タグ

2015年11月2日のブックマーク (6件)

  • 仕事ができないあなたへ

    単純な見落としが多い 「分かった?」と聞いたら「はい!」と答えるけど分かってない 「できる?」と聞いたら「できます!」というので任せたら数秒後に「どうするんでしたっけ?」 間に合わないならいってねといっても遅れてからしかいわない 他にも色々あるけどもう疲れた… 見落としは人間だから仕方ない。でも見落とした時に発覚するように作業フロー組んであるんだからその通りにやってくれよ… 我流でやりたいのか知らないけど君の態度や行動は「できる人」の表面だけをなぞっていて真意に気付いてないからカッコつけなだけだし実力がともなっていないからミスがひどくなるんだよ 確認すると言い訳から始めるけど怒りたいんじゃなくて現状把握して対策やら改善を考えたいんだから事実をそのまま教えてください 「出来ません」ということをいっても君の価値や評価は下がらないから早くプライド捨ててくれないかな 「出来ませんでした」やミスりま

    仕事ができないあなたへ
    caligo
    caligo 2015/11/02
    まだ?のアンサー増田かとおもった…。1から10まで言わないとわからないの?10まで言ったけどできてないの?何年やってんの?って人もいるからほんとしんどいの分かる。
  • おっさんは光の戦士になりたかった

    子供の頃、光の戦士とか、勇者とか、割と世界を救いがちな属性を持った人間になれると思っていた。 少なくとも、勇者が所有する馬車の中には入れると思っていた。 ある朝起きたら、母親に 「あんた、今日は誕生日ね。そういうわけで市役所(城)に行ってらっしゃい」 なんて言われて、市役所に行ったら市長自らが出迎えてくれて 「キミは今から巨悪と戦わねばならない。そんな定めなのだ、たぶん」 とか言われて、地域振興券をもらって、ホームセンターでプラスチックのカラーバットを買って、冒険をはじめ、友達が2人くらいできる。 女の子がひとりと、男の子がひとり。 どんどん強くなって、紆余曲折ありながらも、諸悪の根源をぶっ倒し、根絶した後、テレビや新聞で持ち上げられ、世界中で有名になり、どこかの王族が 「ぜひとも、うちの娘でももらってくだっさい」 とか言い出して、見目麗しき病弱な女性がカーテンの影からこちらを見ている。結

    おっさんは光の戦士になりたかった
    caligo
    caligo 2015/11/02
    割と世界を救いがちな属性という言葉に、ほーってなった。なるほどあれは属性だったのか。
  • 大麻の何が悪いんだ

    どうやらTPPに参加することが決まったようだ。個人的には大変嬉しい。 自宅で1人で喫煙してるだけで何が悪いんだっていう話だが、話の通じない連中はしかたない。 今日はタイトルの通り「俺が大麻やって何が悪いんだ?」ということについて書きますのでよろしくおねがいします! まず、大麻の吸引は違法だ。法律でそう決まっている。 捕まった場合は刑罰を受けるわけだがそのためのコストというものもある。具体的に言うと 刑務所の中で無理やり木工細工を作らされ、それを売られてはした金を貰う商売である。 「刑務所の中」を読めばわかるけど、あんまり入りたくない場所だと思う。知り合いに刑務官がいるが今もかわらないらしい。 どうせならもっと生産的なことをやらせればいいのに(強制労働とか) まあそれは人権でできないのである。北欧の大量殺人者の犯人はPS2をせめてPS3にしろと要求している。 いわく「最低限文化的なゲームハー

    大麻の何が悪いんだ
    caligo
    caligo 2015/11/02
    わるい人の資金源になるのがダメ/コンビニで売られても困るからせめて処方箋くらいのハードルはあってほしい
  • まだ?って言う人嫌い

    何か仕事頼んだ後、「まだ?」「いつ終わる?」って聞いてくる人嫌い。 〆切とか目安があるなら先に言えばいい。なんでこっちが謝る流れやねん。 緊急性も優先順位も伝えられずに丸投げされたあと突撃されてこっちがどれだけストレスに感じるかわかってんの? 自分仕事速い方だけどそれゆえ進行管理出来ない人の尻拭いさせられてるようで当嫌な気持ちになる。

    まだ?って言う人嫌い
    caligo
    caligo 2015/11/02
    何も言われなかったんで急ぎのを先にしてました、これ急いでたんですか?いつまでに必要なやつですか?  まあ普通受けるときに聞くもんだと思うけど。
  • 『コミケと比べるとハロウィンはノーマナー」と叩いてるやつがアホな

    なんか既にさんざん色々言われているが、渋谷と六木のハロウィン行ってきたし、コミケにおいてはスタッフ参加・コスプレ参加・サークル参加もしたし、所属企業が企業参加もしてたんでこの件については意見をいう資格があると思って、言う。 とにかく、コミケと比較してハロウィンコスプレ連中を叩いている奴はアホだ。私は断言する。 理由1:コミケよりコスプレ参加者の数が多い 「コスプレは自分たちが主流」という考え方もあるだろうけど、確実にあちらのほうが主流になっている。「人数が多ければメインストリームなのか!?」という意見もあるけど、人が多けりゃまぁメインストリームでしょう。さて参加者の数を正確に測定するのは日野鳥の会を雇っても難しいんだけど、まぁコミケととなコスを合わせた数よりは多いだろうな、と言うのはチラ見でも分かると思う。 「多数がやってるからと言ってマナー違反はマナー違反だ!」という人は、自分を振り

    『コミケと比べるとハロウィンはノーマナー」と叩いてるやつがアホな
    caligo
    caligo 2015/11/02
    マナー云々以前に、普通に生活してるひとが普通に生活できない状況に問題があるとおもう。あの近辺で仕事してる友だちは本気で怖がりながら出社してた。
  • マイナンバー通知、点字表記なし 視覚障害者、読み上げ依頼「不安」 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    国内に住む全ての人に12桁の番号を割り当てるマイナンバー制度の番号通知が順次始まり、兵庫県内でも間もなく各家庭に届くが、重度の視覚障害者の間で、番号を認識できるのか不安が広がっている。通知カードの番号には点字表記がなく、読み上げてもらう必要があるが、番号はみだりに教えられない個人情報でもある。こうした問題を想定していなかった総務省は「自治体できめ細かくサポートしてほしい」と市町村に対応を求める。(森尚樹) 【表】企業のマイナンバー制度への対応状況 通知カードは簡易書留で郵送され、県内でも近く配達が始まる。封筒には中身が通知 カードであることを知らせる点字表記があるが、カード自体に点字表記はない。 視覚障害者は1人暮らしや、夫婦とも目が不自由という人も多い。視覚障害者団体「眼の会」(神戸市西区)代表の榊原道眞(みちまさ)さん(62)は「ヘルパーさんに読んでもらうとしても、信頼関係がな

    マイナンバー通知、点字表記なし 視覚障害者、読み上げ依頼「不安」 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    caligo
    caligo 2015/11/02
    完全に忘れてた…!っていうのが丸わかりだし、それをフォローするならまだしも自治体に丸投げってなんなの…