2009年2月22日のブックマーク (15件)

  • pixivブログ

    昨年ご報告させていただきました通り、2012年2月29日(水)をもって、pixivブログのサービスを終了いたしました。>>提供終了のお知らせ 長い間ご愛顧を賜り、ありがとうございました。 pixivブログのデータにつきましては順次削除させていただきますが、ご利用中のアカウントにつきましては、pixiv( http://www.pixiv.net )にて、引き続きご利用いただくことができます。 今後ともpixivをよろしくお願いいたします。 2013年9月4日 pixivはてなブログが連携しブログへの貼り付けが簡単にできるようになりました はてなブログと連携することで、pixivに投稿したご自身の作品をブログへ簡単に貼り付けることができます。はてなブログとは、だれでも無料で楽に使える最新型ブログサービスです。 スマートフォンにも対応しています(はてなブログ連携はPC向けの機能です)。はてな

    campy
    campy 2009/02/22
    サイトを持たない個人描き手には朗報。運営の負担が心配。
  • 一定規模以上のWebサイトを運営しているエンジニアの方、業務時間外の障害対応ってどういう風にやっていますか? - 人力検索はてな

    一定規模以上のWebサイトを運営しているエンジニアの方、業務時間外の障害対応ってどういう風にやっていますか? ルールとか体制とかを中心に教えてほしいです。 ちなみにぼくの会社では、監視ツールや自作監視スクリプトでアラートをエンジニア社員全員に送って、誰かが対応することになっています。(たまに誰も対応やレスをしなくて上司に怒られます) これはぼくら社員にとって正直ストレスになるので、なにかよいルールや体制を上司に提案したいなと考えています。 ぜひみなさんの会社のやり方を教えてください。 よろしくお願いします。

    campy
    campy 2009/02/22
  • かがくマネーナビ

    ネット証券ファイナンス資産運用運営者情報・お問い合わせプライバシーポリシー 2024年2月14日在籍確認なしのカードローンはあるの?職場への電話連絡なしで借入するには1 閉じる

    かがくマネーナビ
    campy
    campy 2009/02/22
    やさしいつくりだ
  • 食品化学新聞社~食品添加物、健康食品の最新動向をお届けします~

    Copyright (C) 2002 株式会社 品化学新聞社 All Rights Reserved. Contact info@foodchemicalnews.co.jp for more information. 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-2-8 昭文館ビル 電話:03-3238-7818(代表) FAX:03-3238-7898

  • 元派遣社員の男との生活が一ヶ月で破綻した

    当時私30歳会社員、相手38歳元派遣社員。 私の転職を期に相手は仕事を辞め、ひとつの住居に越してきて生活したが、一ヶ月で破綻した。 要因は私の側にも相手の側にもあるのだが、考えてみようと思う。 まず私の側。転職したはよかったが、やはり環境の変化は大きかった。 しかも配属先がカットオーバー前のテストを行っているプロジェクトだった。 当然のように激務。電車で帰れないこともしばしば。(帰れてるだけマシと普通に言い返される業界ではあるが) もっと仕事的に落ち着いてから引越しも同居もすべきだったんだろう。 些細なことがどんどんストレスになって、最終的にはノイローゼになってしまった。 じっとしていても顔の一部がぴくぴく動いて止まらなかったり、頭痛がしたりした。 あと比較的完璧主義の性格も災いしたと思う。 相手の不甲斐なさが許せなかった。ストレスの元にもなった。 相手がうつ気味だったので、しばらく仕事

    元派遣社員の男との生活が一ヶ月で破綻した
    campy
    campy 2009/02/22
    しんどい話。これは自分のスペックじゃ無理ゲー、と割り切れたらなー。
  • 鍼治療の疼痛軽減効果はメタ分析でも不明確

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    鍼治療の疼痛軽減効果はメタ分析でも不明確
    campy
    campy 2009/02/22
  • 健康ビジネスEXPO

    健康品・化粧品・自然品・健康器具・ハーブ・アロマの商材、受託製造、OEM、原料、試験探しBtoBサイト

    campy
    campy 2009/02/22
    興味深い。トップにニュースをこう並べるか
  • 健康保険証の裏がドナーカードになっていた - NATROMのブログ

