タグ

'まとめ'とhddに関するcaliburnのブックマーク (2)

  • WD20EARSの性能とAdvanced Formatについて 【桜PC情報】

    WD20EARSの性能とAdvanced Formatについて 概要 WD-EARSシリーズは、WD Advanced FormatのHDDです。 性能よりもエコロジーを重視したWD Caviar Greenシリーズです。 動画や音楽などのデータ用ドライブに最適です。 省電力機能が働くエコロジードライブのため、メインPCでのシステムドライブには不向きです。 WD20EARSの仕様 容量:2TB(1836GB) プラッタ:500GB 4枚 回転数:5,400rpm バッファ:64MB 接続:3.5インチ SerialATA 3Gbps対応 WD20EARS-Rでは、プラッタが667GBの3枚による約2TBとなっています。大きな違いはありません。 WD-EARSの実容量は2TB未満であるため、2TBの壁による影響はありません。 WD-EZRSは2TBの壁に注意 WD25EZRS/WD30EZR

    caliburn
    caliburn 2010/10/19
    WD20EARS-Rについてのいろいろ。いろんなベンチマークソフトも試されてる。マザボがP5K-E ICH-9Rで自分と一緒。参考になる。
  • ハードディスク大量搭載実験研究サイト ハードディスク劣化の原因と対策

    *勝手に期待寿命が温度と正比例したと仮定 この表からわかることはハードディスク温度が60℃を超えると寿命が大変短くなってしまうことだ。とくに65℃を超えると即死することがわかる。実際十年前に初めてベランダサーバに挑戦したときそれは証明された。お盆休みを利用しての工作ゆえ当然炎天下での実行となったが、換気扇を設置するなどの熱対策をまったく考慮しなかった為、当時高価だった新品ハードディスクを即死(24時間以内)させた。 たった今筆者のハードディスクのS.M.A.R.T.情報をHD Tune(ページで使用している多機能フリー版のダウンロードは こちら:)というソフトを使って確認してみた。 HD Tune画面 現在このページの編集作業をしているPCには、3.5インチベイにハードディスク1台だけを搭載し、ハードディスクの直前に92mm(9cm)ファン、ケース後部にはやはり92mmファンを設置して、

    caliburn
    caliburn 2008/01/28
    "ハードディスクの劣化の原因について独自の視点から考察し、我々だけはハードディスクメーカーの思う壺にどっぷり入り込まぬよう、いつもより深めにハードディスクを末永く使うための対策を考えてみよう"
  • 1