2017年5月8日のブックマーク (9件)

  • gudaguda.work

    This domain may be for sale!

    gudaguda.work
    cancamayum
    cancamayum 2017/05/08
    “「私はあなたの存在を意識して、コミュニケーションする意志を持っていますよ」と、相手が自分に敵意を持っていない・いつでもコミュニケーションする用意があることを示し合わせることが肝要”→人生で1番大事。
  • 成果が出ようが出まいが、あなた自身の価値には寸分の変化もない - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい

    私は「成果を出す」とか「結果を出す」って言葉が好きじゃない。 そんなのどうでもいいじゃんと思うんだけど、あなたはどう思う? 「成果がどうでもいいなんてこと、あるわけないだろ。やっぱりオカマは非常識だな」と思うかな😅 ずいぶんと前の記事だけれども、私の印象に残った記事がある。 この記事にもちょっと書いてるけど、「成果」っていうのは、男性にとってかなりやっかいな呪い💀だと思う。 gooday.nikkei.co.jp 実は厄介な「成果」 成果が出にくい時代 成果は「分けて考える」 自分がコントロールできる成果と、そうでない成果を分ける そして、成果と自分の価値を分けて考える 実は厄介な「成果」 話は跳ぶけど、人間の持つバイアスの一つに、自己奉仕バイアスってのがある。 これは、自分がなにかの成果を出したら、運や環境といった外部要因ではなく、自分の資質にその要因を求める傾向のこと。 つまり「こ

    成果が出ようが出まいが、あなた自身の価値には寸分の変化もない - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい
    cancamayum
    cancamayum 2017/05/08
    “商品、サービスを買うかはお客さん次第。お客さんに説明ができたか、話をきけたかを目標に。心を奪われない。成果はすぐに出ない。”→ここだけ同意。労働市場、社内での価値はあがる。
  • Instagramは最悪。サービスとして終わっている - Letter from Kyoto

    俺みたいな一介の個人がInstagramを利用しなくなったところで彼らは全く痛まないんだが、Instagramを批判してアンチ運動を展開しようとしているわけではなく、単純にこれ以上使う気になれなくなった経緯を残しておこうと思った。 きっかけは一通のメールだった。2010年からInstagramを利用して今年で7年目になるが、こんなことは初めてだ。 突然届いたメールだった。もちろんメールアドレスの変更などはしていないし、.ruってロシア?どう見てもアカウントハックだ。どうやら昨年度から大流行していたらしい。Instagramのアカウントはfacebookにも連携していたからすぐさまパスワードを変更したり対策をとらないといけない。 Instagramメールアドレスを変更した覚えがない場合は、この変更を取り消すしてください。 メールの最後にはこう書かれていたから迷わず押した。そしてログインしよう

    Instagramは最悪。サービスとして終わっている - Letter from Kyoto
    cancamayum
    cancamayum 2017/05/08
    対応としては終わりすぎwwだけどサービスとしては最高なツールです。おこすべきはカスタマーサポートだけのようで。
  • 電車に乗ると隣の人の実名がiPhoneに表示される - 非天マザー by B-CHAN

    iPhoneの危険な機能 日では断トツ人気のスマートフォン、それがiPhoneです。 普通に日常生活をしていてiPhoneを一度も見ない日はありません。 それくらい普及しているiPhone。 今日はそのiPhoneの危険な話をします。 電車に乗ってください。 空いている電車では無く、混んでいる電車が良いでしょう。 あるいは、混雑した建物に入っても良いです。 そうしたら、iPhoneのホーム画面の一番下から上に向かって指をスワイプします。 すると、次のようなコントロールセンターと呼ばれるパネルが登場します。 上の画像のように、Wi-FiボタンとBluetoothボタンを押してオン(青い状態)にしましょう。 で、次に、AirDropボタンを押して、「全員」にします。 これで準備完了。 あとは、Safariを起動して、テキトーにウェブサイトを見てください。 そして、画面の中央下にある共有ボタン

    電車に乗ると隣の人の実名がiPhoneに表示される - 非天マザー by B-CHAN
    cancamayum
    cancamayum 2017/05/08
    Facebookまで辿り着いても。メッセージリクエストを拒否したら終わり。偏差値同じぐらいなら恋がはじまるのかなぐふふ。
  • データ活用やら機械学習の時代に情シスとベンダーってどうなるんですかね - 雑種路線でいこう