    私は昔から脳死移植について賛成であり、ドナーカードも持ってたが、ずっと持ち歩いていたのでボロボロになっていた。 臓器提供意思表示カード 書き直したほうがいいかな、と思いつつ、面倒くさくてそのままになっていた。最近、健康保険被保険者証の裏に臓器提供に関する意志の表示欄があるのに気がついた。政管健保の健康保険被保険者証について、2007年ごろから変わったらしい。 健康保険被保険者証の裏 もし、政管健保の健康保険被保険者証をお持ちの方がいたら、裏を見てください。臓器提供するにせよ、しないにせよ、意思を明確にしておくのは良いことだと思う。海外では、運転免許証の裏がドナーカードになっている国もあると聞く。問題は、気軽に意思決定をしてもらっても困ること。理想的には、きちんと情報を提供され、理解した上での意思決定であるべき。 漢字能力検定協会が大儲けしているってニュースがあったけど、一般人向けの医学能力

    健康保険証の裏がドナーカードになっていた - NATROMのブログ
    campy
    campy 2009/02/22
    "一般人向けの医学能力検定なんて商売にならないかな。"
  • 【経済深層】経産省VS環境省 縄張り争いでグリーン・ニューディール空転 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    【経済深層】経産省VS環境省 縄張り争いでグリーン・ニューディール空転 (1/4ページ) 2009.2.22 08:00 地球温暖化防止と景気浮揚を両立させる「グリーン・ニューディール政策」に期待が集まる中、日では経済産業省vs環境省の“暗闘”で、計画策定が遅々として進んでいない。オバマ米大統領の提唱を受け、環境省が日版の策定をぶち上げたが、経産省は“完無視”の構えだ。「グリーンな人たち」の声に耳を傾け、高い理想と目標を掲げる環境省に対し、経産省には産業界を主導し現実的な省エネ・環境対策を実現してきたとの自負がある。長年にわたる両省の反目が、ここでも最大の障害となっている。エネ庁をやっつけろ! 2月10日、環境省が開いた中央環境審議会(環境相の諮問機関)の地球環境部会。環境省の事務方から太陽光発電の発電能力を2030年に05年の55倍に引き上げる案が提示されると、鈴木基之・放送大教授

  • 研究成果:東京大学グローバルCOE 生体シグナルを基盤とする統合生命学

    JNKは外界の光情報を概日時計へと伝達する新規時計キナーゼである(平成24年3月31日) 理学系研究科 生物化学専攻教授 深田 吉孝 刺激の豊かな生育環境での記憶・学習能力の向上にモーター蛋白KIF1Aが必須である(平成24年2月23日) 医学系研究科細胞生物学・解剖学講座/分子構造・動態学講座特任教授 廣川 信隆 トランスゴルジ網に局在する膜交通因子が植物免疫に関与することを発見(平成24年1月17日) 理学系研究科 生物科学専攻 発生生物学研究室・教授 中野 明彦 遺伝子制御のファインチューナーであるマイクロRNA(microRNA)の産生抑制機構を解明(平成23年11月11日) 医学系研究科 病因・病理学専攻 分子病理学 特任助教 鈴木 洋、教授 宮園 浩平 精神遅滞、自閉症の原因タンパクIL1RAPL1は中枢シナプス形成を調節する(平成23年9月21日) 医学系研究科機能生物学専攻

  • とある昆虫研究者のメモ : ポリドナウィルスの起源

    とある昆虫研究者のメモと日記。主に面白いと思った論文の紹介をしています。リンクフリー。コメント大歓迎。Polydnaviruses of Braconid Wasps Derive from an Ancestral Nudivirus Science 13 February 2009: Vol. 323. no. 5916, pp. 926 - 930 DOI: 10.1126/science.1166788  寄生蜂の多くの種は宿主の発育を制御するために卵と一緒にポリドナウィルスと呼ばれるウィルスを注入する。しかし、このウイルスは宿主体内では増殖せず、卵巣の特定の部位でのみ増殖が起こる。また、エンベロープに包まれたDNAはウィルスの構造タンパク質をコードしておらず、コードされているのは宿主の免疫系を改変するタンパク質などである。ウィルス粒子が存在しているのに構造タンパク質が無いというの

