灘高。将来、政治家や官僚、医者などハードに働く生徒も多く、片田教諭は「働きだす前にこそ、労働について客観的に考えることに意味はある」と考えている。 授業のポイントは「身近な教師を題材にする」。まだ若い生徒たちは、労

    灘高教諭、娘を抱いて授業 働き方の「リアル」生徒と考える
    c_shiika
    c_shiika 2022/02/08
    孫はミドルネーム的なやつなのか!いいな!
  • 鬼討伐の伝説の宝刀「鬼切丸」 川西・多田神社で一般公開へ

    平安時代に鬼の酒呑童子(しゅてんどうじ)を討伐した際に使ったと伝わる源頼光の宝刀「鬼切丸(おにきりまる)」が5月1日から、ゆかりの多田神社(兵庫県川西市多田院多田所町)で一般公開されることが決まった。これまで鞘(さや)に収めた状態で展示したことはあるが、今年は頼光の没後千年の節目となり、現存する記録上初めて刀身を披露することにした。(斎藤雅志) 鬼切丸は国宝「童子切(どうじぎり)」(東京国立博物館蔵)で名高い刀工「安綱」の作と伝えられる。 26日には公開に向け、境内の国登録有形文化財「宝物殿」で、保管用の白鞘から刀身を抜いて展示スペースに並べる作業があった。 作業を任されたのは兵庫県姫路市の刀工・明珍宗裕さん(46)。手袋をはめて刀を抜くと、薄暗い室内で刃がぎらりと光った。さらに専用の工具で柄を外すと、中子にくっきりと「安綱」の刻印が確認できた。 明珍さんは「千年の時間を感じさせないほど、

    鬼討伐の伝説の宝刀「鬼切丸」 川西・多田神社で一般公開へ
    c_shiika
    c_shiika 2021/04/28
    楠桂……
  • タンタン、女の子キャラに変身 アニメ好き中国の外交官発案

    神戸市立王子動物園(同市灘区)のジャイアントパンダ「タンタン」を女の子に見立てたキャラをあしらったクリアファイルが、ファンの間で評判となっている。製作したのはタンタンの故郷、中国の駐大阪総領事館。タンタンの帰国決定後、ファンらの惜別の気持ちに心を動かされたという男性外交官(26)が発案し、感謝の気持ちを込めて希望者に配布した。(坂井萌香) ファイルには、花束を抱え、涙目で「20年間ありがとうございます」と感謝の言葉を述べている女の子。裏返すと、タケノコを頬張る姿が描かれている。 同総領事館によると、発案した外交官はアニメ好きで、業界に関わる知人の意見を参考に、パソコンのデザインソフトでイラストを制作。あえて人間の女の子として描いたのは、日文化に寄り添う思いからだ。 「タンタンの帰国は日のファンにとっては寂しいこと。一方で、中国の人たちは、タンタンが戻ってくるのを心待ちにしている。その

    タンタン、女の子キャラに変身 アニメ好き中国の外交官発案
    c_shiika
    c_shiika 2021/04/16
    タンタンの冒険じゃなかった
  • 神戸新聞NEXT|全国海外|総合|政府、万葉集限定で元号依頼

    c_shiika
    c_shiika 2019/12/29
    やはり中二だった
  • 神戸新聞NEXT|総合|室温設定25度で 職員の8割強「効率上がった」

    兵庫県姫路市は7日、市役所庁舎で冷房時の室内温度を25度に設定した7~8月、総残業時間が14・3%減少したと発表した。清元秀泰市長が定例会見で明らかにした。職員アンケートでも85%が「業務効率が向上した」と回答。働き方改革への効果があったとして来夏も実証実験を続けるという。 環境省は冷房時の室温目安を28度とし、全国の自治体も準じている。姫路市は「室温が25度から28度に上がると作業効率が6%低下する」との専門家の分析を基に、7月16日~8月31日、室温を25度にして職員の労働環境への影響を調べた。 同市人事課によると、前年7~8月との比較で職員1人当たりの月平均残業時間が21・6時間から18・7時間に減った。業務効率を選択肢で尋ねたアンケートでも、「とても向上した」と「少し向上した」とで計85%を占めた。 光熱費は前年から約7万円増えたが、残業時間減少で人件費は約4千万円削減された。清

    神戸新聞NEXT|総合|室温設定25度で 職員の8割強「効率上がった」
    c_shiika
    c_shiika 2019/10/08
    エアコンの温度上げてだらだら仕事するのと、下げて効率的に仕事をするのでは、総合的に考えてどちらが地球温暖化対策として正しいだろうか(寒がりなので温度設定は29度位がちょうどいいよ派)
  • 神戸新聞NEXT|総合|ネット記事の英数字「全角」 半角にするって?