    だらだらしていたら連休が終わってしまう。連休中に仕上げるはずだった、あの原稿も、火曜の講義資料も、さっぱりできていないのに困ったものだ。この連休中けっこうな時間を割いたのは、くだらないことに手元のラップトップをLinuxからWindowsに戻すことだった。 Blockchainの評価・デモと機械学習の勉強用に買った重いゲーミングノートで、LinuxのリハビリがてらfabricやirohaのビルドにDockerが欲しいし、TensorflowでGPGPUを使おうとするとUbuntuが良さげだというので入れてみた。2か月ほどいじってみる間にBlockchainを動かすだけならDocker for Windowsで十分だし、TensorflowやKerasもWindows版でGPGPUを扱えるようになり、Linuxは仮想環境だけで一通りの用事を済ませられそうなのでWindowsに戻すことにした。

    データ活用やら機械学習の時代に情シスとベンダーってどうなるんですかね - 雑種路線でいこう
    cancamayum
    cancamayum 2017/05/08
    えすあいあーは知らないけどベンダーは普通に顕在でしょう。プロダクトやサービスをつくって所有しているのだから。分析ソフトウェアがなくなるかも、、いや、操作性を考えたら楽ちんでなくなっても他があるわけで。
  • 女性は男性に比べて脳が小さく、知能指数も低い オランダ大学の最新の研究で明らかに : 痛いニュース(ノ∀`)

    女性は男性に比べて脳が小さく、知能指数も低い オランダ大学の最新の研究で明らかに 1 名前:野良ハムスター ★@\(^o^)/:2017/05/07(日) 12:48:08.89 ID:CAP_USER9 エラスムス大学(オランダ)の最新の研究によると、女性は男性に比べて知能指数が3.75ポイント低いことが分かった。 また、女性の空間認識能力は、男性に比べて著しく劣っているとのテスト結果が得られた。一方、記憶力のテストでは、女性のほうが男性よりも優れていた。 男女約900名のMRI検査をもとにした調査では、男性の脳は女性の脳よりも約14%大きいことが分かった。 http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-4478252/Men-bigger-brains-ladies-ones-efficient.html 2: 名無しさん@1周年 201

    女性は男性に比べて脳が小さく、知能指数も低い オランダ大学の最新の研究で明らかに : 痛いニュース(ノ∀`)
    cancamayum
    cancamayum 2017/05/08
    “女性の空間認識能力は、男性に比べて著しく劣っているとのテスト結果が得られた。一方、記憶力のテストでは、女性のほうが男性よりも優れていた。”→空間認識能力に比重を置いているのでは?
  • 若者のリンゴ消費低迷/総務省家計調査 (Web東奥) - Yahoo!ニュース

    総務省の2016年の家計調査によると、1世帯(2人以上)当たりのリンゴ年間購入数量は、世帯主が「70歳以上」の世帯は20.8キロだったのに対し、「29歳以下」はその10分の1以下の1.9キロにとどまった。若い世代の消費低迷は需要の先細りにつながる可能性があり、青森県や関係団体は小学生を対象とした育や学での試イベントなどに力を入れている。 1世帯(2人以上)当たり年間購入数量は全世帯で12.7キロ。世帯主の年齢別では「30~39歳」は3.7キロ、「40~49歳」は5.8キロ、「50~59歳」は8.2キロ、「60~69歳」は16.0キロ。若い世代ほど購入数量が少なかった。10年前の調査でも同様の傾向が見られている。 また、こうした傾向は他の果物にも共通している。16年調査で生鮮果物の1世帯当たり年間購入数量を世帯主の年齢別にみると、70歳以上が109.5キロ、29歳以下が25.4キロ

    若者のリンゴ消費低迷/総務省家計調査 (Web東奥) - Yahoo!ニュース
    cancamayum
    cancamayum 2017/05/08
    “果物を食べる習慣が薄れているとみられる。”私見だとF1果物ばっかり食べているぞ!!私含め!!成城石井にずらりと並んでおるぞ!!欧州人が道端でかじっているイメージ。季節性〜のアルゴリズムでやり直し。
  • 仏大統領選 「マクロン氏の勝利確実」 仏公共放送 | NHKニュース

    7日行われたフランスの大統領選挙の決選投票で、公共放送「フランス2」は、中道で無所属のエマニュエル・マクロン候補の勝利が確実になったと伝えました。

    仏大統領選 「マクロン氏の勝利確実」 仏公共放送 | NHKニュース
    cancamayum
    cancamayum 2017/05/08
    マクロンくんで良かった良かった。ただ、ルペンちゃんへの支持も多く、当選するのを拒否している国民たちも散見されたのはおそロシア。ハローシイ。
  • hatebu.me

    This domain may be for sale!

    hatebu.me
    cancamayum
    cancamayum 2017/05/08
    ロボットにコンサルや営業を提案されて果たして人間は納得できるだろうか。頭脳労働には意思決定が伴う。果たしてAIに意思を持たせることができるだろうか。頭脳労働に価値があるから高賃金を出しているわけでして。