タグ

2022年5月19日のブックマーク (3件)

  • 18 明かりを灯す人々 ③ - グランハート

    福子さんと出会う数年前、作って届けていた頃にある方から「自分で意味のわからないことをして相手を惑わしてはダメよ。あなたがたいへんなことになるわよ」と心配されたことがありました。わけもわからぬままメッセンジャーになってしまい、人生を翻弄されてしまうケースもあるそうです。とてもありがたいご忠告でした。 確かに見えない存在の言うことに耳を傾けるというのは慎重になる必要があります。一見いい存在、いい内容だったりして、ちょっと当たったりすれば「神様からのメッセージだ!」と思ってしまうのも仕方がないかもしれません。 これが当に神様だったらいいのです。 でもそうでなかったら・・・そのうち脅すようになったり、要求が増えたりして。信じてしまっていると、逆らえなくなってとりこまれてしまうということがあるようです。 その見分けが果たして当にできるのかということです。だって普通の人間関係でもわからないことがあ

    18 明かりを灯す人々 ③ - グランハート
    ca1601227
    ca1601227 2022/05/19
  • はぴはぴ - channene’s blog

    毎日仕事前に走ってますよー ちゃんと続いてる。 ちゃんねねもやればできるな 習慣にしたらこっちのもんよね! 昨日ね、友達とご飯に行った後 急にせふれに会いたくて、会いたくて。 ダメ元で連絡したら、 まさかの会うかい? 会うに決まってるでしょ~ めちゃはぴはぴ。 家に帰る途中のコンビニで引き返して、 ラブホ集合。 あー、安定の大好きさ。 背中、腕ほんといいの。 にやけとまらん。 今日仕事なのに、わがまま聞いて会ってくれた なんていうか普通に惚れるよね。 いい男と出会えた私は幸せよ。 彼氏じゃないけど私にとって大事な人。 ありがとーう。またね。 素直に生きてる人はやっぱり好き。 かっこいい。

    はぴはぴ - channene’s blog
    ca1601227
    ca1601227 2022/05/19
  • 日本のキャッシュレス普及率 向上しない理由 - Honos 家計簿

    のキャッシュレスが普及しないのには理由があります。この分野のマネーリテラシーを向上させることで今後、自分自身で対策をとるための知識の糧となります。 日でキャッシュレスが普及しない理由 日が安全 セキュリティの都合 手数料 政治上の問題 政治家の都合 新紙幣の作成 ひとこと 日でキャッシュレスが普及しない理由 日が安全 世界と比較すると平穏な国といえます。未だに現金が普及しているのは安心感からきています。例えば、コンビニATMの機器が壊され中身を盗まれること、偽札の流通がほとんどないことが挙げられます。 海外で現金が主流になっていると、これらの被害が多発する可能性が極めて高いため、キャッシュレスそのものが被害を縮小させています。 セキュリティの都合 過去に、セブンPayの残高不正利用が多発しアプリのサービスが終了しました。PayPayでもトラブルが過去に起きたことがあります。これ

    日本のキャッシュレス普及率 向上しない理由 - Honos 家計簿
    ca1601227
    ca1601227 2022/05/19