関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

spfに関するcakephperのブックマーク (3)

  • [メモ]さくらインターネットで管理しているドメインにSPFレコードを設定

    ドメイン設定メニュー この度、自前のECサイトを携帯対応するべく「PHPで作る携帯サイトデベロッパーズガイド」を購入して、ぼちぼち勉強からスタートしたところですが、4章のサーバー設定の項目でSPFレコードを設定した方がいいよ、との記述が。 以前からお客様とのやり取りで携帯メールアドレスを指定されることも多く、そのやり取りでメールが届かないということがたびたびあったのでSPFレコードの設定をするといいということは知っていたのですが、そのときはさくらインターネットのレンタルサーバでは無理!との結論で、あきらめていたことを思い出しました。 でもまてよ、と。 念のためもう一回調べてみようと思って、 さくらインターネット会員メニュー > 契約情報 > ドメインメニュー > ゾーン設定 を開いてみると… できるじゃん! 書籍では txt @ v=spf1 mx ~all になってましたが、こちらの環境

    [メモ]さくらインターネットで管理しているドメインにSPFレコードを設定
  • eNom管理の独自ドメインでSPFレコード設定

    Google Apps for Your Domain」利用者に対してGoogleが提唱しているSPFレコードの設定について、当ブログの「所有ドメインの偽装メールを防ぐ~SPFレコードの設定」(2006年11月22日)の中で、 eNom提供のDNSサーバー(dns*.name-services.com)の場合はSPFレコードの設定ができない と書いたが、どうやら、eNom管理ドメインでも、できることがわかった。 eNomといえばVALUE DOMAINをはじめ国内の格安ドメイン管理業者が多くが利用し、アメリカではGoogleGoogle Apps for Your Domainを通して独自ドメインを再販するサービスを行っているほど、世界的なドメイン管理業者である。 まず、自分が所有している独自ドメインがeNom社管理かどうかを確認するには、eNom社のwhois( http://www

    eNom管理の独自ドメインでSPFレコード設定
  • 独自ドメインのメール送信を SPF に対応させる方法 - WebOS Goodies

    上記の「ステータス」というのは、メール配信時に付加される "Received-SPF:" ヘッダに表記される文字列です。 Received-SPF ヘッダに関する詳細は後述します。また、「メールの扱い」はあくまで代表的な例ですので、すべてのサーバーが上記のような動作をするとは限りません。最終的には受信側サーバーの裁量にいかんです。 Mechanism Mechanism はディレクティブの Qualifier を除く部分で、ホストのマッチングルールを指定します。多くの指定方法がありますので、それぞれ個別にご紹介します。 ip4 : IP アドレスによるマッチ "ip4" は送信元 IP アドレスが指定された IP アドレスと一致するかを確認する Mechanism です。書式は以下のようになります。 ip4:<IPアドレス> 例えば、 "+210.251.253.231" というディレクテ

  • 1