afcp @afcp_01 @afcp_01 定型発達障害に対する支援って、結局これにつきる気がする。彼らが適応的に行動できるように、適切な空気や文脈を用意し、敵意を読み取らせないよう好意を表して接近し、時には理屈でなく感情を読んでもらう。これに失敗している支援者は多いな。特に組織相手はなお。自戒をこめて。 2015-11-23 10:14:53
ENTP型の人達は、究極の悪魔の代弁者で、議論や信条を木端微塵にして、その切れ端を皆の目に届くよう風になびかせるといった過程を生きがいにしています。より意志の強い他の計画型(J)とは異なり、ENTP型の人達がこうするのは、より深い目的や戦略的目標を達成するためではなく、単純に楽しむためなのです。 ENTP型の人達ほど、精神がぶつかり合う過程を楽しむ人はいません。 ENTP型の人達にとって、これは、楽々と機転を働かせながら、これまで培ってきた幅広い知識と異なる考え同士を繋ぎ合わせられる能力を活かして、自分の主張を証明する訓練ができるチャンスなのです。 ENTP型の人達の性質には奇妙な対比があります。頑として正直な一方、実際には信じていない物事を懇々と諭す一面があり、他人の跡を継いで、別の視点から真実を論じます。 悪魔の代弁者を演じることで、他人の論法を感じ取る力を養っているだけではなく、対立
7月5日、大阪大学が「神経発達障害群の染色体重複による発症の機序を解明-注意欠如・多動症などの神経発達障害の新治療法に光-」というプレスリリースを発表し、日経新聞をはじめとしたメディア各社が報じました。 ADHDや知的能力障害、自閉症スペクトラムといった発達障害は、特定の染色体が重複して存在すると引き起こされるということを、大阪大学の山下俊英先生(分子神経科学)のチームがマウス実験で突き止め、7月5日付で英科学誌「Molecular Psychiatry」に発表したニュースです。 記事を読むだけでは専門性が強く、理解が難しい部分があります。そこで、今回の研究を実施した先生方にインタビューを行い、その内容をわかりやすく解説していただきました。 お話をしてくださったのは、今回の発見をした研究チームの、大阪大学大学院医学系研究科分子神経科学教授 兼 大阪大学大学院生命機能研究科教授の山下俊英先生
『そもそも、 男は火星人で、女は金星人だった』 そう想像してみよう。 男と女は、なぜわかりあえないのか? と悩む方へ、 これはアメリカの心理学者、 ジョン・グレイの大ベストセラー 「ベスト・パートナーになるために」の 冒頭にある一文です。 男女がわかりあえない、 関係がつづかない… その「謎」を解明し、 素晴しい関係を築く“新しい視点”が この一文にあるのではないでしょうか。 この記事は、対人関係を円滑にするために 大きな影響を及ぼす、心理学NLPをベースに執筆しています。 大切な相手と長くつき合いたい、 これからつき合う人と 最高の関係を築きたい、 あるいは、夫婦間を もっと良い関係にしたい。 真剣にそう考え、 女性を"落とすテクニック"などではなく、 お互いを理解して尊重できる 関係性を築いていくために… つまり大切な人と 「人生最高のベストパートナー」に なるために役立つ方法を知りた
「Pokémon GO」(ポケモンGO)のレアなポケモンの一覧表と「たまご」の距離別早見表。 レア度早見表では、「どこでもいる」「結構いる」「そこそこいる」「たまに出会える」「突然、出会える」「滅多に出会えない」「本当に出会えない」「出会えたならそれは奇跡」「出現しない」「地域・国限定」というカテゴリーで分けられています。 Ver.8.19:AppMedia Ver.8.16:AppMedia Ver.7.28:AppMedia 7月23日版:AppMedia(Twitter) 「たまご」の距離別早見表は、2km、5km、10kmのたまごでふ化するポケモンを確認できます。 SlashGear その他、ポケモンGOに関する記事はポケモンGOカテゴリーにまとめています。 iOSアプリ Pokémon GO Niantic, Inc.ゲーム無料Androidアプリ play.google.com
2017/06/16:内容更新しました 現在、私はADHDの治療薬を服用中です。 今回の内容も前回同様、現在の処方内容とは異なるのですが、 服用当時に感じたこと等を記録して残していたメモを参考に この記事を書き起こしました。 同じ治療薬を服用される方のお役に少しでも立てばいいなと思います。 www.adhd-tsukiko.com コンサータを服用するにあたり 2週間ごとにコンサータ増量で様子見を コンサータ増量で得た効果 コンサータ増量による副作用 コンサータの増量で気になったこと 人と会話をしている時 文章を書いている時 追記:考察 コンサータを一旦減量へ 今回のまとめ コンサータを服用するにあたり ADHDの治療薬コンサータの服用をする前は、同じく治療薬のストラテラを 服用していました。 www.adhd-tsukiko.com 私が困っているADHDの特性は『先延ばし体質・やる気や
先日、Twitterにて何気なくツイートした内容に大きな反響があり大変驚きました。 その一連のツイートが以下となります。 何するにしても“面倒くさい”と感じ、取り掛かれない。好きなことでも好き過ぎる場合は同じく“面倒くさい”と感じてしまう…と主治医に話した所、「ADHDの人は“やらなきゃ!”という意識が強ければ強い程ブレーキが掛かるらしい。アクセルとブレーキを同時に踏んでしまう感じです。」と教わる。— 月子 (@tsukiko0_0) May 16, 2016 この話では『ADHDの人は、やらなければいけないことを強く意識し過ぎると余計に動けなくなる』ということだったので、『やらなきゃ!をやりたいなぁ♪という意識に変えることが必要です』と具体的に教えていただきました。 “掃除しなきゃ!→掃除したらスッキリするかな?” という感じにです。— 月子 (@tsukiko0_0) May 16,
壮年期真っ只中ながら、1年前に“ADHD”だと判明したばかりで今更感が半端ない月子ですよ、こんにちは! 突然ですが、“ADHD”と一言で伝えられても、具体的にどんな感じなのか分からない方って多くないですか? 私自身も説明を求められた時に、どういう風に言うと分かりやすいかなぁ…と悩むことがあります。 説明し過ぎると分かりづらく、簡単に言ってしまうと伝わらない。 それならばいっそのこと、文字じゃなくて絵で伝えるのはどうだろう?と考えてみました。 今回は、私たちADHDのある人にとって、日常生活の中でどのようなことが起こっているのか?を、イラストで見ていただこうと思います。 少しでも多くの方に伝わるといいなと思いつつ…スタートです! 大人のADHDの日常生活! 私が日常生活において困ったと感じている点を5つピックアップしてみました。 題して『大人ADHD 月子の1日』です(笑) 思考の多動性 朝
2018/06/27:内容更新しました 私はADHDという発達障害を持っています。 今回はそんなADHDの私が、家庭内外で繰り広げてしまう会話について 自分なりに考察してみることにしました。 ADHDの女性の会話における3つの特徴を、問題点として挙げています。 少し長めの記事となりますが、よろしければお付き合いくださいませ。 1.“主語・目的語”が抜ける問題! どうして“主語・目的語”が抜けるのか? “自分の考えを相手もわかっている”という、勝手な思い込み 2.誰に話しかけているの?問題! ADHDの人は“脳のフィルター”が未熟 定型発達者とADHD、聞き取り方の違いについて 【定型発達者】(私の予想) 【ADHDの人】(私の体感) “フィルター機能”により、聞こえていない可能性 3.人の話に割り込んでしまう問題! “発言も行動も多すぎる”背景には、特性が関係している 3つの問題の対処法と
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く