タグ

2020年5月30日のブックマーク (2件)

  • ブルーインパルスいじってるやつ

    見逃したか見れない奴だろ。 俺も見てなかったらバカにしてたわ絶対。真上通った時の感動たるや、えもいわれぬ感情湧いた。 音のでかさとか迫力あったし、周りの家々から「どこ?」とか「見えた!」って声が聞こえて来るのはなんかエモかった。 あんなので元気貰えるとは思わなかった。やっぱ人生はやってみなきゃわからんこと多いなぁて

    ブルーインパルスいじってるやつ
    caligo
    caligo 2020/05/30
    イタリアは北部から南下して建国記念日にローマを飛ぶらしくて全国回ってくれていいなあと思った https://twitter.com/hironikaido/status/1264966552270536706
  • 自転車を盗まれるということ

    今日もきっとどこかで誰かの自転車が盗まれる。 ふと、大学生の頃、通学に使っていたママチャリを盗まれたことを思い出した。 だいたい中学くらいから使っていたであろうボロボロの自転車は、最寄り駅や当時のバイト先に行くために使っていて、カギはママチャリによくある後輪に備えられた4ケタの暗証番号式のロックだった。 大学生というものは時間通りに行動できない生物であり、ある日遅刻しそうで焦っていた俺はロックせずに駅に向かってしまった。 よくある話である。帰って駐輪場についてみれば俺の自転車が無かったのだ。 こうやって思い出してみてもイライラする。あれ、場所間違えたかな?と自転車を探し回りならじわじわと盗まれたであろう事実に気づいてスーッと体温とテンションが下がっていくあの感じを思い出す。ムカつく。 自転車を盗む人間の心理なんて知ったことではないが、大体2つに分けられる(気がする)。 1.ガチで盗みに来て

    自転車を盗まれるということ
    caligo
    caligo 2020/05/30
    高校生の頃バイト先で鍵かけてたのに盗まれて傷心のまま1時間かけて徒歩で帰り、何年後かに登録番号から判明して隣町の警察から取りに来てくれって言われて行ったな。遠くて泣いた。盗まれた後に2回盗まれてたらしい