  • 中国が外国人のチベット訪問を全面禁止 | ダライ・ラマ法王日本代表部事務所

    ダライ・ラマ法王の亡命50周年を前に、中国政府はチベットおよび周辺広域への外国人の立ち入りを禁止した。 中国当局は水曜、すべてのツアーを当面キャンセルするよう旅行代理店に通知した。「チベット観光局との話し合いで、少なくともここ2ヶ月間はチベットへの訪問を全面的に禁止するよう言い渡されました」とチベット・ヤック・トラベルのワン・フェン氏は語る。 外国人がチベットを訪れる際には許可証が必要であるが、大手旅行代理店のひとつであるユース・トラベル・サービスは、「許可証がおりるケースはほとんどない」という。 「現在、許可証を入手することは非常に困難です。いつ再開するのか、成り行きを見守るしかありません」と関係者は話す。 ツェダン・チャイナ・トラベルは、4月にチベット周辺への訪問が可能どうかについてもはっきり分からないと語っている。ワン氏は、この外国人への禁止令は、「政治上の微妙な理由」によるものだと

  • キレる親急増…児童相談所の積極介入に反発 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    虐待を受けた児童の保護を巡り、児童相談所(児相)の職員が保護者から暴言や暴行を受けるケースが2006年度に全国で140件に上り、記録のある1998年度の5倍以上に増えたことが厚生労働省の外郭団体「こども未来財団」(東京都)の調査でわかった。 暴力をふるわれたり刃物で切りつけられたりするケースも起きている。虐待家庭への立ち入り調査権など児相の権限が強化され、親とのトラブルが急増していることが背景にある。 「何で家に帰せないのか」。昨年10月、佐賀県中央児相の相談室で虐待やネグレクト(育児放棄)を受けたとして施設に入所する中学3年女児の母親(40歳代)が児童福祉司など職員3人に声を荒らげた。 女児が施設を退所するかどうかの相談中で、母親は「娘と一緒に暮らしたい」と申し出たが、女児が拒否。職員が「(女児の)意思を尊重したい」と伝えると、母親は突如、机やドアをたたいて怒りをあらわにし、職員に殴りか

    campy
    campy 2009/02/22
    137児相で140件が多いのかちょっとわからない。
  • 今日受けた会社で出た問題:アルファルファモザイク

    今日受けた会社で出た問題 お得意様のお客様から、 「私はカラスは白いと思うんだけど、君はどう思う?」と同意を求められました。 これに対するあなたの返答を、ユーモアを交えて記述しなさい。(200文字) 何て答えれば良かったのか・・・ 誰か教えてくれ >>842 / ̄ ̄\ /   _ノ  \ |    ( ●)(●) |     (__人__)   |     ` ⌒´ノ   「私はカラスは白いと思うんだけど、君はどう思う?」 |         } ヽ        } ヽ、.,__ __ノ _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、 /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_ 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙

    campy
    campy 2009/02/22
  • 漢方が疑似医療だと言われるとなぁ的な雑感: 極東ブログ

    昨日のエントリの続きというか、ごく雑談。最初にお断りしておくと、カウンターナレッジをご披露したいわけではないし、何かを熱心に訴えたいということではない。何かよくわからないけど変な感じがするよねくらいの他愛ない印象を書こうかなくらい。たかがブログだし、アルファーブロガー(笑)だし。 「すすんでダマされる人たち ネットに潜むカウンターナレッジの危険な罠(ダミアン・トンプソン)」(参照)で、疑似医療としてホメオパシーが批判されている。これは日のブログなんかも見渡すとたまに同じような舌鋒で批判している文章を見かけることがある。 え? ホメオパシーとは何か? あー、ウィキペディアにはなんて書いてあるかな、ちょっと予想する部分があるけど、と、見ると(参照)。 ホメオパシー(homeopathy)は、ホリスティック医療に分類される、代替医療の一種である。「ある症状を持つ患者に、もし健康な人間に与えたら