タグ

医療に関するcalcnewsのブックマーク (3)

  • 風邪のひきはじめに葛根湯は効くか?:朝日新聞デジタル

    予防に気を付けていても、ひくときは風邪をひいてしまいます。風邪をひいてしまったら、温かくして安静にするのが一番です。症状がつらいときには薬を使ってもかまいません。ただ、一般的な風邪薬には症状を緩和する働きはありますが、風邪を予防する働きはありません。たまに「風邪のひきはじめなので早めに受診しました」という患者さんがいらっしゃいますが、正直なところ、あまり打つ手はありません。 風邪に対して漢方薬が処方されることがあります。一番メジャーなのが葛根湯でしょう。医師が処方することもできますが、処方せんなしに薬局で買うこともできます。風邪のひきはじめに葛根湯を飲むと効果があるという主張もありますが、どうやったら検証できるでしょうか。そう、風邪のひきはじめの人をたくさん集めて、葛根湯を飲む群と飲まない群に分け、風邪が悪化する人の数を数えて比較してみれば検証できます。 ひきはじめの風邪に対する葛根湯の効

    風邪のひきはじめに葛根湯は効くか?:朝日新聞デジタル
    calcnews
    calcnews 2016/12/12
    経験上は粉の葛根湯は効かない。液体の葛根湯は明らかに体温が上がる。免疫が有効に働くのは体温が上がった状態だから、風の引き初めに強制的に体温を上がられるのは非常に効果が高い気がする。
  • ネットの“ニセ医学”に要注意! 自衛手段を現役の医師に聞いてみた

    こんにちは、ライターのひにしです。 突然ですが、もしみなさんが「ちょっと調子が悪いなー」と感じたり、病院でケガや病気の診断を受けたりしたらどうしますか? 恐らく多くの方が、できる限りの情報収集を試みるのではないでしょうか。 疑問や不安が生じたときの情報収集の手段として、とりあえず“ググってみる”“ネットで検索する”という行動は、現代人なら真っ先に行う選択の1つ。ところが、健康、さらには命に関わるような情報を検索する際、「その情報が当に信頼できるものか」まではあまり気が回らないものですよね。 でも、もしも見つけた情報が、デマや誤った情報だったとしたら…? 実際、検索で出てきたページを読んでみると、「これって当に正しいわけ!?」と首を傾げたくなるような内容も多いと感じます。この辺りの記事でも、キュレーションメディアをはじめとした無責任な健康情報に対して、警鐘が鳴らされ始めています。 ぶっち

    ネットの“ニセ医学”に要注意! 自衛手段を現役の医師に聞いてみた
    calcnews
    calcnews 2016/10/28
    公的機関のサイトをちゃんとSEOを考えた上で作成するのが最もコストが安い気がする。医療の専門家は座っていても客が来るから、正しい情報をネット上に載せるインセンティブがないのが問題かな。
  • 注入すると脳を修復するメッシュワイヤが開発される

    リボンのような柔らかい素材のメッシュワイヤを脳に注入することで、ニューロン1つ1つの活動を観測し、さらには電気刺激を与えることで脳を修復するという新素材が開発されました。脳の一部が変性することを原因とするパーキンソン病や、統合失調症などの治療に役立てられると見られています。 Injectable Nanowires Monitor Mouse Brains for Months - IEEE Spectrum http://spectrum.ieee.org/the-human-os/biomedical/devices/injectable-nanowires-monitor-mouse-brains-for-months Injectable Wires for Fixing the Brain https://www.technologyreview.com/s/602488/inj

    注入すると脳を修復するメッシュワイヤが開発される
    calcnews
    calcnews 2016/10/19
    電脳硬化症対策は?
  • 1