    「だから新聞社はダメなんだ」「ユーザー目線がない」…。1カ月ほど前に書いた「新聞社のネット記事って、英数字はなぜ全角?」への反響は、それは厳しいものだった。取材に応じた神戸新聞ネクスト編集部もさぞ傷ついているだろうと、近寄らないようにしていたのだが、先日、向こうから声を掛けてきた。「15日から半角にするわ」。な、なんやて?(黒川裕生) 前回記事(https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201903/0012161890.shtml)では、新聞社のネット記事で英数字の全角表記が多い理由について、電子版「神戸新聞NEXT」を担当するネクスト編集部に尋ねた。全角が主流になっている事情を説明する中で、「ユーザーから直接要望がこない」ことを理由の一つに挙げたくだりが良くなかったのかもしれない。「言われないからやってません、ということか」などと、ネットユーザーを刺激

    神戸新聞NEXT|総合|ネット記事の英数字「全角」 半角にするって?
    c_shiika
    c_shiika 2019/04/15
    ひとまず人海戦術で、同時並行して新しい仕組みの導入も進める感じか。お仕事お疲れ様です。
  • 神戸新聞NEXT|総合|新聞社のネット記事って、英数字はなぜ全角?

    ある有名婚活ブログについての記事を書き、2月上旬、神戸新聞の夕刊に掲載した。同時に電子版「神戸新聞NEXT」にアップしたところ、数多くあった反響の中に、記事の末尾で紹介したブログのアドレスが全角表記であることを面白がる書き込みが散見された。多くの新聞社が、自社サイトの記事で英数字を全角表記する傾向にあることは、ネット界隈ではよく知られた事実。例えば2014年には、朝日新聞がマララ・ユスフザイさんのノーベル平和賞受賞会見の全文を全角で掲載し、あまりの読みにくさで注目を集めるという「珍事」もあったほどだ。このご時世、なぜ新聞社は頑なに全角スタイルを崩さないのか。「ネクスト編集部」の担当者に理由を教えてもらった。(黒川裕生) まず大前提として、これは神戸新聞社のケースであり、他社はまた事情が異なるかもしれないことにはご留意いただきたい。 さて、私たち記者は基的に、貸与されるノートパソコンの編集

    神戸新聞NEXT|総合|新聞社のネット記事って、英数字はなぜ全角?
    c_shiika
    c_shiika 2019/03/20
    縦書きの新聞だと半角英数字は使いにくいのと、全角を半角に置換したらそこで間違いが発生していないか校閲がチェックする必要が出てくるからかなって思ったりした。ネットは結局紙のおまけだと思ってるのかも。
  • 神戸新聞NEXT|総合|フィギュア坂本選手の手足形 地下鉄駅で“発見”

    平昌冬季五輪(9日開幕)に出場する女子フィギュアスケート坂花織選手(17)=神戸野田高2年=が赤ちゃんの時に押した手形と足形が、同校に近い神戸市営地下鉄新長田駅構内で“発見”され、地域住民やスケートファンらの間で話題に。ニューヒロインの登場に盛り上がる地元の新名所となりそうだ。(上杉順子) 新長田駅の改札を出て左側、通路壁面にずらりと並んだ200枚のタイル。坂選手のタイルは最上段にあり、シリアルナンバーは589番。赤色で焼き付けられた手形足形の下に「突然舞い降りて幸せを運んできた花織 心も体も大きくなあれ!」とのメッセージが添えられている。学校関係者も「人の物に間違いない」と証言する。 同市交通局によると、赤ちゃんの手形足形タイルは、2001年の市営地下鉄海岸線開通を記念し、前年の00年に生まれた市内在住者を対象に募集。3440件の応募があった。 20センチ四方の陶板に、赤ちゃんの名

    神戸新聞NEXT|総合|フィギュア坂本選手の手足形 地下鉄駅で“発見”
    c_shiika
    c_shiika 2018/02/02
    恐竜の足跡みたいな扱いだ
  • 神戸新聞NEXT|医療ニュース|兵庫医大病院 使い捨ての医療機器、洗って再使用

    兵庫医科大学病院(兵庫県西宮市武庫川町)は29日、厚生労働省の通知で手術後に廃棄するよう定められている医療機器を、洗浄して患者130人に再使用していたと発表した。同病院によると、感染症など患者の健康被害は確認されていないが、手術後1年間は経過観察を行うという。 この機器は、骨に穴を空けるドリルの先端に取り付ける金属製器具4種類。昨年12月から今年7月末にかけ、医療機器の洗浄を担当する複数の看護師が事前協議をせずに、手術で1度使った器具を洗浄、滅菌し、整形外科と脳神経外科で135回の手術に再使用していた。 7月中旬に厚労省から西宮市保健所に情報提供があり、8月1日、同保健所と近畿厚生局が立ち入り検査。その後、同病院を文書で是正指導した。 病院によると、看護師らは「厚労省の通知は知っていたが、滅菌して安全性が担保されていれば再使用しても問題ないと思っていた」と説明。同病院は看護師らの処分を検討

    神戸新聞NEXT|医療ニュース|兵庫医大病院 使い捨ての医療機器、洗って再使用
    c_shiika
    c_shiika 2017/08/30
    一見いい話に見えなくもない見出し
  • 1